鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

HanHaruFunさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 421~440件を表示しています

全690件

  • 08系と7000系並び6500形は一番東側の49番線に入線令和4年から運用開始予定の都営三田線6500形、新木場車両基地に入線しました。訓練のためのようですね。営業運転では10000系を始め副都心線メンバーとの並びを見...

    HanHaruFunさんのブログ

  • JR東労組 大宮地本jreuomiya.web.fc2.comJR東労組 大宮地方本部の地本FAXニュース(3/8付)にて、今春から伊豆箱根鉄道への直通運転される特急踊り子や特急湘南として使用予定のE257系2500番台の予備車両として...

    HanHaruFunさんのブログ

  • EF66 27,コキ100系 第54列車 東福山発・東京貨物ターミナル行き3/6撮影。先週に引き続き福山レールエクスプレスにEF66 27号機が充当されました。215系10両編成(国府津車両センター所属)今春のダイヤ改正で185...

    HanHaruFunさんのブログ

  • JR嵯峨野線ラッピング電車「森の京都QRトレイン~Quality and Relaxing Train~」の完成お披露目及び出発式 | 京都府のプレスリリースprtimes.jp3月13日のダイヤ改正からJR嵯峨野線ラッピング電車 森の京都Q...

    HanHaruFunさんのブログ

  • 1061✕4、1051✕4並び普段は箱根登山鉄道ラッピング編成が入る箱根湯本行きの運用に1051✕4両編成が入り、久々に小田急カラーの箱根湯本行きを見ることが出来ました。3000形と並ぶモハ2形109号(12:08)今月引退予定の...

    HanHaruFunさんのブログ

  • EF66 27,コキ100系 第54列車 東福山発・東京貨物ターミナル行き (8:35)EF66 27号機牽引の福山レールエクスプレスの撮影から。2021年3月23日からは安治川口・盛岡貨物ターミナル間でも福山レールエクスプレス...

    HanHaruFunさんのブログ

  • マイクロエースから2月に発売になった223系2500番代。転落防止幌取り付け、インレタ貼付けでリニューアル仕様にしてみました。車番はこれから付替え予定です。既存の車番は貼付け位置が間違っているため、ピンセ...

    HanHaruFunさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210222/20/hanharufun/95/a7/j/o1080080914900417014.jpg

    小田急5055✕10両編成を撮影する

    • 2021年2月22日(月)

    3257✕6/8000形 5055✕10両編成2月より営業運転が開始された5055✕10両編成。各駅停車 秦野行きの運用につきました。手前では縦アンで撮影。5051✕10両編成 急行 新宿行き間もなくデビュー1周年となる5000形。5000...

    HanHaruFunさんのブログ

  • 185系 特急踊り子8号 伊豆急下田発・東京行き2/21撮影。今春定期列車から引退する185系踊り子号と河津桜の撮影へ行ってきました。E257系2000番代9両編成(大宮車両センター所属)中央線特急あずさ・かいじで活躍し...

    HanHaruFunさんのブログ

  • E653系7両編成(新潟車両センター所属・U101編成) 回送 回9151M 大宮発・仙台方面行き2/20撮影。まずは、明日から運転される予定の那須塩原・仙台間の臨時快速に充当と思われるE653系の回送から。いなほカラーの...

    HanHaruFunさんのブログ

  • https://news.yahoo.co.jp/articles/3d11ee044654b52e5ccefe4747b646297e5b53cc阪急電鉄で通勤時間帯に有料特急導入を検討していることが 報道されました。有料列車を設定するか 一部車両を有料の指定席とする案...

    HanHaruFunさんのブログ

  • 103系4両編成(吹田総合車両所奈良支所所属・NS409編成)12200系NS39編成 京都行き特急2/12をもって定期運用から離脱した12200系。最後に103系との並びの撮影へ行ってきました。どちらも50年近い活躍ですが、大切...

    HanHaruFunさんのブログ

  • 185系5両編成(大宮車両センター所属・C4編成) 快速 那須塩原発・上野行き(15:00)2/14撮影。185系5両編成による臨時快速が上野・那須塩原間にて運転されました。651系との離合E257系5両編成(NB-12編成) 回送 (1...

    HanHaruFunさんのブログ

  • EF65 501,チキ4両編成(幕張車両センター所属) 工9512列車 大宮発・新小岩(操)行き (13:00)2/13撮影。高崎工臨返空にPトップと言うことで撮影へ。各地とも多数の鉄道ファンが集まったようですね。そう言えばキ...

    HanHaruFunさんのブログ

  • EF64 1030、E131系4両編成(幕張車両センター所属・R09 R10編成) 配給 配9726列車 大宮行き(12:18)2/12撮影。E131系の配給輸送の撮影へ。GV-E197系2両編成(高崎車両センター所属) 試運転昨日に続き試運転が実...

    HanHaruFunさんのブログ

  • GV-E197系2両編成(高崎車両センター所属・TS01編成) 試運転 試9832D 高崎発・本庄行き(12:35)2/11撮影。新型砕石運搬気動車 GV-E197系の高崎線試運転の撮影へ行ってきました。高崎支社管内 本線での日中試運転...

    HanHaruFunさんのブログ

  • EF65 2096,キヤE195系11両編成(尾久車両センター・LT2編成),ヨ8000形3両 第9153列車 新鶴見(信)発・越谷貨物ターミナル行き(21:20)2/8撮影。ロングレール用のレール輸送車 キヤE195系LT-2編成が日本車輌より出場...

    HanHaruFunさんのブログ

  • C#8042✕2C#8008✕8に続き2本目となる8000系リニューアル。C#7001✕6はそのままのようで。どの編成に付くかは不明ですが、そのうち連結試験が行われるかなと。C#7027✕8 こちらもリニューアルが施工されましたね。

    HanHaruFunさんのブログ

  • GV-E197系 (高崎車両センター所属 TS01編成)※和田多中踏切にて撮影2/6撮影。拝島へのマルタイ甲種車両輸送を撮影してから、リニューアルされた旧型客車の乗車とGV-E197系撮影のため高崎方面へ行ってきました。E...

    HanHaruFunさんのブログ

  • 700形[709-710] 坂本比叡山口行き1/31-2/1撮影。長年親しまれました京阪カラー、営業列車としては最後の編成が塗替えとなるため、ラストランの副標が掲出されました。中之島線開業をきっかけとしたブランドイメ...

    HanHaruFunさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

いけたまハッピートレイン

東急多摩川線・池上線で運転するラッピング車両。1000系1522編成が対象。6月23日に運転開始。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

113系福知山色投稿写真募集中!

113系の「福知山色」復刻車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信