鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

HK559さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 401~420件を表示しています

全1942件

  • 2/5に阪堺電気軌道 宿院電停でモ161形の貸切電車を撮りました。1枚目は後追いですが、宿院交差点を通過する昭和40年代復元車モ161の貸切電車です。阪堺線が走る併用軌道の大手筋とフェニックス通り...

    HK559さんのブログ

  • 昨日、阪堺電気軌道 我孫子道~大和川電停間で60周年記念ヘッドマークを掲出したモ351形を撮りました。1枚目は、出庫待避線に入線するために大和川検車区に隣接する本線を走行する60周年記念ヘッドマー...

    HK559さんのブログ

  • 本日、阪堺電気軌道 神ノ木電停でモ161形の回送を撮りました。1枚目は、神ノ木電停に向かう昭和40年代復元車モ161の回送です。行先方向幕には同色のカバーを取り付けて隠されており、運転台の右窓下に...

    HK559さんのブログ

  • 10年前に、京阪 出町柳駅でクラシックタイプに復元された旧3000系の8000系30番台の特急からの格下げ運用を撮りました。1枚目は、出町柳駅に停車する8081(旧3006→3055)の急行 淀行き...

    HK559さんのブログ

  • 10年前に、京阪 京橋駅でクラシックタイプに復元された旧3000系の8000系30番台の特急からの格下げ運用を撮りました。1枚目は後追いで、京橋駅3番線を出発する8531(旧3505)の快速急行 ...

    HK559さんのブログ

  • 10年前に、京阪 萱島駅でクラシックタイプに復元された旧3000系の8000系30番台を撮りました。1枚目は、萱島駅に向かう8081(旧3006→3055)の特急 淀屋橋行きです。2枚目は後追いで、...

    HK559さんのブログ

  • 10年前に、京阪門真市駅でクラシックタイプに復元された旧3000系の8000系30番台を撮りました。1枚目は、門真市駅に向かう8081(旧3006→3055)の特急 淀屋橋行きです。2枚目は後追いで...

    HK559さんのブログ

  • 10年前に、京阪 守口市駅で旧塗装の2400系を撮りました。1枚目は、守口市駅に向かう旧塗装2463の準急 中之島行きです。2枚目は、引いて守口市駅に差し掛かる旧塗装2463です。3枚目は後追いで...

    HK559さんのブログ

  • 10年前に、京阪 守口市駅で5000系を撮りました。1枚目は、守口市駅に向かう5605の準急 中之島行きです。2枚目は、引いて守口市駅に差し掛かる5605です。3枚目は後追いで、守口市駅に停車する...

    HK559さんのブログ

  • 10年前に、京阪 光善寺駅で2600系0番台を撮りました。1枚目は後追いですが、枚方公園駅に向かう2819の普通 出町柳行きです。2819は1962年製の2038の旧車体の流用で、1981年に28...

    HK559さんのブログ

  • 1/9に三岐鉄道三岐線 保々~北勢中央公園口駅間の保々5号踏切で西武赤電塗装の旧西武801系を撮りました。1枚目は、保々~北勢中央公園口駅間の朝明川橋梁を渡る西武赤電塗装のクモハ803(旧西武モハ...

    HK559さんのブログ

  • 1/9に三岐鉄道三岐線 山城~保々駅間で旧三岐カラー復刻塗装の旧西武101系を撮りました。1枚目は、保々駅を出発した旧三岐カラー復刻塗装のクモハ101(旧西武クモハ402)の普通 近鉄富田行きです...

    HK559さんのブログ

  • 1/9に三岐鉄道三岐線 山城~保々駅間で旧西武851系を撮りました。1枚目は後追いですが、保々駅に向かうクモハ851(旧西武モハ795→モハ701-89、先頭部はクハ1789)の普通 西藤原行きです...

    HK559さんのブログ

  • 1/9に三岐鉄道三岐線 保々車両区で構内に留置中のED45形電気機関車、旧西武101系、801系の並びを撮りました。1枚目は、保々車両区で並んだ左側はED454(旧富山地方鉄道デキ19041)、中...

    HK559さんのブログ

  • 1/9に三岐鉄道三岐線 保々車両区で構内に留置中のED45形電気機関車を撮りました。1枚目は、保々車両区に留置中の手前からED454、453、かなり隠れてますがED456です。2枚目は、手前に留置...

    HK559さんのブログ

  • 1/9に養老鉄道 美濃高田駅で京急塗装を施されている旧近鉄の600系を撮りました。1枚目は、美濃高田駅に差し掛かるモ604(旧近鉄モ1659)の普通 大垣行きです。2枚目は後追いで、美濃高田駅を出...

    HK559さんのブログ

  • 1/9に養老鉄道 西大垣駅で旧東急7700系の回送の並びを撮りました。1枚目は西大垣駅で並んだ右側は赤歌舞伎 モ7714(旧東急デハ7062→デハ7714)の回送、左側は緑帯 モ7706(旧東急デハ...

    HK559さんのブログ

  • 1/9に養老鉄道 西大垣駅で旧東急7700系が3両並んだ光景を撮りました。1枚目は西大垣駅で並んだ右側は赤帯 ク7903の普通 桑名行き、中央は緑帯 ク7906の回送、左側は赤帯 ク7901の普通...

    HK559さんのブログ

  • 1/14に近鉄湯の山線 近鉄四日市駅で湯の山温泉開湯1300年記念ヘッドマークを掲出した1010系を撮りました。1枚目は、近鉄四日市駅5番線に停車する湯の山温泉開湯1300年記念ヘッドマークを掲出...

    HK559さんのブログ

  • 昨日、近鉄名古屋線 近鉄四日市駅で2600系+1201系の臨時急行を撮りました。1枚目は後追いですが、近鉄四日市駅4番線を出発するモ2626の臨時急行 桑名行きです。行先種別表示幕には「急行 桑名...

    HK559さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信