鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

hyama5071さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 401~420件を表示しています

全1442件

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hyama5071/20221205/20221205172108.jpg

    長野電鉄1000系S2編成車輪転削

    • 2022年12月5日(月)

    長野電鉄1000系S2編成(ゆけむり)が車輪転削を行ってました。私が行った時間帯は、長野側の先頭車の作業を実施していたため反対側は移動機を含めて庫の中で撮影はできませんでしたので陸橋から撮影してきました。  

    hyama5071さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hyama5071/20221204/20221204194655.jpg

    185系B6編成団体列車が長野へ

    • 2022年12月4日(日)

    185系B6編成を使用した団体列車が立川から長野まで1往復運転されました。185系の乗車をメインとする団体だったようで長野では約1時間30分滞在の後で再び立川へ折り返す行程でした。 松本以北の篠ノ井線を白昼に1...

    hyama5071さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hyama5071/20221201/20221201171028.jpg

    211系3000番台N336編成出場試運転

    • 2022年12月1日(木)

    長野総合車両センター(工場)に入場していた211系3000番台N336編成の出場試運転が長野-聖高原で行われました。前後の種別表示が幕式だと「試運転」とはっきり解るので撮影に行く甲斐があります。天気はイマイチ...

    hyama5071さんのブログ

  • 長野総合車両センター(工場)に入場していた211系3000番台N336編成の構内試運転が試運転線で3往復(居町踏切折り返し基準)で行われました。見た感じは特に変わった事も無く、最近注目されている所属標記も「長ナ...

    hyama5071さんのブログ

  • 本日(11/30)9時頃の長野総合車両センター廃車置場周辺の様子です。月末なので何かしら動きがあるかと思いましたが、前日の夕方に動いてしまったようで特に動きはありませんでした。動きがあるか見るなら午前で...

    hyama5071さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hyama5071/20221130/20221130154925.jpg

    211系1000番台N327編成訓練

    • 2022年11月30日(水)

    211系1000番台N327編成を使用した訓練が長野総合車両センターから長野駅(電留線)まで行われました。長野駅は8番線を通過したので入換扱いでの運転となりました。この編成、前後の種別表示がLEDなので回送表示が...

    hyama5071さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hyama5071/20221128/20221128171508.jpg

    キハ110-229が工場へ入場

    • 2022年11月28日(月)

    長野総合車両センター所属のキハ110-229が検査のため同敷地内の工場へ入場しました。 <動画>www.youtube.com

    hyama5071さんのブログ

  • 本日(11/28)9時頃の長野総合車両センター廃車置場周辺の様子です。前回撮影の翌日にE217系4両が移動したと知人の方から連絡を頂きましたが、こちらは工場側に居るのか工場留置線側は前回撮影時と変化はありませ...

    hyama5071さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hyama5071/20221124/20221124210306.jpg

    E217系Y-7編成7両が廃車置場へ

    • 2022年11月24日(木)

    長野総合車両センターへ配給輸送されたE217系Y-7編成のうち7両(クハE216-2031+モハE216-2013+モハE217-2013+サロE216-7+サロE217-7+サハE217-2014+サハE217-2013)が機械扱いになったクモヤ143-52によって基地から工場へ移動しま...

    hyama5071さんのブログ

  • えちごトキめき鉄道所有のET122-8が直江津から長野へ回送されて長野総合車両センター(工場)へ入場しました。車輪転削の場合は基地側に入区しますが、本日は工場へ入りましたので検査入場かと思われます。 <動...

    hyama5071さんのブログ

  • 本日(11/24)9時頃の長野総合車両センター廃車置場周辺の様子です。前回訪問時と比べて変化は無いようです。解体線では205系の解体が進んでいます。  この時点ではE217系にクモヤ143は付いてません。また185系に変...

    hyama5071さんのブログ

  • キヤE193系(East-iD)を使用した飯山線上り検測運転が越後川口から豊野(長野)まで運転されました。飯山線(森宮野原-戸狩野沢温泉)おいては横倉第一トンネル工事による運休が終わってすぐの検測となりました。...

    hyama5071さんのブログ

  • 本日(11/21)9時頃の長野総合車両センター廃車置場周辺の様子です。この後、配給で車両が送られて来る準備なのか205系Y11編成の位置が変わってました。また、工場側へ移動していたE353系S202編成2両が戻ってきて...

    hyama5071さんのブログ

  • 本日(11/18)9時頃の長野総合車両センター廃車置場周辺の様子です。長らく留置されていたE353系S202編成2両が工場へ入ったようです。これは出場も間近なのでしょうか。この他に205系小山車Y6編成・Y11編成がクー...

    hyama5071さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hyama5071/20221116/20221116164105.jpg

    E353系S103編成出場試運転

    • 2022年11月16日(水)

    長野総合車両センター(工場)に入場していたE353系S103編成の出場試運転が長野-富士見-松本で行われ松本到着後は松本車両センターに入区して出場となりました。 今日は、感度1000位にしないと厳しい曇り空で...

    hyama5071さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hyama5071/20221115/20221115135849.jpg

    E353系S210編成臨時回送

    • 2022年11月15日(火)

    長野総合車両センターに疎開留置されていたE353系S210編成の回送列車が長野から松本へ運転されました。E353系S210編成は松本車両センターに入区して久々に所属区に戻りました。午後には別編成が疎開で長野へ回送...

    hyama5071さんのブログ

  • 工場内でアスベストの除去工事を行ったと思われる3600系L2編成と3500系N3編成が須坂駅5番線の先に戻りました。工場へ移動する以前の場所と同じです。 ・3600系L2編成  車内は化粧板も外され座席が山積みになって...

    hyama5071さんのブログ

  • 長野電鉄8500系T4編成が、須坂駅8番線の先にある須坂第2工場の車輪転削庫で車輪転削を行っていました。まだ早い時間帯でしたのでツルヤの道路側まで出て来ず撮影は少しだけしかできませんでした・・・。※一部画像...

    hyama5071さんのブログ

  • 本日(11/14)10時30分頃の長野総合車両センター廃車置場周辺の様子です。今日は、朝のうちに客先へ行く用事がありましたので須坂駅構内も観察して客先で用事を済ませてから来ました。10月までなら須坂駅には寄ら...

    hyama5071さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hyama5071/20221111/20221111172405.jpg

    E491系(Easti-E)北しなの線検測

    • 2022年11月11日(金)

    JR東日本所有の検測車E491系(Easti-E)を使用した試運転(検測)が、しなの鉄道線で行われました。長野から篠ノ井へ運転され篠ノ井から軽井沢へ。折り返し軽井沢から妙高高原まで下り方向を検測して妙高高原から...

    hyama5071さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信