鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「SLやまぐち号 運転」に関するブログ

ブログ記事(新着順) / 316~330件を表示しています

全379件

  • 【大峠をゆく・第5章】、山口県大ツーリング、2回目です^前作では岩国市より山口県入り、柳井市~防府市と走ってきました。今作では、防府市から続き、県都・山口市へ入ってゆきます防府市→山口市へは、国道262...

  • 加賀温泉詭弁高野商店加賀かに御膳20220108中身

    JR西日本 北陸本線

    • 2022年1月19日(水)

    ※加賀温泉駅弁・加賀かに御膳を追加しました。【きっぷ】《金沢駅》〔普通乗車券(復路専用)(平成20年7月21日収集)〕・金沢→津幡 460円《能生駅》〔(平成18年春期)青春18きっぷ(平成18年2月26日収集)〕 筒石駅で...

  • おやっとさぁ! 市内と尾三エリアに井笠エリアの一部を受け持っての配送でした。午後から納品が遅くなるかと思いきや、昼イチで入ることが出来てラッキー、+60分の終業で帰宅です。ようやく、DJ誌が書店の平置き...

  • 雪降る中、 津和野駅転車台でのデゴイチの撮影を終えて復路の撮影までには まだ暫く時間もあるので 雪景色を見ながら 撮影場所近くで車の中で暖をとりながらの休憩&居眠り・・・(^^ゞ降っていた雪は止んだものの...

  • 寒波の中、昨年最後の遠征で 山口線へ「SL やまぐち クリスマス号」の撮影に雪の降る中での追っかけ撮影を終えて雪景色を眺めながら のんびりと車を走らせて津和野駅方面へと向かいます。いつもの様に 津和野駅転...

  • 前回の記事の続きです。前回の記事見た目はレトロな新型35系客車はい、蒸気機関車と茶色い客車列車がみえてきました。客車列車が停まるホームへとやってきました。マイテ49を彷彿とさせる展望車が最後尾に陣取っ...

  • ここのところ寒い日が続いてましたが 今日は暖かい一日でした。昼過ぎまで 鉄分補給した後、夕方に予約していた歯医者へ・・・歯の治療は 今年もまだ暫く通院治療が続きそうです (^^ゞさて、本日の更新寒波の中、...

  • (都心にも乗り入れ)本日は1月15日,年に2回の「115系の日」です.最近筆者は「中国総括本部」以外の115系の導入も進めています.今回は中央本線で活躍した115系800番台です.KATOから2016年に再販されています....

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220114/21/jyoukiya498/b8/d5/j/o2000133415061297891.jpg

    予定変更のSHOT

    • 2022年1月14日(金)

    12月のカットから当初は国道から流し撮りで狙おうと思っていた場所ですが、カメラを準備してファインダーを覗いたら柿の実を発見。柿の木そばで狙っている人がいましたが、上手くかわせそう!もう1台のカメラを取...

  • 予定変更のSHOT

    • 2022年1月14日(金)

    12月のカットから当初は国道から流し撮りで狙おうと思っていた場所ですが、カメラを準備してファインダーを覗いたら柿の実を発見。柿の木そばで狙っている人がいましたが、上手くかわせそう!もう1台のカメラを取...

  • 2021年の回顧録の2回目、最終回になります。当年はSL人吉on鹿児島本線と山口線の2路線のみでした。SL人吉on鹿児島本線は前回ご紹介させていただきましたので今回は山口線を。①2021年10月18日 SLやまぐち試運転往...

  • ある冬の闘病生活~EF15

    • 2022年1月14日(金)

    自分の趣味を長く続けてこられた理由は、人それぞれ違い、思いの丈も様々だろうが、アントンKの場合は結構明確に理由づけられる。その一つは、以前にもここで書いてきたが、国鉄時代の現役蒸機の撮影が叶わなかっ...

  • 今週も残業続き・・・さて、今だ 昨年末の撮影分での更新が続いておりますが 気にせず 本日の更新・・・ (^^ゞ寒波の中、昨年最後の遠征で 山口線へ「SL やまぐち クリスマス号」の撮影に粉雪の舞い始めた中での ...

  • 山口線のSL津和野稲成号の報告が終了しましたので遅ればせながら2021年の回顧録をご紹介させていただきます。当年は肥薩線が水害からの復興の兆しさえなく、一方の山口線はC571の修理が遅々として進まず、D51200...

  • この時間は、山口県の美祢線の駅をご紹介しています。写真は,平成10~20年代のものが多くあります。現在の状況とは変わっていることがありますので、参考にする際はご注意ください。また、当ブログをご利用され...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

写真を投稿する