kakunさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全336件
行き紀ノ川→和歌山市 C#2153 (2003F)今日の6815列車は0番台の充当。今週は40番台が既に2回6815列車に充当されているため、今日と明日は必然的に初期車となります。和歌山市→和歌山 クモハ226-1027 (SS05)昨日の...
kakunさんのブログ
行き紀ノ川→和歌山市 C#2193 (2043F)今日の6815列車は今週2度目の嬉しい40番台。一方、お気に入りの2031Fは6822列車ということで、明日の6878列車までおあずけです。和歌山市→和歌山 クモハ226-1031 (SS09)昨日...
kakunさんのブログ
行き紀ノ川→和歌山市 C#2182 (2031F+2032F)今日の6815列車は、昨日は6876列車で羽倉崎入庫になったと予想していた2031F+2032Fで。この編成が住之江から出庫している以上、昨日の6876列車は住之江から出庫可能で...
kakunさんのブログ
行き紀ノ川→和歌山市 C#2192 (2042F)今週の6815列車は40番台で始まる嬉しいパターン。ただ、先週末に住之江入庫となっていた2031Fは6822列車には入らなかったため、これを帰りに狙えないのは残念です……和歌山市→...
kakunさんのブログ
行き紀ノ川→和歌山市 C#2153 (2003F)今日も普段通り2000系充当の6815列車でスタート。ただ、市駅の車庫内の様子は普段通りではなかったようで……市駅に着いてみると、なぜか6822列車で出庫予定の編成の隣に8307F+...
kakunさんのブログ
行き紀ノ川→和歌山市 C#2193 (2043F)今日のスタートは昨日予想した通り2043Fが入ってくれた6815列車で。運用的に明日も40番台というのはなさそうですが、今週は2回40番台に乗れました。和歌山市→和歌山 クモハ2...
kakunさんのブログ
行き紀ノ川→和歌山市 C#2192 (2042F)今日は6815列車に40番台が充当された当たりの日。運用の流れ的には明日も同じく40番台の2043Fに乗れそうなのが嬉しいですね。さらに、昨日の6815列車に入っていた2031F+2032F...
kakunさんのブログ
行き紀ノ川→和歌山市 C#2182 (2031F+2032F)今日の6815列車は、帰りに2031Fに乗れないのが確定してしまう残念パターン……まあ、先週からの流れ的になんとなく予想はしていましたが……和歌山市→和歌山 クモハ226-10...
kakunさんのブログ
行き紀ノ川→和歌山市 C#2152 (2002F)今週の6815列車はまたも初期車でのスタート。まあ、先週の運用的に予想はできていましたが……()和歌山市→和歌山 クモハ226-1030 (SS08)で、こちらも予想はできていましたが、...
kakunさんのブログ
2週間前、不意に300番台運用に帰ってきたSR12。先々週末と先週末は運用的に狙えそうにありませんでしたが、今日は303運用に入りそうだったので、久しぶりにこれで大回り乗車に出かけることに。和歌山→王寺 クモ...
kakunさんのブログ
行き紀ノ川→和歌山市 C#2192 (2042F)一昨日まで3連続で初期車が入った6815列車ですが、今日は嬉しい40番台の充当でした。和歌山市→和歌山 クモハ226-1007 (SD07)所定通りの流れでSD07が充当された紀和線運用。...
kakunさんのブログ
行き紀ノ川→和歌山市 C#2153 (2003F)今日の6815列車は3日連続となる2000系初期車が充当され、図らずも今週だけで初期車コンプリートに。 ……40番台乗れたほうが嬉しかったんですがねぇ……まあ、その分帰りに6876...
kakunさんのブログ
行き紀ノ川→和歌山市 C#2152 (2002F)今日からいよいよ11月となり、今年も残すところあと2ヶ月。そんな今月最初の6815列車は…… 昨日に続き初期車でした()和歌山市→和歌山 クモハ226-1028 (SS06)一方、こちらは...
kakunさんのブログ
行き紀ノ川→和歌山市 C#2151 (2001F)今週の6815列車は2000系トップナンバーでスタート。先週のような代走で7100系が入るパターンではなかったのでひとまずはOK……かな()和歌山市→和歌山 クモハ226-1029 (SS07)今...
kakunさんのブログ
(中編の続きです)帰り河内長野→橋本 C#6732 (6305F+6332F)せっかく千代田まで来たので、今日は来月頭で終了となる自由席特急を極楽橋から難波まで乗り通してから帰ります。と、いうことで、まずは急行で橋本へ。...
kakunさんのブログ
(前編の続きです)電車まつりにて3年振り開催の南海電車まつり会場となった千代田工場では、アルコール消毒の長い列に並んでから入場し、毎度お馴染みStandingFlower氏他複数の方々と合流し、目ぼしいものをいくつ...
kakunさんのブログ
行き今日は待ちに待った3年振りの南海電車まつり開催日ということで久しぶりに高野線へ。高野線では、もうすぐ見納めになる自由席特急の乗車なども予定していたので、今回は「南海旅謎TRAIN」のフリーきっぷが付...
kakunさんのブログ
行き紀ノ川→和歌山市 C#2192 (2042F)今日の6815列車は予想通り今週最初で最後の40番台充当。2031Fは6822列車に入ったため、今日も乗れず……和歌山市→和歌山 クモハ226-1019 (SR11)紀和線は所定通りの流れでSR11...
kakunさんのブログ
行き紀ノ川→和歌山市 C#2152 (2002F)月・火と連続で40番台が充当された先週とは対照的に、今週はここまでの4日間で1度も40番台が充当されていない6815列車。まあ、明日はさすがに40番台が入りそうな雰囲気ですが...
kakunさんのブログ
行き紀ノ川→和歌山市 C#2182 (2031F+2032F)今日の6815列車は代走の7100系でこそなかったものの、帰りに2031Fに乗れないことが確定するパターンという残念なスタート。ちなみに、昨日の7165Fは6876列車の運用に流...
kakunさんのブログ
整備決定から全線開業まで20年以上におよんだ「神奈川東部方面線」。その歴史を振り返ります。
3月18日に開業した、相鉄・東急新横浜線。鉄道ファンとして気になる入線可能な路線…
桜の開花シーズンにあわせ、「スカイツリートレイン」で浅草→とうきょうスカイツリー間を運転。
鉄道マイスター検定はこんな経歴者が問題を作成。第2回の傾向と対策を聞きました
桜や菜の花、新緑と絡めた鉄道写真の撮り方にはコツが。鉄道カメラマンの助川さんが解説します。
ダイヤ改正の3月到来。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
(出題範囲「新幹線」の問題例)