鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

amateursuitaさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 421~440件を表示しています

全994件

  • 富山からの配6550レの牽引に銀釜のEF510 510号機が入っていたので、その戻しの配6551レにも入ると予想して撮影に出かけました。しかし・・・・・・。吹田機関区から出てきたのは赤いゴトーさんでした。↓EF510 6号機...

    amateursuitaさんのブログ

  • 一昨年から日曜日は恒例として仕事に行く前に吹田駅&岸辺駅で鉄分補給。この日もいつものルーチンで鉄分補給です。先ずは吹田駅から撮影の開始です。1本目は特急はるか号です。↓6:43 1003M 特急はるか3号 ハロー...

    amateursuitaさんのブログ

  • 鮮度落ちですが、8月28日仕事の帰りに新大阪陸橋から宮原に疎開している221系を俯瞰撮影してみました。↓221系NC618編成↓221系NC612編成221系の中に混じって12系とサロンカーなにわが止まっています。噂では12系と...

    amateursuitaさんのブログ

  • 早朝に百済貨物ターミナルに向かったEF66 27号機。その戻りを吹田駅&岸辺駅で撮影です。先ずは吹田駅で撮影です。いつもは大阪寄りで撮影しているのですが、今回は京都寄りで撮影してみました。↓7:06 単1780レ EF...

    amateursuitaさんのブログ

  • 近畿車輛からの東京メトロ17000系甲種輸送を撮影したあと、少し東淀川駅方向へ移動し221系宮原疎開回送を待ちます。噂では近ナラ→天王寺→梅田信号所→吹田貨物ターミナル→宮原のルートで実施。ここで問題が・・・...

    amateursuitaさんのブログ

  • 今回の甲種輸送の撮影は、城東貨物線と東海道本線がクロスするところで撮影してみました。以前からここで上り貨物列車を撮影していましたが、城東貨物線を通る甲種輸送を撮影したのは初めてです。↓15:08 9894レ DE...

    amateursuitaさんのブログ

  • EF66 100番台、丸目サメロクは全機運用離脱し解体待ち(104号機は解体済み)角目サメロクでは114号機は運用離脱し解体待ち。このままサメロクは先細りするのかなと思った矢先に全般検査を通る釜もあり。川重では...

    amateursuitaさんのブログ

  • ゆっくり家で寛いでいると、3重連!のクモヤ145があるとの情報をいただき機材をカバンに入れスクランブル発進。時間がないので向かった先は定位置。先日、近ナラ所属のクモヤ145がクモサンドで吹田工場に輸送され...

    amateursuitaさんのブログ

  • 金サワ415系800番台2編成が吹田へ廃車回送されるので撮影に行ってきました。向かった先は島本-高槻間(高槻ストレート)です。現地到着する数分前までゲリラ豪雨だったようで、安満遺跡公園内は川のように水が流...

    amateursuitaさんのブログ

  • サメロクと桃太郎の重単となる単1482レですが、この日は桃太郎同士の重単になるようなので仕事前に撮影へ行ってきました。先ずは吹田駅で撮影です。↓6:43 1003M 特急はるか3号 281系HA603編成 ハローキティNew Ori...

    amateursuitaさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210824/16/amateur7in7suita/7f/e8/j/o0640042714991275453.jpg

    お盆明け 釜の送込み(R3.8.16)

    • 2021年8月24日(火)

    お盆休みや年末年始など貨物列車休み明けは釜の送り込みがありレアな重単が期待できます。当方としては殆ど撮影したことがありません。前日にEF66 27号機が出区しそうな場所に止まっている情報がありましたので、...

    amateursuitaさんのブログ

  • 【吹田機関区沿いの道(構外)から脚立・自転車を利用して撮影しております】貨物列車がお盆休みに入ったので14日ぐらいに釜が大集合している吹田機関区の様子を見にいく予定でしたが、12日以降は雨天の予報だっ...

    amateursuitaさんのブログ

  • カンガルーライナーSS60こと2059レ貨物列車にキティちゃんRPのSEINOコンテナが載っている情報がありましたので暑い中撮影に行ってきました。この場所は避暑地がなく道路標識の影に入って待つことにしました。カン...

    amateursuitaさんのブログ

  • 川崎重工から釧路に向けての261系10両が出場し甲種輸送されましたので撮影に行ってきました。いつもの場所で撮影の準備。そのあとは蚊との戦い!と思っていましたが気温が高かったので蚊の来襲はなし。その代わり...

    amateursuitaさんのブログ

  • オリンピックも始まり一段と暑さが感じる日々が続くなか、日の出前は割と涼しく感じます。(私だけかも) その中で早朝に甲種輸送がありましたので撮影にいってきました。今回の甲種はそうにゃんでお馴染みの相模...

    amateursuitaさんのブログ

  • 猛暑日が続く中、涼しい部屋で静養するのが一番なのですがDD51重連工臨があることが分かり機材をカバンに入れ定位置へ。いつもの工臨のスジで15:30ごろ吹田界隈を通過と思い込んで撮影地に到着すると、すでに撮影...

    amateursuitaさんのブログ

  • 今年の夏は朝晩涼しい風(真夏だから涼しく感じるかも)が吹き過ごしやすく感じます。もしかして私だけかも。しかし日中は暑いですが昨年と比べればそんなに猛暑とは感じません。これも私だけかも。それでも水分...

    amateursuitaさんのブログ

  • 吹田総合車両所奈良支所(近ナラ)所属のクモヤ145-1104が吹田入場する情報があり、入場するにあたって2両のクモヤ145が奈良支所に向かいに行きましたので編成は3重連!となるので撮影に行ってきました。この日は...

    amateursuitaさんのブログ

  • 川崎重工から東武500系リバティ3両×3が出場し甲種輸送されましたので撮影に行ってきました。いつもは前日に5085レでEF65がムド輸送されてくるのですが今回は無く、どの釜が牽引するのか楽しみでした。早朝EF66 27...

    amateursuitaさんのブログ

  • 仕事帰りに自転車でぶらぶらツーリングしていると吹田貨物ターミナル西に遅れの日鐵チキが止まっているではありませんか。リアルタイムでは数時間前に神戸方面で目撃がありもう東へ向かっていると思っていました...

    amateursuitaさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信