鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「快速 SLばんえつ物語 運転」に関するブログ

ブログ記事(新着順) / 106~120件を表示しています

全330件

  • SLばんえつ物語号

    • 2023年9月17日(日)

    9/16 撮影 久しぶりの磐越西線、C57180は元気に走ってました 30度にはいかない、という予報でしたがかなり蒸し暑 くてTシャツは汗でドロドロ、メガネは曇って・・・ 夏の新潟は本当にキツかったです 気温...

    c57c56さんのブログ

  • SLばんえつ物語号

    • 2023年9月17日(日)

    9/16 撮影 久しぶりの磐越西線、C57180は元気に走ってました 30度にはいかない、という予報でしたがかなり蒸し暑 くてTシャツは汗でドロドロ、メガネは曇って・・・ 夏の新潟は本当にキツかったです 気温...

  • この日の復路撮影です。残念ながら喜多方市内は駐車禁止の赤いパイロンの嵐、撮影もままなりません。いつ地元の方と融和できるのでしょうか・・・仕方がないので、これまた久々にこちらから撮影することとしまし...

  • この日の往路祭儀は電化区間まで行きました♪とはいうものの、毎回同じパターン・・・そろそろアレンジしなくては。線路近くには撮影者が居たのでやむなく諦めこちらで。それでも夏雲がうまく取り込め良かったです...

  • こんばんは去年の6月の磐越西線。トンネルに入るギリギリでももっくもくの黒煙の汽車。トンネルの中でもこの黒煙だったらたいへんなことになりそう~2022/6/18 鹿瀬→日出谷 8226レ SLばんえつ物語号 C57180+...

  • 見晴らしの良いお立ち台での続きです。この日は若干薄い煙でしたが、風景と相まっていい感じでした。次回は狙っていた場所に行きたいなぁ撮影日:2023年8月磐越西線 8226列車 SLばんえつ物語C57180+12系x7連

  • 久々に有名お立ち台で撮影後、往路のハイライトに向かいます。狙っていた場所はさすがに到着が無理(というか、ギリ)なので途中であきらめ、向かった先は数年前に訪問した見晴らしの良い場所でした。ただこの時...

  • 前回の撮影後、カマが寄ってきたところを別カメラで撮影。貴婦人らしい長いボイラーと均整がとれたキャブを撮影してみました。草が残念でしたがこれぞC57、を撮影できました♪撮影日:2023年8月磐越西線 8226列車...

  • この日は撮影者の数も少なめ、ならばあの場所へ行くしかない!と向かった先は2年ぶりに訪問したお立ち台でした。現地に着くと4名程、ただ草ぼうぼう、しかもかなり成長していてなかなかアングルに制約がありまし...

  • 土曜日の午後2時半頃の会津若松駅。2番線に磐越西線のGV-E400系。3番線には只見線の臨時団体専用列車の風っこ。その西側にはSLばんえつ物語号。改札口の案内表示。駅南側からの様子。3番線の風っこ。5番線には...

    ふじ@日直さんのブログ

  • 御乗車下さいまして有難うございます時に、2006年5月のGW。姉さん(どちらかと言えば姐さん?)のC571号機は、梅小路で全検の最終段階で凸つあんとポニーでやまぐち号代走中。で、堪え切れずに磐越西線の...

  • 久々に橋梁正面ドッカ~ン撮影後、次へ向かいますがなんと国道が大規模修繕絶賛工事中・・・これはやばい!と思いましたが信号をうまくカイクグリ、次の場所に余裕をもって到着しました♪最近、とみに人気のこちら...

  • 1か所目、失敗をして少しへこみながら2か所目に向かいます。場所は久々の爆煙必死のこちらです。煙は良かったですが、暑すぎて陽炎の影響を受けてしまいました。次に向かいます。撮影日:2023年8月磐越西線 8226...

  • こんばんは、9月7日の山口線のD51200の試運転に参戦してきました。今回は変則的な運用で事前の撮影地の選択では大いに悩みました。その時の模様の報告は後日に譲りますが、今日はこの夏、7・8月のBest10をご覧...

  • 撮り場を確保でき、すっかり舞い上がってしまった結果、編成がすべて入らないという、痛い初歩ミス。慣れた撮り場で何をしてんだか・・・ただワイドは無事に撮影出来ていました。迫力は望遠にかなわないのですが...

鉄道コムおすすめ情報

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

写真を投稿する