kakunさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全340件
行き紀ノ川→和歌山市 C#2151 (2001F)今日の6815列車は検査明けのトップナンバーが充当。顔見知りの運転士さんの担当でした。和歌山市→和歌山 クモハ226-1028 (SS06)昨日の運用調査ではSS03が充当されると予想し...
kakunさんのブログ
行き紀ノ川→和歌山市 C#2192 (2042F)今日は昨日に続き40番台でスタート。今週はZ4運用の代走率は低い様子なので、代走車に遭遇することはなさそうです。和歌山市→和歌山 クモハ226-1012 (SR04)所定通りの流れで...
kakunさんのブログ
行き紀ノ川→和歌山市 C#2193 (2043F)今週最初の6815列車は40番台の充当。今日のような気温なら冷房の効きは特に問題にはならないのですが、それでも40番台に乗れるとなんだか嬉しくなりますね。和歌山市→和歌山...
kakunさんのブログ
行き紀ノ川→和歌山市 C#2152 (2002F)昨日は2042Fが和歌山市入庫、2043Fも羽倉崎入庫となっていたため、今日は40番台に乗れないのが最初から確定しているという残念な朝。まあ、2000系の初期車も冷房設備以外は普...
kakunさんのブログ
行き紀ノ川→和歌山市 C#2182 (2031F+2032F)昨日は台風の影響もあって1日家で過ごし、今週の乗車録は水曜日からスタート。で、こういうダイヤ乱れの翌日は代走になることが多い6815列車ですが、今日は所定通り200...
kakunさんのブログ
行き紀ノ川→和歌山市 C#2192 (2042F)今日のスタートは40番台に乗車成功。ちなみに、この2042F、気付けばなんと7月以来乗れていなかったという……一方、2031F+2032Fは今日も運用なしのようでした……走行距離調整で...
kakunさんのブログ
行き紀ノ川→和歌山市 C#7965 (7135F+7179F)今日の6815列車は7100系ブツ4により代走。ここのところ7100系による代走には頻繁に出くわしましたが、ブツ4による代走に乗るのは久しぶりな気がします。和歌山市→和歌...
kakunさんのブログ
行き紀ノ川→和歌山市 C#2193 (2043F)今日は先行列車(おそらくは1707列車の7169F+7131F)で傷病者救護が行われた影響により5分遅れて運転された6815列車。いつもより多く待つことにはなりましたが、運良く3週間振...
kakunさんのブログ
行き紀ノ川→和歌山市 C#2152 (2002F)今日も今日とて2000系初期車充当の6815列車でスタート。顔見知りの運転士さんの担当でした。和歌山市→和歌山 クモハ226-1007 (SD07)今日の紀和線は先週木曜に日根野に回送さ...
kakunさんのブログ
行き紀ノ川→和歌山市 C#2153 (2003F)先週は1度も40番台に乗れなかったこともあり、今週はいきなり40番台が来てくれるかなー、などと淡い期待を抱いていた今日此の頃。結果は、まあ、ご覧の通りです……()和歌山市→...
kakunさんのブログ
行き紀ノ川→和歌山市 C#2182 (2031F+2032F)今日のスタートは帰りに2031Fに乗れないのが確定してしまうパターンで……南海線の2000系の運用について、春頃までは6815列車の運用に入った編成は翌日の6822列車の運用...
kakunさんのブログ
行き紀ノ川→和歌山市 C#2152 (2002F)予想通り代走車が大きく減った2000系運用。今日の6815列車には久しぶりに2002Fが充当されました。これで7100系が来てガッカリする頻度も減る!……のはいいんですが、こうして...
kakunさんのブログ
行き紀ノ川→和歌山市 C#2153 (2003F)今日の6815列車は1週間振りに所定通りの2000系が充当。昨日は千代田工場より2001Fが出場したとのことで、しばらく続いた代走多発状態も今週辺りでそろそろ解消されるでしょう...
kakunさんのブログ
行き紀ノ川→和歌山市 C#7166 (7165F)ここのところ7100系による代走が目立つ6815列車。そろそろ1000系が入ってほしいところでしたが、充当されていたのはまたも7100系、それも、昨日と同じ7165F……これで、行きに7...
kakunさんのブログ
行き紀ノ川→和歌山市 C#7166 (7165F)昨日はまたも深夜に人身事故があり、運用が乱れたであろう南海線。6815列車は今週も7100系でのスタートとなりました。……とはいえ、この7165Fは先週も2扉運用の代走にばかり入...
kakunさんのブログ
行き紀ノ川→和歌山市 C#7166 (7165F)今日のスタートはまたも代走車、そしてまたもハズレの7100系……なんと今週の6815列車は火曜日の2003F以外全て代走車になってしまいました。(ちなみに、昨日まで見かけていなか...
kakunさんのブログ
行き紀ノ川→和歌山市 C#7122 (7121F)今日も代走車が充当された6815列車。昨日と同じくに1000系なら文句なしだったのですが、やってきたのは月曜日と同じく7121Fでした……これ、所定なら2002F辺りが入るはずだった...
kakunさんのブログ
行き紀ノ川→和歌山市 C#1702 (1031F+1032F)今日のスタートはお気に入りのC#1702で。一昨日の7100系のようなハズレも走っているZ4代走車ですが、こうして1000系が当たりとして走っているお陰で「代走車もアリやな...
kakunさんのブログ
行き紀ノ川→和歌山市 C#2153 (2003F)今日は所定通り2000系の暑いやつが充当された6815列車でスタート。6822列車は2043Fの充当でしたが、お気に入りの2031Fは先週末に羽倉崎入庫となっていたことから、昨日は住之...
kakunさんのブログ
行き紀ノ川→和歌山市 C#7122 (7121F)今週のスタートはまたも代走車が充当された6815列車で。もちろん1000系を期待しましたが、残念、7100系でした……和歌山市→和歌山 クモハ226-1012 (SR04)今日の紀和線運用はSR...
kakunさんのブログ
デザイナーズトレインのなかから、好きな私鉄車両に投票してください。「旅と鉄道」共同企画
離れてても同一名称だったり、隣同士なのに別名称だったり…愛知県のそんな駅たちをご紹介します
東京モーターショーの後継イベント「JAPAN MOBILITY SHOW」。イメージ画にはFV-E991系「HYBARI」が……
梅雨時でも真夏日でも、夏らしい鉄道写真を撮ろう!プロカメラマンの助川康史さんが解説します。
「WEST EXPRESS 銀河」の山陰コースが「e5489」などでの発売対象に。7月3日発以降が対象。
外観は8600系同様のデザインに。車内はコンセントつきへ。2023年12月から順次運用開始予定。
新緑がまぶしい季節となりました。5月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。