鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「E2系200系カラー編成 定期運転終了」に関するブログ

ブログ記事(新着順) / 16~30件を表示しています

全73件

  • 前回記事で予告した通り、この日はE2系にも乗車しておこうということで東京駅にやってきた。 改正後の動向が気になるJ60代の編成に乗りたいと思っていたのだけど、願い通りその中からJ68編成が当たった。やったぜ...

  • 本日東北新幹線、上越新幹線で活躍していたE2系が廃車回送されました 最近200系リバイバルカラーと運転されていたのも記憶に新しいです ー – – – – ー

    nankadai6001さんのブログ

  • 料理にオリーブオイルよく使う?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう使うこんばんは(^^)/いろいろと胸アツ世界のつがるですあっという間に本日3月15日を迎えた今日以って特急サンダーバ...

  • 3月16日はJRグループのダイヤ改正が行われます。東北新幹線では新型E8系が導入されることが各メディアで注目されており、私も運良く試運転に遭遇しています。『E8系の試運転に遭遇しました。』来月のダイヤ改正に...

  • 2024年3月15日に、200系カラーとなっている新幹線総合車両センター所属のE2系J66編成がなすの272号の運用をもって運行を終了し、新潟新幹線車両センターへ回送されました。「E2系200系カラー編成引退記念撮影会」...

    2nd-trainさんのブログ

  • 本日、E2系セシJ66編成(200系カラー)が新潟方面へ臨時回送されています。同編成は今日で営業運転を終了することが明らかにされていました。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 2024年3月15日をもって、200系カラーとなっている新幹線総合車両センター所属のE2系J66編成が運行を終了します。「E2系200系カラー編成引退記念撮影会」なども実施済みであることから、ダイヤ改正を持って引退す...

    2nd-trainさんのブログ

  • 今春のダイヤ改正では、何と言っても北陸新幹線敦賀開業が最大の目玉でしょう。北陸応援割のあだ花とともに、北陸は大いに盛り上がりを見せています。北陸本線と北陸新幹線の乗り換え駅である敦賀駅は、特急列車...

  • こんにちは!本日はダイヤ改正前日ですね。今回は本日で引退・撤退が発表されている車両をまとめます!昨年と一緒ですね。本日付けでの引退や撤退が発表されている車両を見ていきましょう。JR北海道石北線(上川...

    tetsutoo28m32さんのブログ

  • 2024年3月14日に、やまびこ・つばさ122号およびやまびこ・つばさ131号にて、E2系J66編成(200系リバイバルカラー)とE3系L65編成(なつかしのシルバーカラー)が連結され運行されました。E2系J66編成(200系リバイバル...

    2nd-trainさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240313/19/2takesan/e6/84/j/o2813375115412620773.jpg

    3/10(日)E2系、E3系

    • 2024年3月13日(水)

    貨物列車の撮影後、大宮駅へ行って来ました。E2系、E3系新幹線を撮影して来ました。やまびこ・つばさ122号 E2系 J74+E3系 L67200系カラーがやって来ましたやまびこ・つばさ124号 E2系 J66+E3...

    takeさんさんのブログ

  • 北陸遠征1日目。まずは現状の北陸特急の終点である金沢に向け移動します。ただ移動するのはつまらないのでネタを織り込んでいきます。 新幹線で大宮まで。当初は「はやぶさ」で一気に…と思ったら、午前中の便の指...

  • もうすぐラストラン

    • 2024年3月10日(日)

    JR東日本からプレスリリースされた情報では、 E2系200系カラーの定期運行は 3月15日で終了する(ことになっている)。 “定期運行”終了なので、 “臨時”はあるのか?と思ってしまうが、 まあ、遠からずE2系は 全て...

  • こんにちは!昨日、JR東日本の春の臨時列車の臨時増便が発表されました。これがまた昨今の新幹線の問題二つを同時解決する面白い便になっていますので、ご紹介したいと思います。https://www.jreast.co.jp/railwa...

    tetsutoo28m32さんのブログ

  • 2024年3月6日、山形新幹線の東京発下り始発列車「つばさ121号」が郡山駅でオーバーランする事象が発生し、東北新幹線のダイヤが大きく乱れました。 単なるオーバーランだけではない危険性の高いものとなっており...

    ときぱてさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

写真を投稿する