鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

jh2xvaさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 321~340件を表示しています

全1042件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230205/08/jh2xva/cd/8c/j/o0800053315238960446.jpg

    天浜線:どうする家康号

    • 2023年2月5日(日)

    天浜線:天浜線:どうする家康号三ケ日駅の天浜線:どうする家康号、まだ写真撮影をしてなかった人も沢山来ていました。以上 天浜線:どうする家康号 でした。

    jh2xvaさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230205/08/jh2xva/31/87/j/o0800053315238957679.jpg

    天浜線:エヴァンゲリオン号

    • 2023年2月5日(日)

    天浜線:エヴァンゲリオン号三ケ日の都筑海岸を行くエヴァンゲリオン号!冬の太陽は低く逆光でチョットきつかったです。橋梁の下には、カモなどの野鳥が沢山いました。以上 天浜線:エヴァンゲリオン号 でした。

    jh2xvaさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230204/10/jh2xva/38/89/j/o0800053315238544194.jpg

    天浜線:天羽シロップHM

    • 2023年2月4日(土)

    天浜線:天羽シロップHMなんと天羽しろっぷが 2周年記念で2/13迄ヘッドマークで運行されています。天羽しろっぷ2周年以上 天浜線:天羽シロップHM でした。

    jh2xvaさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230204/10/jh2xva/1d/f8/j/o0800053415238535688.jpg

    天浜線:湖畔を走るPAS号

    • 2023年2月4日(土)

    天浜線:湖畔を走るPAS号天浜線、都筑海岸の湖畔を走る、YAMAHA:PAS号以上 天浜線:湖畔を走るPAS号 でした。

    jh2xvaさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230203/07/jh2xva/93/a3/j/o0800053015237990996.jpg

    天浜線:キハ20色

    • 2023年2月3日(金)

    天浜線:キハ20色原谷駅でのキハ20色塗装、新所原行きがやってきました。以上 原谷駅キハ20色塗装 でした。

    jh2xvaさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230202/08/jh2xva/45/82/j/o0800053315237602187.jpg

    天浜線:エヴァンゲリオン号

    • 2023年2月2日(木)

    天浜線:エヴァンゲリオン号遠江一宮駅に下りでエヴァンゲリオン号が入って来ました。上りは、うなぴっぴごーでした。以上 天浜線:エヴァンゲリオン号 でした。

    jh2xvaさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230202/08/jh2xva/39/ae/j/o0800050815237600495.jpg

    天浜線:うなぴっぴごー

    • 2023年2月2日(木)

    天浜線:うなぴっぴごー遠江一宮駅に上りのうなぴっぴごーがやって来ました。下りのエヴァンゲリオン号との交換です。以上 天浜線:うなぴっぴごーでした。

    jh2xvaさんのブログ

  • 天浜線:遠江一宮駅ノーマル車両ラッピング列車が数多く走行する天浜線、たまに見る本来のオリジナルカラーノーマルライプもまた新鮮です。以上 天浜線:遠江一宮駅ノーマル車両 でした。

    jh2xvaさんのブログ

  • 天浜線:早朝の茶園を行く新KATANA号袋井市の本当に1部の三川地区の茶畑を走行する新KATANA号以上 天浜線:早朝の茶園を行く新KATANA号 でした。

    jh2xvaさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230131/07/jh2xva/42/54/j/o0800053115236761098.jpg

    天浜線:キヤ95・DR-1検測

    • 2023年1月31日(火)

    天浜線:キヤ95・DR-1検測天浜線の年に2回実施される検測が行われました。キヤ95・DR-1、通称ドクター東海です。遠江一宮駅では上りのエヴァンゲリオン号を待ちます。以上 天浜線:キヤ95・DR-1検測 でした。

    jh2xvaさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230129/07/jh2xva/30/9c/j/o0800053115235866896.jpg

    天浜線:キヤ95・DR-1検測

    • 2023年1月29日(日)

    天浜線:キヤ95・DR-1検測天浜線の年に2回実施される検測が行われました。キヤ95・DR-1、通称ドクター東海です。 掛川駅を出発し原谷駅に到着!そして上りの124レ どうする家康号がやって来ました。以上 天浜...

    jh2xvaさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230128/08/jh2xva/eb/dc/j/o0800052815235437753.jpg

    天浜線:キヤ95・DR-1検測

    • 2023年1月28日(土)

    天浜線:キヤ95・DR-1検測天浜線の年に2回実施される検測が行われました。キヤ95・DR-1、通称ドクター東海です。 掛川駅を出発し原谷駅に到着!上りの124レ どうする家康号の到着を待ちます。以上 天浜線:キ...

    jh2xvaさんのブログ

  • 日本の原風景、早朝の三川の茶園を行く天浜線、袋井市の本当に1部の三川地区の茶畑を走行するエヴァンゲリオン号です。以上 日本の原風景、早朝の三川の茶園を行く でした。

    jh2xvaさんのブログ

  • 日本の原風景、早朝の三川の茶園を行く天浜線、袋井市の本当に1部の三川地区の茶畑を走行するノーマル車両です。以上 日本の原風景、早朝の三川の茶園を行く でした。

    jh2xvaさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230124/08/jh2xva/38/4a/j/o0800053315233818497.jpg

    天浜線:保線車両GR205-1

    • 2023年1月24日(火)

    天浜線:保線車両GR205-1三ケ日駅にピカピカの保線車両、小松製作所製バラスト作業車形式 GR205-1が係留されていました。 あまりにもピカピカででしたが、JRから譲り受けた車両でした。以上 天浜線:保線車両GR...

    jh2xvaさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230123/07/jh2xva/da/9a/j/o0800053215233397805.jpg

    シキ801B-2 回送

    • 2023年1月23日(月)

    シキ801B-2 回送先日、東から風の便りが・・・・シキ801が西で大型変圧器の輸送が有るようで回送が有りました。途中1時間ほどの遅れが有りましたが、静岡貨物で解消し、西浜松からは、定刻出発になりました。以...

    jh2xvaさんのブログ

  • 天浜線:家康号とぶんぶん号とコラボで・・・上り家康号が金指駅に、そして反対の下りで「ぶんぶん号」です。家康が先に到着し、見守る中ぶんぶん号がホームに到着しました。以上 天浜線:家康号とぶんぶん号と...

    jh2xvaさんのブログ

  • 天浜線:「どうする家康号」を追いかけて・・・家康号が金指駅にやって来ました。 この駅のホームは島型のホームになり反対側の列車は、島の直ぐ反対側に停車する駅で、単線の天浜線は、比較的に多くの列車の交...

    jh2xvaさんのブログ

  • 天浜線:「どうする家康号」を追いかけて・・・下り列車、遠江一宮駅から出発する家康号です。ここでも沢山の方が駅待ちしていました。以上 天浜線:「どうする家康号」を追いかけて・・・でした。

    jh2xvaさんのブログ

  • 天浜線:「どうする家康号」を追いかけて・・・下り列車、遠江一宮駅に到着する家康号です。ここでも沢山の方が駅待ちしていました。以上 天浜線:「どうする家康号」を追いかけて・・・ でした。

    jh2xvaさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信