鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

E531系を東北本線に投入、JR東

このニュースに関連するブログ記事(新着順) / 376~390件を表示しています

全586件

  • IMG_9667

    湘南ライナーと通勤快速

    • 2021年1月30日(土)

    こんにちは。上越線好きです。前回の更新から随分と時間がたってしまいました…汗さて、3月のダイヤ改正で東海道線の湘南ライナーと通勤快速が消えることになってしましました。湘南ライナーは前々から分かってい...

  • 2020年3月に常磐線が全線再開しましたが、同時に、仙台発着の常磐線特急も復活しました。今回、上野発仙台行きの「ひたち3号」に乗車しましたので、乗車記をお届けします。全線で4時間半という、在来線特急とし...

    ex-hisaさんのブログ

  • 早朝にある新白河をまたぐ列車

    • 2021年1月24日(日)

    おばんでございます。いつも、ブログへ「いいね」をくださいまして誠にありがとうございます。今回は、早朝に存在する東北本線の新白河をまたぐ列車の事をブログへ書いていきたいと思います。さて、2017年10月の...

  • 2021年3月のJR各社のダイヤ改正は、コロナ禍を受けての歴史的な大減便となります。都市圏での終電繰り上げや、特急列車の減便が目立ちますが、幹線・ローカル線の普通列車もかなり削減されています。この記事では...

    ex-hisaさんのブログ

  • こんにちは寒中なのに今日は暖かいですね。雪国の皆さんのご苦労は大変ですが、一昨日は東京も雪景色にならなくて良かった。職場の雪かき、大変なんですもん1月も半ば、いよいよ18日から2021年度の貨物時刻表、予...

  • 2020年3月、JR東日本では大きな変化がありました。   伊豆方面の特急踊り子が新型に置き換わり、サフィール踊り子も華々しくデビュー。さらに高輪ゲートウェイ駅も開業し、多くの人々の注目を浴 ...The post...

    Pass-caseさんのブログ

  • こんにちは寒中、昨日今日と寒いですね。今年の雪はちょっと尋常ではないようで、3連休明けの12日に東京も初雪の予報に。佐渡出身の職場の人からすると、日本海側の雪はもっと大変で、東京の人は騒ぎ過ぎだ~と、...

  • 武蔵野線北府中駅2番線に進入する205系メルヘン顔M65編成による南船橋行きです。 205系の南船橋行き側面表示です。武蔵野線の西船橋方面行きの列車は、武蔵野線内のみで運転される列車は少なく、西船橋駅から京葉...

  • 2007年3月17日のダイヤ改正までの間、E531系のグリーン車は普通車扱いになっていました車体・内装はサロE230・E231と同一です普通車扱いのためか、座席のヘッドカバーがありません宇都宮線・高崎線のグリーン車デ...

  • 今回は仙台支社。ダイヤ改正日は2021/3/13です。プレスはこちら(PDF注意)*当記事では、2021/3/13以外の日程(3/27)に起こる事象についても言及していますが、序盤の内容は3/13に起こる事象です。 1.「はやぶさ」...

    しぶろーさんのブログ

  • JR東日本は、2021年3月のダイヤ改正で、内房線、外房線、鹿島線、水戸線で新たにワンマン運転を開始する。内房線、外房線、鹿島線と成田線成田〜佐原駅間では、新型車両E131系を導入する。内房線、外房線、鹿島線...

  • 首都圏 配給・工臨・試運転・回送時刻表各種配給・工臨・試運転の時刻を纏めてみます。目撃情報を使っています。〇内は番線 ㊥は中線時間内の~で列番変更ダイヤ改正に伴い、変更になっている場合があります。施...

    Pochitrainさんのブログ

  • f:id:om08amagi:20201231150100j:plain

    2020年を振り返る 10~12月編

    • 2020年12月31日(木)

    前回の記事の続きです。 ラストは10月~12月の振り返り。長くなりそうですが、最後までお楽しみいただければ幸いです。  さて、いわゆる「第二波」を脱却し、全国の新規感染者数も500人前後で推移していた10月。...

  • 首都圏エリアのJR車両の動向まとめ、今年も書くことにしました。本年は昨年に続き山手線E235系に伴う動き、また房総方面に大きな動きがありましたのでそのことを含めてまとめていきたいと思います。通勤・近郊型...

    てつとお-2さんのブログ

  • /toncafe.net/wp-content/uploads/2020/12/図1.png

    水戸線で4年間通勤してみた

    • 2020年12月25日(金)

    はじめに 進学や就職、転職、異動などで水戸線を使う日常が訪れようとしている方へ。 私は会社の異動で4年近くもの間、水戸線をほぼ走破して、さらに常磐線にもはみ出すという通勤を続けてきました。 その時の経...

    えつをさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。