鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「E2系200系カラー編成 定期運転終了」に関するブログ

ブログ記事(新着順) / 46~60件を表示しています

全73件

  • 前回の記事の続きです。 大宮駅から出て、大栄橋に向かいます。橋の上から停車中の8111Fを撮影します。 大栄橋から大宮駅に戻り、野田線に乗車します。8159Fが大宮行で来ていたので、途中七里で撮影しました。...

    サンホースさんのブログ

  • 前回の記事の続きです。 栗橋から乗車して、大宮で下車します。 引退が発表されたE2系200系カラー新幹線のJ66編成がやまびこ150号で運用されていたので、新幹線ホームから撮影します。 つばさ号のE3系もE8系の...

    サンホースさんのブログ

  • 関東遠征1日目、サンライズで東京に到着したあと大宮駅へと向かいました今回の遠征の目的の一つに、200系カラーのE2系を撮っておきたいなと…この春のダイヤ改正で引退となるようなので、もし撮るチャンスが...

  • 東京ディズニーリゾートが40周年を迎えました。これを記念して、ディズニーの仲間達が描かれたラッピングE2系新幹線が東北新幹線にて運行中です。東京ディズニーリゾート®40周年を記念したラッピング新幹線運行中...

  • 1月20日土曜日の話の続き。『倍率10倍!第1回宇都宮ライトライン車両基地見学会』それは、1月10日のことである。夕方、仕事が休憩に入りスマホを開くと、登録していない電話番号から着信履歴があった。というのは...

  • 皆さんこんにちは。おとといは阿武隈急行の甲種輸送を撮影してきました。144B やまびこ・つばさ144号E2系J66+E3系L65編成白河へ向かおうとして新幹線に乗ろうとしたら、東京行の新幹線が200系塗装+旧塗装編成でし...

  • E2系200系カラーが引退間近ということで、朝のツイッターで運用がわかったこともあり大宮で張り込んでいました。 ①E2系J66編成(12:23)  

    krahaさんのブログ

  • こんにちは!今回はE2系に関する記事を書いていきたいと思います。ダイヤ改正後の情報が少しずつ分かるようになってきましたが、今回扱うのはE2系です。以前から度々話題にしていましたが、E2系は2024年ダイヤ改...

    てつとお-2さんのブログ

  • どうも管理人です。3月改正で終了するE2系J66200系リバイバル塗装終了することが明らかになりました。↓J66編成リバイバル塗装終了に伴う団体旅行設定http://chrome-extension://efaidnbmnnnibpcajpcglclefin...

  • 2泊3日で実施した東北遠征の3日目(最終日)です。 なお、1日目・2日目をご覧になっていない方はそちらから先にご覧になることをおすすめします。 本日の行程 3日目となる今日は、昨晩宿泊した盛岡からスタートし、...

    つばめ501号さんのブログ

  • 懐かしの東北新幹線カラーのE2系J66編成がこの春のダイヤ改正で定期運行から外れることになったようです。通常は東北新幹線やまびこの運用に入ることが多いので僕はまだ乗車したことがありません。このJ66編成は...

  • 色々なところに記事があがっていますね緑色の200系のカラーが施されたE2系の引退。今春のダイヤ改正の前日である3月15日が千秋楽のよう。最初は無理矢理だなぁと思ったこのカラーリング。でもまぁ何度か見るうち...

    oridonさんのブログ

  • 「200系カラー」のE2系1000番台セシJ66編成が、3月15日をもって定期運行から引退することが発表されました。 また、E3系はE5系との併結対応改造が完了し、E2系はE3系と併結する運用から退く予定です。 ダイヤ改 [...

    Kumoyuni45さんのブログ

  • どうもどうも、けいです。突然ですが、皆さんは10年後の様子を想像できますか?「未来のことは誰にも分からない」とはよく言ったものですが、過去10年間を振り返ってみるとまさしくそうだったと思わされます。そ...

  • JR東日本は1月18日(木)、新幹線E2系J66編成200系カラーの定期運転を、3月15日(金)をもって終了することを発表しました。 定期運転終了に伴い、3月2日(土)には盛岡~新潟でツアーを開催するとのことです。詳細は...

    ゆきの晄祐127号さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

写真を投稿する