鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「JR東 相鉄直通線開業・埼京線ダイヤ改正」に関するブログ

ブログ記事(新着順) / 256~270件を表示しています

全582件

  • いよいよこの日がやってきました~ 「JR ⇆ 相鉄 相互直通運転」この計画が発表された平成18年 (でしたっけ) 当時、正直「何がどうした」と、ただただ驚くばかりでした。だって…ねえ。何度も言...

  • 2019年11月30日に新たに開業した「相鉄・JR直通線」。 鉄道ファンが大きく注目しておりますね。 当ブログは、青春18きっぷのことを 主に伝えるブログですので、 そうした視点でお伝えをさせていただきます。 2019...

    青春18きっぷ情報局さんのブログ

  • いよいよ開業しました、相鉄・JR直通線。初日の川越発海老名行きに乗ってきました...

    ひょうたん山さんのブログ

  • いよいよ令和も残り1ヶ月となりました。(写真は1990年(平成2年)12月1日に引退したJR埼京線103系)12月1日は、61年前の1958年に日本初のステンレス車両「東急5200系」営業運転開始(上写真 / 上田電鉄保存車) 、2002...

    踏切の番人さんのブログ

  • JUGEMテーマ:鉄道本日、ダイヤ改正。川越線で都内に通勤していると、「快速」がほぼ各駅停車となるために、休日出勤が苦痛となる改正です。出勤するために駅に行くと。快速 海老名 行き!! 埼京・川越線 相鉄...

    きぱさんのブログ

  • こんばんは。 本日(11月30日)、いわゆる 相鉄・JR直通線が開業し、相模鉄道 と JR東日本 との相互乗り入れが始まりました。 というわけで、早速、乗ってきました。 なお、私が今日乗車したのは、以...

    tokihirokojiさんのブログ

  • 5132670_2320300369_191large.jpg

    新宿から相鉄線に直通~その1

    • 2019年11月30日(土)

    世界一のターミナル駅である新宿駅から直接行ける駅がまた増えました。カテゴリとしては埼京線を通り、その先にある路線への直通です。新宿駅から南に向かうため、りんかい線直通電車と同列に並べられています。...

    HOKUBUさんのブログ

  • 本日、相鉄・JR直通線が開業しました。沿線住民として感慨ひとしおであります。車両については多くの方がアップするでしょう。私は羽沢横浜国大駅「限定」の相鉄仕様の駅名標に着目しました。羽沢横浜国大駅には...

  • ついに相模鉄道とJR埼京線の直通運転スタートの日がやってきましたヽ(´▽`)/ワタシは一番列車に乗りに行くほど熱心ではないものの、ちょうどオフの日でしたので乗り初めに繰り出しました。まずは五反田で様子見。...

    ハマちどりさんのブログ

  • JR相鉄線直通運転初日なので乗ってみました渋谷駅から海老名行きは昼間は30分毎お昼過ぎなのにとても最前線にはいられない雰囲気おまけに外苑前散歩の帰りで疲れているので進行方向左側座席に座っちゃいました...

    lunchapiさんのブログ

  • 今日から、JR埼京線と相鉄線の直通運転が開始されました。ということで、新宿発の一番列車から見に行きました。新宿行き一番列車が、そのまま折り返し新宿発一番列車となりました。側面の表示。車内はこんな感じ...

    toubu8111tttさんのブログ

  • 神奈川県東部の鉄道網に大きな変革をもたらすことになる、相鉄・JR直通線が本日開業しました。 相模鉄道にとって、東京都心への直通は長きにわたった悲願であり、今回の新線開業に対しても並々ならぬ気合を持って...

    kawaturuさんのブログ

  • IMG_3561.jpg

    真岡鉄道 C11 ラストラン

    • 2019年11月30日(土)

    2015年4月真岡鉄道真岡~寺内今日からJR東日本と相鉄が相互直通運転を開始。年末を迎えおめでたい話題となったが、真岡鉄道では明日、C11がラストランとなる。資金難の真岡鉄道とSLを増やしたい東武鉄道の思惑が...

    kinopio223さんのブログ

  • 本日からいよいよ開始となりました、JRと相鉄の相互直通運転。 前日となる11/29にたまたま駅で、このダイヤ改正に関するポスターを見つけました。 相鉄12000系と、E233系が交差。 「より便利に、快適に、暮らしが...

    青春18きっぷ情報局さんのブログ

  • ついに相鉄とJRの直通運転が開始しましたね。大阪に住んでいる私には直接関係ないことですが、せっかくなので羽沢横浜国大➡︎鶴見のマルス乗車券を記念発券しました。 発券した乗車券です。記念発券の際は小人用...

    Kokugoさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

写真を投稿する