鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「食堂車」に関する動画

すべて外部サイト

動画の検索結果(新しく公開された順)/ 91~105件を表示しています

全147件

  • 【鉄道模型動画】新幹線ではない”こだま” ~元祖特急型電車151系

    4分16秒

    【鉄道模型動画】新幹線ではない”こだま” ~元祖特急型電車151系

    このたびKATOから再生産された151系『こだま・つばめ』です。私個人としては実車は見たことがなく、その末裔となる181系しか知りませんが、列車の形態が客車から電車へと移り変わる一つの時...

    • 2021年6月27日(日)
  • ベトナム国鉄 SPT1レ

    4分56秒

    ベトナム国鉄 SPT1レ

    2016年1月27日PHAN THIET・ファンティエット駅13時10分発 SPT1レ SAI GON・サイゴン駅ゆき(17時14分着)効果音・音楽を入れると列車の走行音が台無しになりますので、BGM...

    • 2021年6月16日(水)
  • TOMIX 485系 特急やまびこ

    7分44秒

    TOMIX 485系 特急やまびこ

    1959(昭和34)年2月1日、東北本線の福島〜盛岡間の気動車準急として「やまびこ」は誕生しました。キハ55系が使用され、後には青森まで延伸されましたが、「やまびこ」としての運転は長く続か...

    • 2021年6月12日(土)
  • 【N鉄】Kato 特急「つばめ」青大将  Nゲージ鉄道模型走行動画  rios circle

    4分11秒

    【N鉄】Kato 特急「つばめ」青大将 Nゲージ鉄道模型走行動画 rios circle

    Kato 特急「つばめ」青大将,Nゲージ鉄道模型走行動画!登場車種:Kato 特急「つばめ」青大将昭和24年(1949)に復活した東京~大阪間の特急「へいわ」は、翌年「つばめ」に改称。姉妹列車とし...

    • 2021年6月9日(水)
  • 急行「きたぐに」客車編成紹介!10系・12系・旧型客車 【Nゲージ鉄道模型】

    8分52秒

    急行「きたぐに」客車編成紹介!10系・12系・旧型客車 【Nゲージ鉄道模型】

    10系客車、12系客車、42系客車で編成されたかつての急行「きたぐに」をKATO、TOMIX製の各種既存製品を使って再現しています。【目次】0:00 はじめに0:26 1975~1978年 12系・10系混成編成 グ...

    • 2021年6月7日(月)
  • 国鉄が在来線の高速化に萌えていた時代ークモハ591その後

    3分56秒

    国鉄が在来線の高速化に萌えていた時代ークモハ591その後

    順調に試験が進むクモハ591、連接構造に起因する運用面の煩雑さを懸念する声があり、従来の20m車での実用化が可能かを試すすることとなりました。中間車を取り除き、アルミ車体に鋼板...

    • 2021年5月28日(金)
  • 寝台特急北斗星 推進回送 上野駅発車

    1分23秒

    寝台特急北斗星 推進回送 上野駅発車

    ※北斗星(ほくとせい)は、かつて上野駅 - 札幌駅間を東北本線・いわて銀河鉄道線・青い森鉄道線・津軽海峡線(津軽線・海峡線・江差線)・函館本線・室蘭本線・千歳線を経由して運行してい...

    • 2021年5月12日(水)
  • ロコ製HOゲージ:OBB(オーストリア連邦鉄道)1044形電気機関車牽引のハンガリーMAVの客車6両編成

    20秒

    ロコ製HOゲージ:OBB(オーストリア連邦鉄道)1044形電気機関車牽引のハンガリーMAVの客車6両編成

    OBBの1044形牽引のMAV客車6両ありったけの適当編成です。1等コンパートメント座席車2等コンパートメント座席車食堂車(以上ACME製)1等2等合造コンパートメント座席車2等簡易寝台車(クシェット...

    • 2021年5月5日(祝)
  • 【16番(HO)】EF81牽引・急行きたぐに(昭和50年頃)

    4分28秒

    【16番(HO)】EF81牽引・急行きたぐに(昭和50年頃)

    食堂車が消え、座席車が12系になった時代の急行きたぐに号です。この後583系に変わり、21世紀まで走り続けました。【登場車両】EF81(天賞堂)オユ10(カツミ)スロ54(カツミ)スハフ13(KA...

    • 2021年4月19日(月)
  • KATO EF58 10系客車急行きたぐに

    7分14秒

    KATO EF58 10系客車急行きたぐに

    急行「きたぐに」は、大阪~新潟間を東海道本線・北陸本線・信越本線経由で運転していた夜行急行列車です。 1947(昭和22)年に大阪~青森間で運転を再開した急行507・508列車が急行「きた...

    • 2021年4月17日(土)
  • 【走行動画】TOMIX EF81-400+24系25型(あさかぜ・JR東日本仕様)【鉄道模型・Nゲージ】

    5分4秒

    【走行動画】TOMIX EF81-400+24系25型(あさかぜ・JR東日本仕様)【鉄道模型・Nゲージ】

    【走行動画】TOMIX EF81-400+24系25型(あさかぜ・JR東日本仕様)【鉄道模型・Nゲージ】【注意】ここで実車や模型について語ったことは個人の調査の下で確認したことであり実際とは異なる場合...

    • 2021年3月28日(日)
  • 【Nゲージ鉄道模型】特急「つばめ」(青大将)

    3分21秒

    【Nゲージ鉄道模型】特急「つばめ」(青大将)

    1956年(昭和31年)に東海道本線全線電化。それまで蒸気機関車の煤煙で車体が汚れる事から客車は茶色塗装が一般的でしたが、その心配から解放されました。特急「つばめ」は展望車、食堂車、...

    • 2021年3月26日(金)
  • 【Nゲージ】JR東日本185系、伊豆急100系×3編成②<複々線すれ違い走行シーン>

    3分14秒

    【Nゲージ】JR東日本185系、伊豆急100系×3編成②<複々線すれ違い走行シーン>

    JR東日本185系踊り子号、伊豆急100系×3編成の2/3回目。伊豆急といえば100系。スカイブルーの好みの色の車体にグリーン車や食堂車まであるバリエーション。ついつい模型も増えてしまいまし...

    • 2021年3月16日(火)
  • 韓国鉄道9900系電車

    3分54秒

    韓国鉄道9900系電車

    韓国鉄道9900系電車, by Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki?curid=175236 / CC BY SA 3.0#韓国鉄道公社の鉄道車両#韓国の電車#1980年製の鉄道車両9900系電車(9900けいでんしゃ)は旧...

    • 2021年3月4日(木)
  • KATO 181系特急とき

    5分24秒

    KATO 181系特急とき

    信越本線長岡〜新潟間は1962(昭和37)年5月20日に電化され、上野〜新潟間が全線電化されました。国鉄では、この区間に電車特急の運行を計画し、東海道本線で活躍していた特急形電車151系を...

    • 2021年2月13日(土)

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる