鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

jh2xvaさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 341~360件を表示しています

全1025件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221220/07/jh2xva/cc/2b/j/o0800053215218570213.jpg

    祝・大井川鐵道SL運転再開

    • 2022年12月20日(火)

    祝・大井川鐵道SL運転再開台風の影響で、沢山の箇所が土砂崩れの被害にあってしまい、長期間の運転が出来なかった、大井川鐵道は、やっとSLの運転再開となりました。当日12/16の黒のSL:C10-8号機は、日章旗を付...

    jh2xvaさんのブログ

  • 大井川鐵道・トーマス号も帰ってきた!トーマス号も、クリスマスバージョンで子供たちを沢山載せて元気にやって来ました。家山~の戻りは、ELに引かれてムド状態で帰って行きました。以上 大井川鐵道・トーマス...

    jh2xvaさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221217/08/jh2xva/e7/38/j/o0800053115217258956.jpg

    祝・大井川鐵道SL運転再開

    • 2022年12月17日(土)

    祝・大井川鐵道SL運転再開台風の影響で、沢山の箇所が土砂崩れの被害にあってしまい、長期間の運転が出来なかった、大井川鐵道は、やっとSLの運転再開となりました。当日12/16の黒のSL:C10-8号機は、日章旗を付...

    jh2xvaさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221214/07/jh2xva/16/a6/j/o0800052415216053596.jpg

    相鉄21000甲種輸送 

    • 2022年12月14日(水)

    相鉄21000甲種輸送 今回も、山口県下松より相鉄21000が輸送されてきました。最後尾には、今回も「そうニャン」がクリスマスバージョンで親子で乗車です。遅れも無く、定刻でやってきました。以上 相鉄21000甲種...

    jh2xvaさんのブログ

  • 鈴なりの三ケ日ミカンとキャタライナー奥浜名湖、三ケ日はミカンの里年末年始に向け、出荷作業も忙しい季節です。鈴なりのミカン畑の横を、キャタライナーが走っていきます。以上 鈴なりの三ケ日ミカンとキャタ...

    jh2xvaさんのブログ

  • 奥浜名湖:佐久米駅のユリカモメ奥浜名湖の冬の風物詩、今年もユリカモメがやって来ています。これからの12月~1月ともっと沢山の群れになります。下りのラッピング列車、キャタライナーがやって来ました。以上 ...

    jh2xvaさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221113/07/jh2xva/72/6b/j/o0800053315202186850.jpg

    相鉄21000甲種輸送 

    • 2022年11月13日(日)

    相鉄21000甲種輸送 今回も、山口県下松より相鉄21000が輸送されてきました。最後尾には、今回も「そうニャン」が在来線は、チョット流してみました。以上 相鉄21000甲種輸送 でした。

    jh2xvaさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221104/07/jh2xva/d7/6c/j/o0800053315197882959.jpg

    天浜線:秋の沿線で・・・

    • 2022年11月4日(金)

    天浜線:秋の沿線で・・・天浜線の沿線で秋を探しにあちこちと散策・・・・ぶんぶん号をすがすがしい秋空の中、金指界隈で撮影出来ました。以上 天浜線:秋の沿線で・・・ でした。

    jh2xvaさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221031/07/jh2xva/86/12/j/o0800053315195986901.jpg

    天浜線:秋の沿線で・・・

    • 2022年10月31日(月)

    天浜線:秋の沿線で・・・天浜線の沿線で秋を探しにあちこちと散策・・・・うなぴっぴごー号をすがすがしい秋空の中、金指界隈で撮影出来ました。以上 天浜線:秋の沿線で・・・ でした。

    jh2xvaさんのブログ

  • ドクターイエロー:新幹線 浜松工場へGOツアー今年も、浜工なるほど発見デーの一般公開は中止となりましたが、JRツァーで団体客のみでの開催が有り、ドクターイエローが浜松工場にやって来ました。以上 ドクター...

    jh2xvaさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221026/08/jh2xva/d6/e8/j/o0800053315193679139.jpg

    天浜線:秋の沿線で・・・

    • 2022年10月26日(水)

    天浜線:秋の沿線で・・・天浜線の沿線で秋を探しにあちこちと散策・・・・以上 天浜線:秋の沿線で・・・ でした。

    jh2xvaさんのブログ

  • 天浜線:次郎柿とうなぴっぴごー秋の風物詩、オレンジ色に輝く次郎柿を沿線でアチコチと探し、結果このポイントに・・・以上 天浜線:次郎柿とうなぴっぴごー でした。

    jh2xvaさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221018/08/jh2xva/dd/90/j/o0800053315190028277.jpg

    N700S-J34、荷揚げ~構内移動

    • 2022年10月18日(火)

    N700S-J34、荷揚げ~構内移動早朝の陸送後、トレーラーから台車に乗せ換えられ、現状復帰したJ34-1号車が踏切りで入れ替えして構内移動。構内作業車両が出てきました。そして、トレーラーから台車に移された、1号...

    jh2xvaさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221016/07/jh2xva/fb/4b/j/o0800053315189019495.jpg

    天浜線:コスモス咲く寸座駅

    • 2022年10月16日(日)

    天浜線:コスモス咲く寸座駅オレンジのコスモス咲く寸座駅に花のリレープロジェクト号がやってきました。以上 天浜線:コスモス咲く寸座駅 でした。

    jh2xvaさんのブログ

  • 天浜線:西気賀、コスモスとPAS号今年も、西気賀駅の東側のカーブにコスモスが沢山咲きました。以上 天浜線:西気賀、コスモスとPAS号 でした。

    jh2xvaさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221011/07/jh2xva/10/dc/j/o0800053215186780939.jpg

    甲種輸送、新京成80036

    • 2022年10月11日(火)

    甲種輸送、新京成80036先日、新京成80000系の甲種輸送が豊川日車よりありました。工場から西浜松まではDE10が牽引してきました。この、DE10は今回までで、次回からは釜が変わるような?西浜松からは、カラシにバ...

    jh2xvaさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221010/08/jh2xva/b9/07/j/o0800053315186273269.jpg

    策の向こう側には・・・

    • 2022年10月10日(祝)

    策の向こう側には・・・今年も、コロナの影響で、JR浜松工場の「なるほど」イベントは、ツワー客のみでの開催となってしまいました。是非、当日はお楽しみください。以上 策の向こう側には・・・ でした。

    jh2xvaさんのブログ

  • 天浜線:名大貸し切り、急行名古屋先日、名古屋大学鉄道研究会の貸切り列車「特急・名古屋」が天浜線キハ20色で走行しました。急の出来事でしたが、沿線では沢山の方が撮影をした用でした。コスモスが咲く線路沿...

    jh2xvaさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221009/08/jh2xva/3c/02/j/o0993051715185770487.jpg

    私たちの天浜線:森町

    • 2022年10月9日(日)

    私たちの天浜線:森町いよいよ、明日10/10までの開催となってしまった。 話題の、写真展に私もやっと行ってきました。 東京都在住の女性カメラマン2人作品です。私などは、直ぐに列車をアップで撮影しがちです...

    jh2xvaさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221008/08/jh2xva/20/c1/j/o0800053315185310618.jpg

    休憩中の313系8000番台

    • 2022年10月8日(土)

    休憩中の313系8000番台西浜松の車両基地内に休憩中の313系8000番台 がいました。以上 休憩中の313系8000番台 でした。

    jh2xvaさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信