鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

koganeturboさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 401~420件を表示しています

全1042件

  • 北海道行きの記事の後半がありますが、前回の阪急に続いて20日に出てきた京阪の記事を先にUPします。主に宇治線に入る13000系編成(13007F)に月替わりのデザインで《ユーフォニアム》カンが付いていま...

    koganeturboさんのブログ

  • 北海道行きの記事の後半がありますが、前回の阪急に続いて20日に出てきた京阪の記事を先にUPします。主に宇治線に入る13000系編成(13007F)に月替わりのデザインで《ユーフォニアム》カンが付いていま...

    koganeturboさんのブログ

  • 北海道の撮影記に続きがありますが少しブランクをいただき、19日に出てきた記事を先にUPします。京都競馬場が大規模改修で昨年同様に阪神競馬場で京都持ちのG1レースが開催されました。《今年はどぅだろう・・...

    koganeturboさんのブログ

  • 北海道の撮影記に続きがありますが少しブランクをいただき、19日に出てきた記事を先にUPします。京都競馬場が大規模改修で昨年同様に阪神競馬場で京都持ちのG1レースが開催されました。《今年はどぅだろう・・...

    koganeturboさんのブログ

  • 北海道は2日間の行程でしたが、2日目の行程は確定せずで出発となり、オホーツク3号に復刻塗装車が入ってくれて、2日目の行程は確定となりました(苦笑)ただ少しだけ行程に考えるところがありました。《オホーツ...

    koganeturboさんのブログ

  • 北海道は2日間の行程でしたが、2日目の行程は確定せずで出発となり、オホーツク3号に復刻塗装車が入ってくれて、2日目の行程は確定となりました(苦笑)ただ少しだけ行程に考えるところがありました。《オホーツ...

    koganeturboさんのブログ

  • 鵡川に車を置いて、日高本線で苫小牧へ、そして千歳線に乗り換えて札幌へ向かいます。札幌に向かうのはオホーツク3号に入る編成の確認でした。そこに復刻塗装の新特急色が入ってほしいところですが、新特急色は運...

    koganeturboさんのブログ

  • 鵡川に車を置いて、日高本線で苫小牧へ、そして千歳線に乗り換えて札幌へ向かいます。札幌に向かうのはオホーツク3号に入る編成の確認でした。そこに復刻塗装の新特急色が入ってほしいところですが、新特急色は運...

    koganeturboさんのブログ

  • 苫小牧1番に入っていた室蘭本線・岩見沢行きが発車すると、日高本線・鵡川からの苫小牧行きが入ります。今回の大きな目的はキハ40《むかわ竜》ラッピングですが、そこに入ってる可能性は低いと考えながらも、...

    koganeturboさんのブログ

  • 苫小牧1番に入っていた室蘭本線・岩見沢行きが発車すると、日高本線・鵡川からの苫小牧行きが入ります。今回の大きな目的はキハ40《むかわ竜》ラッピングですが、そこに入ってる可能性は低いと考えながらも、...

    koganeturboさんのブログ

  • 関空から搭乗する飛行機は10時出発のpeach で新千歳空港行きです。早めの保安検査場をパスして、その搭乗までを待ちます。と、『到着しました』の案内アナウンスに気付きます。搭乗する飛行機は福岡から到着の...

    koganeturboさんのブログ

  • 13日と14日の北海道行きの撮影記はここからが本編です。往路は関空10時発、復路は関空22時40分着のpeach便で、関空発は問題ありませんが、復路は公共交通機関でその日のうちに帰宅ができない遅い到着時...

    koganeturboさんのブログ

  • 13日と14日の北海道行きの撮影記はここからが本編です。往路は関空10時発、復路は関空22時40分着のpeach便で、関空発は問題ありませんが、復路は公共交通機関でその日のうちに帰宅ができない遅い到着時...

    koganeturboさんのブログ

  • 昨年の9月に北海道入りし、課題を残しながらも《北海道はしばらく無い》宣言をします。が、旅を終えた3日後には新たな宿題ができていて宣言は撤回です(苦笑)その宿題とは苫小牧のキハ40に登場した《むかわ竜...

    koganeturboさんのブログ

  • 昨年の9月に北海道入りし、課題を残しながらも《北海道はしばらく無い》宣言をします。が、旅を終えた3日後には新たな宿題ができていて宣言は撤回です(苦笑)その宿題とは苫小牧のキハ40に登場した《むかわ竜...

    koganeturboさんのブログ

  • 川西能勢口で5号線に入った《惜別》カン付く能勢電1754Fの発車を見送ると出入札を済ませて帰宅となります。石橋で下車すると箕面線は発車間際で、走れば乗車は可能だったかもですが、仕事に間に合うには充分...

    koganeturboさんのブログ

  • 川西能勢口で5号線に入った《惜別》カン付く能勢電1754Fの発車を見送ると出入札を済ませて帰宅となります。石橋で下車すると箕面線は発車間際で、走れば乗車は可能だったかもですが、仕事に間に合うには充分...

    koganeturboさんのブログ

  • 11月13日から北海道行きを計画してまして、目的とした車両の目撃情報探しに集中してるこの頃です(苦笑)で、出発日が近づきつつあり車両運用も気になるところですが、マイカメラも気になるところでした。し...

    koganeturboさんのブログ

  • 11月13日から北海道行きを計画してまして、目的とした車両の目撃情報探しに集中してるこの頃です(苦笑)で、出発日が近づきつつあり車両運用も気になるところですが、マイカメラも気になるところでした。し...

    koganeturboさんのブログ

  • 市内での会合が28日にあって、そのついでの鉄分補給は《万灯祭》カン付く山陽車5008Fを目的としたところでした。26日の目撃情報から28日の5008Fは東二見出庫と考え、4本ある東二見出庫運用を1本ず...

    koganeturboさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信