鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

Mr31Rさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 461~480件を表示しています

全481件

  • 令和元年一発目はサロンカー令和号の撮影に行ってきました。本来なら非電化区間でやりたいところですが、予算などの都合で豊岡近辺で撮影。天気もバリ晴れで新元号の最初にふさわしい1枚が撮れましたそれにしても...

    Mr31Rさんのブログ

  • 今日は東京メトロ13000系の甲種輸送があったので近場で撮ってきました。牽引も国鉄色のEF65-2139でしたね意図したわけではないですが、後ろの家に飾ってあった鯉のぼりをうまい事絡めることができましたこれが平...

    Mr31Rさんのブログ

  • 三岐鉄道を撮影後は折角四日市界隈まで来たので、最近話題の8075レの撮影に向かいます。まあ2時間半くらい前につけば余裕だろう・・・とのんびりご飯を食べてから向かったのですが着いた時には既にキャパなしでし...

    Mr31Rさんのブログ

  • 4月4日の三岐鉄道撮影記録の続きです。お昼前くらいになると、光線が線路の反対側へ回ってきたので場所を移動。橋の上からサイドで撮影してみることにしました。こちら側も実にいい光景で、桜並木の間から飛び出...

    Mr31Rさんのブログ

  • 今日は早起きして 西武001系 Laview の甲種輸送をいつもの瀬田川で撮ってきました。ちょうどいい位置に桜が満開で咲いていたので絡めて撮影西武001系は初めて見ましたが・・・・すごい形の列車ですねえ【2019/4/6...

    Mr31Rさんのブログ

  • 毎年この時期になると桜を求めてあちこちに行ってますが、今年は三岐鉄道へ行ってきました。三岐鉄道の大安駅近くにある宇田川橋梁の近くには桜並木が沢山あって、この時期は非常に美しい光景が広がります。Twitt...

    Mr31Rさんのブログ

  • 今日はEF65-2101が5087レに入っていたので近場で撮影してきました。そういや貨物を撮るのはダイヤ改正後初めてですねもう3月も終わりというのに寒くて小雨が降る中での撮影でした【2019/3/31 東海道本線 大津~膳...

    Mr31Rさんのブログ

  • 386A3393

    米原訓練を膳所~大津にて撮影

    • 2019年3月24日(日)

    米原訓練が今日も実施されていたので近場で撮影してきました。今回は前回より早いスジだったようで、撮影地に着いたらいきなり来ました【2019/3/24 東海道本線 大津~膳所 試9971レ DD51-1183+チキ2B】

    Mr31Rさんのブログ

  • 今日はパンダくろしおが初めて草津まで入線するということで、早起きして撮りに行ってきました。草津行きは石山駅で撮影。めっちゃハイビームくらましたそのあとは瀬田川へ移動。ドン曇りでしたが列車通過時のみ...

    Mr31Rさんのブログ

  • 386A2989

    米原訓練を膳所~大津にて撮影

    • 2019年3月21日(祝)

    今日は米原訓練の目撃があったので近場で撮ってきました。スジがちょっと変わったのか膳所付近通過(17:44頃)はだいぶ遅くなった気がしますねえ・・・。【2019/3/21 東海道本線 大津~膳所 試9971レ DD51-1191+...

    Mr31Rさんのブログ

  • 今日はシキ1000特大貨物輸送を撮影してきましたシキ1000を撮るのは何気に初めな気がしますねえ。夜にもかかわらず結構な人が駅に集まっていました。停車時間4分のはずでしたが10秒くらいで発車してしまいましたお...

    Mr31Rさんのブログ

  • 須原~倉本で8084レを撮った後は5875レの撮影に向かいます。ただ昼間の時間帯の中央西線の普通列車は非常に本数が少ないので、一旦木曽福島まで移動してそこから特急課金をして中津川まで戻りました。中津川から...

    Mr31Rさんのブログ

  • 伊奈川で6883レを撮影後は、須原~倉本のお立ち台に移動。お昼過ぎにやってくる8084レを狙います。この日の8084レはなんと広島更新色重連!1日で原色重連と広島更新色重連を撮影できるとは実にラッキーでした光線...

    Mr31Rさんのブログ

  • 3/4は中津川で一泊して、3/5の始発で撮影地に向かいます。向かったのは中央西線の定番お立ち台、伊奈川鉄橋です。現地には7時前くらいに到着しましたが、平日の早朝にも関わらず結構な人が集まっていました。6883...

    Mr31Rさんのブログ

  • 386A2498

    名古屋界隈にてEF64貨物を撮影

    • 2019年3月6日(水)

    3/4~3/5と青春18きっぷを使って中央西線のEF64貨物の撮影に行ってきました初日は午前中は仕事だったため昼前から名古屋方面へ移動。この日は天気もイマイチだったのでお手軽に駅撮りメインでやることにしました...

    Mr31Rさんのブログ

  • 386A2475

    EF65-2127牽引 5087レを撮影

    • 2019年3月3日(日)

    今日はカラシことEF65-2127が5087レの運用に入ったので、大津駅で面縦ドカンしてきました

    Mr31Rさんのブログ

  • 386A2410

    東武70000系甲種輸送を撮影

    • 2019年3月2日(土)

    気が付けばまた一か月ぶりの更新となってしまいましたじつはメインレンズのナナニッパこと「CANON EF70-200mm F2.8L IS II USM」が一カ月ほど前に故障してしまい入院することに一番メインのフォーカスユニットが...

    Mr31Rさんのブログ

  • 今日は早起きして京都鉄道博物館へのアンパンマントロッコの回送シーンの撮影に行ってきました。桂川近辺で撮影しましたが思ったほど人は来なかったですねえ。障害物が多くてまあなんとか記録程度に撮れたという...

    Mr31Rさんのブログ

  • 今日は雪が降ったので安土へ5087レを撮りに行ってきました。撮影時はごらんのとおり曇りでしたが、通過10分後くらいにバリ晴れになりました実は昨日も8865レを撮りに出かけていたのですが、大津と膳所の間で待っ...

    Mr31Rさんのブログ

  • 今日はDD51牽引のサロンカーなにわ団体臨時列車の撮影に行ってきました。北陸大サロと言えば今まではEF81牽引でしたが今回はDD51の牽引となりました。DD51牽引のサロンカーなにわが琵琶湖線を走るのは一体何年ぶ...

    Mr31Rさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信