鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

第14回駅名しりとり

参加者の順位(獲得ポイントが高い順) / 101~150人目を表示しています

全687人

参加者の順位(獲得ポイントが高い順) / 101~150人目を表示しています
順位 ニックネーム ポイント 最近答えた駅名 最近のコメント
101位 のびのびさん 157

牛込柳町

(うしごめやなぎちょう)

102位 わんわん大作戦さん 156

りんくう常滑

(りんくうとこなめ)

103位 togaさん 155

西梅

(にしうめだ)

***×
104位 区間快急さん 154

医王寺前

(いおうじまえ)

105位 ハヤうまさん 150

(とべ)

106位 総武快速さん 149

(たなべ)

106位 もっちんさん 149

当麻

(たいまでら)

108位 石六さん 148

学園前(北海道)

(がくえんまえ)

×
109位 燈萌さん 147

安立

(あんりゅうまち)

携帯の電池ヤバいので消えます;×
110位 んっちさん 146

(ざおう)

111位 小田急快速急行さん 142

(めじろ)

112位 HEROさん 138

県庁前(千葉県)

(けんちょうまえ)

旅情×
113位 tetutakuさん 135

豊島

(としまえん)

私は今、国内旅行の試験中で駅名の問題が多く出ているので参考になります。×
114位 turuさん 134

あざみ野

(あざみの)

115位 急行池袋行さん 129

(あさか)

116位 たーぼーさん 128

(あそ)

へへへ×
117位 fastecさん 127

(せや)

こん×
118位 kzoo2633さん 126

(こが)

118位 みやこさん 126

(ろっこう)

120位 ホームライナー津田沼さん 125

(あおほり)

165×
120位 相模鉄道さん 125

喜多

(きたみ)

122位 くたぴかさん 122

(からすま)

123位 ?寝台特急???さん 120

(かみ)

おはようございます!×
124位 時刻表男さん 118

宇都

(うつのみや)

上には上がいるんですね。授業が始まるので抜けます。×
124位 NEGOさん 118

(うおずみ)

126位 大西さん 117

(つだ)

すかきんき×
127位 つるさん 114

留辺

(るべしべ)

一旦抜けます!×
128位 KGYさん 108

伊勢

(いせし)

128位 カタカタさん 108

(とつか)

130位 shichan329さん 102

愛宕(宮城県)

(あたご)

131位 ぱむさん 100

安栖

(あせり)

いよいよ最終日で×
131位 k52さん 100

三島田町

(みしまたまち)

131位 てつ0519さん 100

(へなし)

うほ!×
131位 中央特快さん 100

新川

(しんかわばし)

100ポイントなのでいったんやめます。×
131位 ryooさん 100

福井

(ふくいしん)

131位 yuukiさん 100

飯田

(いいだばし)

131位 静鉄大好きさん 100

上野

(うえのはら)

きたー×
131位 254さん 100

久我

(くがやま)

×
139位 リゾートしらかみさん 99

北常

(きたときわ)

140位 kitakyuさん 97

(いくら)

いったん抜けます。×
141位 ぎゃお丸さん 96

(かいづ)

142位 woodyさん 95

大雲寺前

(だいうんじまえ)

142位 ゆきちゃんさん 95

石田(京都府)

(いしだ)

144位 あかちんさん 91

木津(京都府)

(きづ)

144位 A編成さん 91

秋葉

(あきはばら)

146位 いむさん 86

武蔵小山

(むさしこやま)

復帰×
147位 まるさんさん 84

(きょうと)

147位 オーシャンアロー8号さん 84

市川大門

(いちかわだいもん)

147位 ino1987さん 84

戸田(埼玉県)

(とだ)

まだまだ×
150位 jun1uemrさん 83

(えにわ)

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。