鉄道コム

kakunさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 101~120件を表示しています

全336件

  • 行き紀ノ川→和歌山市 C#7182 (7181F)今週はまたもや代走車でスタート。これで行きでは3回続けての代走車乗車となりました。和歌山市→和歌山 クモハ226-1009 (SR01)今日の紀和線はSR01の充当。一時期はSS編成が...

    kakunさんのブログ

  • 行き紀ノ川→和歌山市 C#1703 (1034F+1033F)昨日は私用でお休みとなり、今日は今週2度目の乗車録。昨日は2000系が充当されていたらしい6815列車ですが、今日も4扉車により代走でした。で、これが7100系や8000系な...

    kakunさんのブログ

  • (中編の続きです)大日→天王寺 22655 (22655F)谷町線では22系の元中央線車に乗車。3時間強という短い時間でしたが、ここまで同行してくれたSTライナー氏とは途中で別れ、かぁくんはここから難波まで。梅田から四...

    kakunさんのブログ

  • 行き紀ノ川→和歌山市 C#2192 (2042F)今回は夏休み前最後の乗車録。スタートは予想通り快適な40番台!……でしたが、予想していた2043Fではなく、今週2度目の2042Fでした。いずれにせよ、40番台には乗れたのでかぁ...

    kakunさんのブログ

  • 行き紀ノ川→和歌山市 C#2152 (2002F)今日のスタートは予想通り(クーラーの効きが悪い)2002Fで。で、今日は6822列車に2031F+2032Fが入り、夏休み前最終乗車になる明日の6880列車に遷移する…… という予想もしてい...

    kakunさんのブログ

  • 行き紀ノ川→和歌山市 C#2151 (2001F)今日のスタートは2000系トップナンバーで。今週の6815列車、明日が2002Fで明後日が2043Fといったところでしょうか。和歌山市→和歌山 クモハ226-1017 (SR09)きのくに線が倒木...

    kakunさんのブログ

  • 行き紀ノ川→和歌山市 C#2192 (2042F)今日のスタートは13日振りに40番台に乗車成功。40番台はクーラーの効きがいいので、このような真夏日にはありがたいものです。和歌山市→和歌山 クモハ226-1025 (SS03)所定で...

    kakunさんのブログ

  • 行き紀ノ川→和歌山市 C#2182 (2031F+2032F)先週は行きで1度も40番台に乗れなかったので、今週のスタートは40番台……を期待していたのですが、逆に帰りで2031Fに乗れないのが確定してしまうという残念パターンでし...

    kakunさんのブログ

  • /www.kakun.jp/files/2022/07/09/TEZI5QSM25.jpeg

    【イラスト】夏空を仰いで

    • 2022年7月9日(土)

    先月上旬に阪急梅田の片隅に展示させていただいたイラストをこちらでも公開とします。阪急梅田構内に展示するということで、阪急の車両のうち、classic 8000の装飾が施されている8002Fをテーマに描いたものだった...

    kakunさんのブログ

  • 行き紀ノ川→和歌山市 C#2153 (2003F)昨日までの4日間、一度も40番台に乗れていない今週。所定の流れなら今日はようやく40番台!……と期待していましたが、残念ながら今週2度目の2003Fでした……和歌山市→和歌山 ク...

    kakunさんのブログ

  • 行き紀ノ川→和歌山市 C#2151 (2001F)七夕の日って例年こんなに暑かったっけ? と思ってしまう真夏日の今日。そんな今日のスタートはクーラーの効きが悪い初期車でした()和歌山市→和歌山 クモハ226-1032 (SS10)...

    kakunさんのブログ

  • 行き紀ノ川→和歌山市 C#2182 (2031F+2032F)雨予報に反して快晴の今日。スタートはとりあえずクーラーの効きの悪い初期車こそ回避できましたが……さっそく2031Fに乗れないの確定パターンですか……orz和歌山市→和歌...

    kakunさんのブログ

  • 行き紀ノ川→和歌山市 C#2152 (2002F)今日のスタートは昨日に続き2000系2次車で。顔見知りの運転士さんの担当でした。今日はあいにくの雨でしたが、乗務員鞄を前面展望の邪魔になりにくい位置に置いていてくださ...

    kakunさんのブログ

  • 行き紀ノ川→和歌山市 C#2153 (2003F)2022年後半のスタートはクーラーの効きが悪いやつで()まあ、2扉運用に乗ってる以上、週の半分程度は2000系1・2次車に当たることになるので、これもまあ仕方ないでしょうか……...

    kakunさんのブログ

  • 行き紀ノ川→和歌山市 C#2151 (2001F)7月最初のスタートは(クーラーの効きが悪い)トップナンバーで。今日は運用的に40番台が来ないことが確定していたので、いっそ20m車代走で、なんて期待していましたが、そもそ...

    kakunさんのブログ

  • 行き紀ノ川→和歌山市 C#2182 (2031F+2032F)今日は今週3度目の2000系40番台!……と予想していましたが、期待は裏切られ、いきなり2031Fに乗れないのが確定してしまうパターンに……まあ、こういう暑い日は、クーラー...

    kakunさんのブログ

  • 行き紀ノ川→和歌山市 C#2193 (2043F)今日の乗車録は2000系40番台でスタート。今日みたいな暑い日には、しっかりクーラーの効く40番台がいっそうありがたく感じられますね 笑和歌山市→和歌山 クモハ226-1004 (SD...

    kakunさんのブログ

  • 行き紀ノ川→和歌山市 C#2153 (2003F)今日のスタートは2003Fで。夏になるとよくわかるんですが、2000系の1・2次車って冷房の効きがあまりよろしくないんですよね……和歌山市→和歌山 クモハ226-1022 (SR14)昨日の...

    kakunさんのブログ

  • 行き紀ノ川→和歌山市 C#2192 (2042F)今週の乗車録は2000系40番台でスタート。一昨日の撮影の疲れが若干残っていることもあり、バケットシートの40番台が来てくれたのはありがたいものです。和歌山市→和歌山 ク...

    kakunさんのブログ

  • (前編の続きです)大阪→新今宮 クハ220-7 (NA424+NA425)で、今回は撮影地が新今宮ということで、いつもとは異なり内回りに乗車。奇数向きの先頭なら223系か323系を狙うのが定番ですが、偶数向きとなると、今日は2...

    kakunさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

成田エクスプレス塗装変更

「新生E259系としての進化」をコンセプトに、前面・側面にシルバー基調のカラーを配置。

画像

SANZEN-HIROBA開業

京阪のSANZEN-HIROBAが、4月21日にリニューアルオープン。新たに5000系などを展示。

画像

同じ県内の離れた「同名駅」

北上線と由利高原鉄道の黒沢駅など、同じ県内にある同名の駅。7つあるその組み合わせとは?

画像

鉄道マイスター検定出題者は

鉄道マイスター検定はこんな経歴者が問題を作成。第2回の傾向と対策を聞きました

画像

相鉄20000系はJRに入れる?

3月18日に開業した、相鉄・東急新横浜線。鉄道ファンとして気になる入線可能な路線…

画像

3月の鉄道イベント一覧

ダイヤ改正の3月到来。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

第2回鉄道マイスター検定 問題例

新幹線のビュースポットとして知られる「下御隠殿橋」の正しい最寄り駅を選択せよ。

  • ① 尾久駅
  • ② 日暮里駅
  • ③ 田端駅
  • ④ 王子駅
  • ⑤ 赤羽駅

(出題範囲「新幹線」の問題例)

非公開でメッセージを送信