鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

鉄道コらム

銀座線の「黄色」はどこが由来? 実は約100年の歴史で「変わってしまった」色をたどる

2024年5月5日(祝) 鉄道コムスタッフ 西中悠基 井上拓己

東京メトロの銀座線の「色」といえば、オレンジ色か黄色を思い浮かべるのではないでしょうか。銀座線では、路線ごとに割り振られる「ラインカラー」はオレンジ、現行車両の外観は「レモンイエロー」となっています。この色には、実は「元ネタ」がありました。

現在の銀座線の車両、1000系
現在の銀座線の車両、1000系

現在銀座線で活躍しているのは、2012年にデビューした1000系。そのカラーリングは、銀座線の初代車両である(旧)1000形をモチーフとしています。つまり、銀座線は開業時点から、黄色の車両で運転されていたのです。

東京地下鉄道によって、現在の銀座線浅草~上野間が開業したのは、1927年のこと。東洋初の地下鉄として開業した、歴史的なできごとでした。当時導入された1000形は、ベルリンの地下鉄に範を取り、レモンイエローで塗装されました。地下でも晴れやかな明るい色を、というのが、その理由だったそうです。

ベルリンの地下鉄の車両。明るい黄色で塗装されています
ベルリンの地下鉄の車両。明るい黄色で塗装されています

しかし、銀座線の色は、その後徐々に変わっていきました。車両の塗装は検査時などに塗り直されますが、従来の車両の色をベースにしていたはずが、次第に濃くなってしまったのだとか。東京の地下鉄では、1970年にラインカラーが制定されますが、銀座線の車両は、その時すでにオレンジ色となっていました。銀座線の色は、車両の外観こそ現在の1000系でかつての色に戻りましたが、ラインカラーは変わらず、今もオレンジ色のまま。レモンイエローをまとう1000系でも、ラインカラーであるオレンジ色などの帯が、前面・側面に引かれています。

2017年に引退したオレンジ色の帯を巻く01系(上)と、ラインカラーこそオレンジ色のものの、車体カラーは開業時の車両に範をとった1000系(下)。黄色とオレンジ色、かなり異なるのがわかります(撮影:井上拓己)
2017年に引退したオレンジ色の帯を巻く01系(上)と、ラインカラーこそオレンジ色のものの、車体カラーは開業時の車両に範をとった1000系(下)。黄色とオレンジ色、かなり異なるのがわかります(撮影:井上拓己)

ところで、黄色系統のイメージが強い銀座線ですが、一時期は別の色の電車も走っていました。銀座線は、浅草~新橋間が東京地下鉄道、新橋~渋谷間が東急系の東京高速鉄道によって開業しています。後者が導入した100形では、下半分が緑色、上半分がクリーム色と、現在の銀座線とは大幅に異なるカラーリングでした。独特なこの塗り分けは、戦時中の帝都高速度交通営団(営団地下鉄)発足によって消滅しましたが、現在は地下鉄博物館の100形カットモデルで見ることができます。

鉄道コムおすすめ情報

画像

夏臨の185系はわずか2列車のみ

2024年夏の臨時列車では、185系の充当列車は「谷川岳もぐら」「谷川岳ループ」のみ。今後どうなるのでしょうか。

画像

デビュー20年超の東急車リニューアルへ

2024年度設備投資計画で発表。3000系以外も対象に?東急広報へ聞きました。

画像

近鉄新型の形式名は「8A系」

新型一般車両「8A系」。2024年10月に奈良線・京都線でデビュー。2025年度には名古屋線にも。

画像

「表定速度」日本最速は?

「表定速度」が最も速い列車は? 新幹線と在来線の各列車を見る2024年度版ランキング

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

5月の鉄道イベント一覧

新緑がまぶしい季節となりました。5月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

特急「185」投稿写真募集中!

185系による臨時特急「185」。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。