鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

ninkyabeさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 461~480件を表示しています

全500件

  • ひがし北海道フリーパスでゆく、冬の北海道鉄道旅行その4です。札幌から大移動して網走へたどり着きました。ここまで流氷観光ってやつに行くよね。バスで行こうと思ったんですが、ちょうどよく列車があったので釧...

    ninkyabeさんのブログ

  • ひがし北海道フリーパスでゆく、冬の北海道鉄道旅行その3です。前回突然大荒れになった小樽を逃げ出し、快速エアポートで札幌へ戻ってまいりました。ここから5時間ほとんど車中なので買い出しを済ませて次の列車...

    ninkyabeさんのブログ

  • SS__DSC0430_00186.jpg

    2/28 平和島

    • 2019年7月13日(土)

    現在更新中の北海道旅行の帰り道…平和島でちょっとだけ撮影したのでその分。最初は北総車、いつもそう。****N エアポート急行 印西牧の原行 北総7318編成**** 普通 浦賀行 京急823編成京急800形もついにこ...

    ninkyabeさんのブログ

  • 冬の北海道を巡る旅、その2です。初日は飛行機で札幌へ来るだけでしたので、今日からが本格的な行動日です。とりあえず初北海道の同行者にそれっぽいところを見てもらうために小樽へ向かいます。(そういえばこの...

    ninkyabeさんのブログ

  • さて、もう7月もいいところ。そろそろ私の23回目の誕生日がくる頃ですが…まだ2月のおはなし。久しぶりの北海道旅行の様子をお伝えいたします。今回も珍しく同行者がおります。昨年の夏に本来予定していたルートと...

    ninkyabeさんのブログ

  • 今回はほとんど撮影で終わります。駿豆線の大場駅で降り、有名な撮影地へ向かいます。駅から10分程度歩いたところで久しぶりの撮り鉄。84列車 三島行 伊豆箱根鉄道3503編成さて、こっち側もすっきりしています...

    ninkyabeさんのブログ

  • もう一週間ほど経ちますが、上越線の渋川〜敷島の土砂流入に伴う脱線事故により6/29は始発から渋川〜沼田で運転見合わせ…ツレが沼田にいるのでそこへ行く予定はあったのでどうしようかと思ったら代行輸送をやって...

    ninkyabeさんのブログ

  • 前回、甲府まで八高線と特急かいじを乗り継いで来たわけです。甲府ではご飯やらお酒やらを買い揃え、次の列車に乗り込みます。そういえば百均が入っているとのことで寄った駅前の山交百貨店…色々ボロいし、廃墟み...

    ninkyabeさんのブログ

  • お久しぶりです。なかなか時間が取れずもう6月も終盤です。今日から今年2月の話をしていきます。お兄さん許して今回は友人と高崎→高崎という切符を購入し、大回り乗車的なことをしたいと思います。的な、と言った...

    ninkyabeさんのブログ

  • ※もうおはようライナーはでてきません。前回、ながでんロマンスカーもとい特急ゆけむりに乗って湯田中から長野へ戻ってきました。せっかく来たのでお土産やら、昼飯やら食べてホームへ。今日は表題の通り、旧信越...

    ninkyabeさんのブログ

  • おはようライナーはその4に出てきます。もう出てこないのであしからず。長野から普通列車を乗り継いで長野線の終点湯田中駅へやってきました。湯田中にやってきた理由はこちら。乗りつぶしも兼ねて、駅隣接の温泉...

    ninkyabeさんのブログ

  • すみませんがもうおはようライナーは出てきません。189系を堪能した私です。今日は仕事があるので夕方までには高崎へ帰ります。でもまだ8時過ぎなんですよねぇ…帰るにもちょうどいい列車までが出るのは昼過ぎ、と...

    ninkyabeさんのブログ

  • 189系おはようライナーが出て来るのは今回だけです( ‘o’)結局一睡もできないまま、平田のネカフェを後にして6時ちょうどの列車で塩尻へ向かいます。塩尻に着いたらライナー券を購入し、少し待てば列車は静かに現...

    ninkyabeさんのブログ

  • 前回までに飯山線を越後川口から長野まで乗り通してきました。今日の目的地まではまだ距離がありますが、あと一回の乗り換えで到着します。早くついても本題は次の日なのでどうしょうもありません。ということで...

    ninkyabeさんのブログ

  • さて、前回飯山線に乗り、越後川口から十日町へやって来ました。JR側の駅舎はいかにも地方の中心駅といった風情。駅の近くにスーパーマーケットがあったのでそこで手頃なお昼ご飯を買い、休憩スペースみたいなと...

    ninkyabeさんのブログ

  • 今回からは今春のダイヤ改正で廃止された長野地区のおはようライナーに乗りに行こうという企画です。※これからの企画は本年1/9〜10にかけて撮影されたものです。長野まで普通に行っても面白みがないので乗り潰し...

    ninkyabeさんのブログ

  • またまた旅行に出かけて来てしまいました。それをここに書くのはいつになるんですかね?いや、知らんし…最終回です。岐阜県の名鉄最果ての地、広見線御嵩駅か一気に群馬まで帰ります。乗りつぶしも含め名鉄岐阜を...

    ninkyabeさんのブログ

  • さて豊川稲荷→国府→新安城→吉良吉田→蒲郡→豊橋と大回りでやってきました。今度は蒲郡線と使用車両が同じ、広見線ワンマン区間の御嵩まで行ってみたいと思います。ここから金山までは特急に乗ります。135 特急 ...

    ninkyabeさんのブログ

  • 1/7今日は愛知県豊川市からスタート。前日ほぼ徹夜+遅延+大移動だったのでいつの間にか寝ており…予定も決めずにね。まぁ色々考えましたよ。豊橋鉄道のフリー切符を使用して渥美半島を電車・バスで縦断し、そこか...

    ninkyabeさんのブログ

  • さて、東海道線に乗って吉原から沼津までやって来ました。本当にこの辺はライブライブの聖地として有名ですからね、ラブライブ一色です。しかしこの写真では一切伝わらず。もうあとは寝ぐらへ移動するだけですか...

    ninkyabeさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信