鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

TIB超特快さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 401~420件を表示しています

全699件

  • 4bd81a5b.jpg

    ダイヤ改正前夜

    • 2022年3月11日(金)

    ダイヤ改正前夜。今日限りで引退する車両をサクッと振り返っていきます。まずは先日訪問しました、宇都宮地区の205系。貴重な0番代顔もそうですが、メルヘン顔はこれで完全消滅します。宇都宮地区では9年間の活躍...

    TIB超特快さんのブログ

  • IMG_2931

    小田急50000形VSEの葬式鉄へ

    • 2022年3月10日(木)

    定期運用撤退間近の小田急ロマンスカー50000形VSEを撮るため、座間~海老名間の最近よく行くポイントに行ってきました。今まで何度か訪れた中で、他に同業者が居ることなんてなかったんですが、さすがにダイヤ改...

    TIB超特快さんのブログ

  • 久々に春日部駅高架化工事の話題です。駅構内は相変わらず地方の駅という感じの春日部駅。特になにも変わっていないんですが、東口のロータリーの方になるんですが、改札出て右手方向こちら昨年夏ごろの画像なん...

    TIB超特快さんのブログ

  • 先日、竹ノ塚の高架化工事の際に、駅構内の撮影が禁止になるって話をしましたが、東武鉄道から詳細の情報が発表されてました。 まず撮影禁止の時間ですが、工事当夜3月19日の22時40分。対象となるのは浅草~久喜...

    TIB超特快さんのブログ

  • 去年散々訪れた姫宮駅に今年初めてやってきました。地味にダイヤ改正で姫宮に止まる列車本数が減りますので、アクセスが比較的簡単な今のうちに撮影へ。まぁ自分は車でここまで来ちゃいますので、停車本数減ろう...

    TIB超特快さんのブログ

  • 3月19日の22時40分から、東武伊勢崎線竹ノ塚駅高架化工事に伴う緩行線の線路切替の為、伊勢崎線北千住~草加間の普通列車が運休となります。これで竹ノ塚駅の高架化工事はほぼ完成。あの開かずの踏切も解消される...

    TIB超特快さんのブログ

  • 先週末は5年ぶりぐらいに宇都宮に行ってきました。これまた久しぶりの栃木県内の新4号の流れの速さに懐かしさを感じつつ、絶賛ライトレール建設工事中の鬼怒通りを通って宇都宮駅へやってきました。引退間近の205...

    TIB超特快さんのブログ

  • 奈良線宇治から、なんか色々輸送障害の影響を受けつつも、なんとか神戸線の垂水までやってきました。ここで和田岬線103系の送り込み回送を狙います。とか思っていたらすぐにやってきました。スカイブルーの103系...

    TIB超特快さんのブログ

  • IMG_2341

    ウグイス色の103系

    • 2022年2月23日(祝)

    201系のあとは103系のウグイス色を堪能しに来ました。いつもの場所にはなってしまいますが、東福寺で1枚撮影。たとえ同じ場所だろうと、何度でも何度でも撮りたくなる車両ですね。もちろんそのまま103系に乗車。1...

    TIB超特快さんのブログ

  • せっかく関西に来ましたので、撤退間近のおおさか東線201系を撮ろうと思い新大阪へ。このクソ写しにくいLEDもこの路線じゃまもなく見納め。どこで撮ったのか忘れましたが、新大阪の表記は3年間しか見れないものと...

    TIB超特快さんのブログ

  • IMG_2110

    海沿いを行く103系

    • 2022年2月19日(土)

    和田岬線朝の部が終了して、やってきたのは神戸線の須磨と塩屋の間。海岸線を走る区間です。複々線で海岸線を走る区間ってここぐらいじゃないでしょうか?223系2000番代が一番海沿いの緩行線を駆け抜けます。7両...

    TIB超特快さんのブログ

  • IMG_1932

    早朝の和田岬線を撮影

    • 2022年2月18日(金)

    サンライズで姫路まで行き、快速で兵庫まで戻って余裕をもって和田岬線の初電に乗り込みます。この日もしっかりスカイブルーの103系が待ち構えていました。乗車時間はわずか3分。終点の和田岬にやってきましたの...

    TIB超特快さんのブログ

  • 関東在住のみなさま、関西へ行くとしたら、いったいどのような手段を使うでしょうか?たぶんおそらくほとんどの方が、東海道新幹線という手段を取るかと思います。これが朝のうちに関西入りしたいとなると、前日...

    TIB超特快さんのブログ

  • 4fa84aee.jpg

    201系の思い出

    • 2022年2月12日(土)

    関西で葬式鉄まではいかないですが、ダイヤ改正前に撮っておいたほうが良さそうなものを撮影してたついでに、まもなくおおさか東線から撤退し、大和路線からも近いうちに引退となる201系の思い出話。まず最初にカ...

    TIB超特快さんのブログ

  • サンライズの旅

    • 2022年2月11日(祝)

    4ヶ月ぶりに寝台特急サンライズに乗車してます。明らかに4ヶ月前より寝台券が取りにくくなってますね。明らかに今のほうが感染爆発状態なんですが…まぁ個室ですし、JR応援企画ということにしましてひっそり旅をし...

    TIB超特快さんのブログ

  • 9e697be0.jpg

    白銀の世界の通勤型電車

    • 2022年2月10日(木)

    雪景色の中を走る首都圏の通勤型電車というのは、どうしても撮りたくなってしまうものです。雪国のものとは違う、日常の乗り物+雪と言う非日常が生み出す何かに、とても魅力を感じてしまうんですよね。しかし学生...

    TIB超特快さんのブログ

  • 6dd61503.jpg

    雪による鉄道の影響は?

    • 2022年2月9日(水)

    明日は首都圏で大雪の予報。いまのところJR東日本などの鉄道会社から、計画運休をするという話は出ていないものの、今後の気象情報や運行情報にご注意くださいとアナウンスしています。特急列車の方も、運休が決...

    TIB超特快さんのブログ

  • IMG_1698

    E217系など西大井で撮影

    • 2022年2月8日(火)

    今年初の西大井で撮影。2~3か月ぶりでしょうか。うん、完全に時間帯間違えた。まだまだ現役のE217系。まだまだ残っている印象。E235系1000番代は増備止まってたんですね。E131系を集中的に製造してましたからね...

    TIB超特快さんのブログ

  • IMG_1791

    VSE狙いで再び小田急へ

    • 2022年2月7日(月)

    VSE狙いでまたまた小田急線の撮影。最初はGSEだし電柱から飛び出してる何かが写っていますが。00年代の小田急の主力3000形。小田急世紀末の覇者(???)2000形。フルカラーLEDが綺麗ですね。小田急版E233系、4000...

    TIB超特快さんのブログ

  • IMG_1769

    VSEありがとうステッカー

    • 2022年2月6日(日)

    定期運用撤退間近の小田急50000形VSEに、ありがとうステッカーが貼られています。側面のロゴマーク下にも感謝を込められたステッカーが。定期営業運転もあと1か月ちょい。最後に一度乗っておこうかと思ったりもし...

    TIB超特快さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信