鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「SLやまぐち号 運転」に関するブログ

ブログ記事(新着順) / 271~285件を表示しています

全322件

  • ※山口駅に入線するSLやまぐち号(2019年3月撮影)。JR西日本では、新型コロナウイルス感染拡大の影響で、全ての観光列車が運転を休止しています。緊急事態宣言の解除後も 1ヶ月以上運休が続いていましたが、2020...

  • s-BT5F4291.jpg

    2020/07/11 山口線DL転換訓練

    • 2020年7月12日(日)

    今回は山口線で行われている訓練を撮りに行きました。普段はDD51でやっていますが今回はDE10だったので行くしかないと思い山口線へ。まずは新山口駅へ。DE10 1531 山口線 新山口やまぐち号と同じ時間帯です。今回...

  • ※山陰本線の観光列車「○○のはなし」も同日再開 JR西日本山口支社は9日、新型コロナウイルスの影響で見合わせていたSLやまぐち号の今季の運行を8月1日から……(→続きを読む)

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • SLやまぐち号

    • 2020年7月12日(日)

    アーカイブC57なんですが、この25%の勾配区間も結構なスピードで登ってきます。D51200だとどうなんだろう。蒸気現役時代には山口線には撮影に来なかったんですが、当時の映像を見ると、重たい貨車をけん引してい...

    c57c56さんのブログ

  • SLやまぐち号

    • 2020年7月12日(日)

    アーカイブ永遠の「篠直」です。あのカーブから顔を出した瞬間がなんとも言えませんね。「今日はどんな煙で登ってくるのか」とか「さぁこれからだ」とか。トキナーのマニュアルズームレンズ100-300㎜。お世話にな...

    c57c56さんのブログ

  • SLやまぐち号

    • 2020年7月12日(日)

    アーカイブ桜の木の紅葉を撮りに来た記憶がありますが、もう散ってしまったようです。どうも関東と関西、中国地方では桜の木の紅葉には違いがあるようです。

    c57c56さんのブログ

  • SLやまぐち号

    • 2020年7月12日(日)

    アーカイブ篠目駅から先の直線区間。何回行ったんだろうか?コロナが落ち着いたら、また、訪問したいですね。

    c57c56さんのブログ

  • SLやまぐち号

    • 2020年7月12日(日)

    アーカイブススキが逆光に綺麗だったのを覚えております。今ならデジタルカメラでもっといい光景としてとらえられるのでは?そもそも今もススキはあるのか?これは仁保駅の発車ですね。

    c57c56さんのブログ

  • 最近、テレビ・新聞で見た、ナゲー的に気になる話題から、2件ほど。どうやら、あの高級食材「マツタケ」がなんと「絶滅危惧種」に、指定されたようです。(ナゲーのマツタケも、絶滅危惧種です。ナンヤロネ?)...

    ナゲーさんのブログ

  • SL「やまぐち」号 運転開始

    • 2020年7月10日(金)

    昨日、JR西日本より発表されましたねC571牽引により 8/1~11/22 までの運転楽しみです運転日等の詳細はSL「やまぐち」号 運転開始

  • おかえりなさいと言いつつ,実際は車庫で出番を待っていた(SLも3月に回送・試運転済み)なのは秘密です.JR西日本の山陽地区の観光列車も,順次再開(今年度の運行開始)されることになりました.SLやまぐち号(12系...

  • IMG_5461

    SLやまぐち号運転再開決定!

    • 2020年7月10日(金)

    SLやまぐち号の運転再開日が8月1日に決定しました!(2019/8/1 40周年を記念した赤プレートでの運転)8月1日はSLやまぐちの運転開始記念日で、今年で41周年を迎えます。(2020/1/1 津和野稲成号としての運転)新型...

  • SLやまぐちの運転日程発表7月の4連休は間に合わなかったか…宿キャンセルです。。。そしてEOSR5も発表 ボディ 税抜46万(7月下旬発売)新しいマウントシステムだからレンズも投資が必要。100-500mmズーム...

  • Kさん、今日は休暇を取って出かけているらしい。さて、どこでしょうね(笑)?今日はそのKさんシリーズ。13年前の2007年6月18日、以前掲載した三江線、芸備線急行みよしの後に行った、岡山県の水島臨海鉄道とのこ...

  • 7月9日、運転を休止していたSLやまぐち号が8月1日から貴婦人ことC57-1で運転を再開するようです。2020年は3月20日から運転の予定でしたが延期されていました。過去に撮影したSLやまぐち号...(これはD51-200だけ...

    南彦根の人さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

写真を投稿する