鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「特急 185 運転」に関するブログ

ブログ記事(新着順) / 121~135件を表示しています

全468件

  • E257系は「あずさ」「かいじ」撤退後、湘南特急「踊り子」「湘南」に転属したのはご承知のとおりです。武田菱からコーラルブルーと白のボディーに姿を変え、東京-伊豆急下田間の9両編成2000番台と、東京-修善寺間...

  • JR九州・キハ185系

    • 2024年1月20日(土)

    JR九州つばめマークのディーゼル特急「キハ185系」色んな場所でE氏が撮ってきた素晴らしい写真です。以前乗ったときは乗車記念票を発行してたけど今はやってないです。Nゲージのキハ185系は好評発売中です。Nゲ...

    くまのりさんのブログ

  • 土曜・休日運転の「新宿さざなみ」で、255系の充当日と今後を探ります2024年春以降の行く末が注目される車両の一つに、JR東日本の房総ビュー255系があります。2024年春の臨時列車が1月19日にニュースリリースさ...

  • リバイバル特急やくも、今回は特急スーパーやくもです。出雲市側の先頭車は、密閉式展望車となっているパノラマグリーン車です。特急雷鳥などで使われていたクロ481形とはやや異なるデザインのクロ380形。そして...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • 宇和島に到着して、すぐ接続する宇和海には乗らずにしばらく駅にいました。<2023.10>●これを待っていました。近永行の鉄道ホビートレイン。●特急を1本遅らせたのは下りでは見ることが出来なかった黄色...

    jnrailさんのブログ

  • 2024年1月19日(金)、JR東日本各支社で2024年春の臨時列車の概要が発表されました。・2024年 春の増発列車のお知らせhttps://www.jreast.co.jp/press/2024/springextratrain/index.html/・特急 水戸偕楽園平塚号...

    odphotographerさんのブログ

  • KATOから年末に発売されていたE257系5000番台が入線しました。2001年から中央東線の特急「あずさ」「かいじ」で活躍していた0番台を185系の置き換え用に2021年に登場した5000番台で...

  • こんにちは!先ほど、春の臨時列車がが発表されました。まずは昨日の記事で書いた気になるポイントの185系&255系の動向についてこの記事で扱いたいと思います。結果としては、185系は引き続き臨時列車で残留!255...

    てつとお-2さんのブログ

  • ここで一つ、スレッドを。185系は平成の頃辺りまでは「関東圏の主力特急車」として重宝されていた時代がありましたが、今はE257系に主役の代が変わっており、多くの編成が廃車処分となりました。今も尚、動態保存...

  • 2019.01.18 Friday 20:00皆様こんばんは(^^)本日JR東日本のプレスリリースにて春の増発列車が発表されました。が・・・は・・・はまかいじの記載が・・・( ̄∀ ̄;無い!ついに廃止が決定的になりました...

    くさたんさんのブログ

  • 【2014.01.16(木)】~鉄レポ~ 今日は先週に続きまた吾妻線へ!特急「草津」を中心に撮影して来ました♪

    お座敷せせらぎ上越号さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240110/17/sn-inori/8d/96/j/o1080081015387900045.jpg

    OMOIDE

    • 2024年1月16日(火)

    2024年の正月早々ビッグなニュースが飛び込んで来ました。【315系 静岡地区に投入!】今年の6月に東海道線、年末に御殿場線/身延線にそれぞれ315系が導入されるとのこと。遂に来たか…というのが率直な感想です。...

  • 900-D185-240108N1.jpg

    成田臨 185系 ②

    • 2024年1月16日(火)

    なんとかまだ撮りたい車両がやってきた本年の成田臨。でも、流石に185系は来年は無いだろうし(←あったら歓喜だけど!)、E653系の国鉄特急色風だってやって来る保証は何一つない。田町ブロック塗装で始めて185系が...

  • 一昨日の土曜日、下総松崎~成田間でE653系1000番代、西船橋~船橋法典間で185系をそれぞれ撮ってきたので記事にまとめていく。E653系1000番代の臨時列車は成田駅から徒歩15分くらいの場所にある跨線橋から俯瞰で...

  • こんばんは!連投します!本日は有休だったので、15時になった瞬間にTVを付け、日本酒を傾けながら大相撲初場所の2日目を堪能しました。やはり本場所は横綱の土俵入りが無いと様になりません・・・私はここ数年...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

写真を投稿する