鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

HK559さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 421~440件を表示しています

全1943件

  • 昨日、近鉄名古屋線 近鉄四日市駅で2600系+1201系の臨時急行を撮りました。1枚目は後追いですが、近鉄四日市駅4番線を出発するモ2626の臨時急行 桑名行きです。行先種別表示幕には「急行 桑名...

    HK559さんのブログ

  • 1/9に養老鉄道 西大垣駅で「びっとくん・ららちゃん系統板」を掲出した旧近鉄の600系のラビットカー復刻塗装を撮りました。1枚目は、西大垣駅に差し掛かる「びっとくん・ららちゃん系統板」を掲出したラ...

    HK559さんのブログ

  • 1/9に養老鉄道 東赤坂駅で「びっとくん・ららちゃん系統板」を掲出した旧近鉄の600系のラビットカー復刻塗装を撮りました。1枚目は、兎年らしくモ606(旧近鉄モ6857)の側面のラビットマークです...

    HK559さんのブログ

  • 1/2に阪急京都線 正雀車庫に留置中の京とれいんの6300系を公道から撮りました。1枚目は、正雀車庫に留置中の6454です。正雀車庫との境界の金網の網目にレンズを当てて撮りました。2枚目は、府道1...

    HK559さんのブログ

  • 1/2に阪堺電気軌道 阿倍野~松虫電停間であべのハルカスを背景に昭和40年台復元車モ161を撮りました。1枚目は、あべのハルカスを背景にあべの筋の併用軌道を松虫電停に向かう昭和40年台復元車モ16...

    HK559さんのブログ

  • 1/2に阪堺電気軌道 阿倍野~松虫電停間で超低床型の連接車1001形と阪堺電気軌道で初の高性能車モ501形との並びを撮りました。1枚目は、阿倍野~松虫電停間の専用軌道で並んだ右側は「茶ちゃ」の呼称...

    HK559さんのブログ

  • 1/2に能勢電 絹延橋駅で初詣ヘッドマークを掲出したフルマルーンの旧阪急1700系、5100系の並びを撮りました。1枚目は絹延橋駅で並んだ右側は初詣ヘッドマークを掲出した1707(旧阪急2020)...

    HK559さんのブログ

  • 1/2に能勢電 一の鳥居駅で初詣ヘッドマークを掲出した旧阪急1700系と、のせでんめぐるリアル謎解きゲ-ム2022ヘッドマークを掲出した5100系の並びを撮りました。1枚目は一の鳥居駅で並んだ右側...

    HK559さんのブログ

  • 1/2に能勢電 一の鳥居駅で初詣ヘッドマークを掲出した旧阪急5100系、7200系の並びを撮りました。1枚目は一の鳥居駅で並んだ右側は初詣ヘッドマークを掲出した5138(旧阪急5138)の普通 日...

    HK559さんのブログ

  • 昨日、阪急神戸線 大阪梅田駅でお正月の飾りと初詣ヘッドマークを掲出した1000系を撮りました。1枚目は、大阪梅田駅に停車する初詣ヘッドマークを掲出した1002の特急 新開地行きと9号線のお正月の飾...

    HK559さんのブログ

  • 昨日、阪急京都線 大阪梅田駅と淡路駅で1日1本だけ運転される大阪梅田駅始発の普通 茨木市行きの運用に就いた3300系を撮りました。1枚目は、大阪梅田駅に停車する3328の普通 茨木市行きと1号線の...

    HK559さんのブログ

  • 本日、阪急宝塚線 大阪梅田駅で門松の飾りと阪急沿線西国七福神めぐりヘッドマークを掲出した1000系を撮りました。1枚目は、大阪梅田駅に差し掛かる阪急沿線西国七福神めぐりヘッドマークを掲出した101...

    HK559さんのブログ

  • 12/6に京阪 萱島駅で上り列車で4本連続して2200系が来ましたが、後半の2編成の2200系を撮りました。1枚目は、寝屋川市駅に停車する2211の準急 出町柳行きです。昨日、紹介した2216Fの...

    HK559さんのブログ

  • 12/6に京阪 萱島駅で上り列車で4本連続して2200系が来ましたが、最初の2編成の2200系を撮りました。1枚目は、寝屋川市駅に停車する2226の準急 枚方市行きです。2枚目は、3分後に寝屋川市...

    HK559さんのブログ

  • 12/6に京阪 萱島駅で2200系を撮りました。1枚目は、萱島駅に停車する2276の準急 中之島行きです。2枚目は、15分後に萱島駅に到着した2262の準急 淀屋橋行きです。1959~66年に登場...

    HK559さんのブログ

  • 12/7に能勢電 絹延橋駅で引退記念ヘッドマークを掲出した旧阪急1700系の並びを撮りました。1枚目は、絹延橋駅で並んだ右側は引退記念ヘッドマークを掲出した1704(旧阪急2014)の普通 川西能...

    HK559さんのブログ

  • 12/7に能勢電 鼓滝~多田駅間の吉田街道踏切で旧阪急1700系の並びを撮りました。1枚目は、鼓滝駅で並んだ右側は引退記念ヘッドマークを掲出した1756(旧阪急2068)の普通 妙見口行き、左側は...

    HK559さんのブログ

  • 12/7に能勢電 絹延橋駅で旧阪急1700系の並びを撮りました。1枚目は、絹延橋駅で並んだ左側は引退記念ヘッドマークを掲出した1704(旧阪急2014)の普通 日生中央行き、右側は1707(旧阪急...

    HK559さんのブログ

  • 12/7に能勢電 多田~平野駅間の谷川踏切で旧阪急1700系の並びを撮りました。1枚目は、平野車庫の側線付近で並んだ左側は引退記念ヘッドマークを掲出した1704(旧阪急2014)の普通 川西能勢口...

    HK559さんのブログ

  • 12/7に能勢電 妙見口駅の南側にある妙見口踏切で引退記念ヘッドマークを掲出した旧阪急1700系を撮りました。1枚目は、妙見口踏切に向かう引退記念ヘッドマークを掲出した1756(旧阪急2068)の...

    HK559さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信