鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

amateursuitaさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 481~500件を表示しています

全996件

  • 1日目第3行程は京都駅から橿原神宮前駅までの乗車です。乗車する電車は12:10発 1219列車 特急京都行。 どのタイプの特急電車が楽しみです。↓駅名板です。↓記念に駅スタンプ。↓ご当地入場券です。↓乗車する特急の...

    amateursuitaさんのブログ

  • 1日目第2行程は近鉄奈良駅から京都駅までの乗車です。偶然にも引退間近の12200系新スナックカーに乗車することができました。↓近鉄奈良駅↓記念に駅スタンプ↓そしてご当地入場券です。↓行先案内。↓そして10:27 122...

    amateursuitaさんのブログ

  • 近鉄主要路線を特急で走破!する計画を立て3回の延期を経てようやく実現することができました。さすがに1日で主要路線を特急で走破するのは難しかったので2日に分けて走破です。この計画に不可欠なアイテムがこち...

    amateursuitaさんのブログ

  • 3月最後の日は天気がよく暖かい1日でした。その中で配1792レを撮影するため城東貨物線神崎川橋梁へ。運用に入る釜は更新色EF65 2117号機です。配1792レが通る数分前に背後から貨物列車が来る音が聞こえ、咄嗟に釜メ...

    amateursuitaさんのブログ

  • 仕事帰りに吹田駅でちょい鉄です。ちょい鉄は85レ&2018レ貨物列車です。残念ながら2081レ貨物列車より85レ貨物列車の方がほんの少し早く通っていきましたが、まあ同時通過かな。↓85レ EF66 117号機+コキ、2081レ EF210...

    amateursuitaさんのブログ

  • ダイヤ改正で、関西で撮影できるEF66のスジが激減。11時台のEF66撮影ゴールデンタイムも無くなってしまいました。その中で、吹田駅界隈での唯一お昼前後で撮影できるEF66スジがあります。それは83レと85レです。そ...

    amateursuitaさんのブログ

  • 雨が降っていましたが仕事帰りに吹田駅で同時通過を期待して85レ&2081レ貨物列車を待ってみました。吹田貨物ターミナルから85レ貨物列車が出発してきました。そして2018レ貨物列車の姿が見えてこないように祈ります...

    amateursuitaさんのブログ

  • 仕事前に吹田駅でちょい鉄です。四国から戻ってきた74レ貨物列車の牽引機は更新色のEF65 2063号機でした。動画撮影も考えてのですが、特急はるか5号&回送列車が被ってくるので諦めました。↓74レ EF65 2063号機+コ...

    amateursuitaさんのブログ

  • 仕事帰りに吹田駅で同時通過を期待して85レ&2081レ貨物列車を待ってみました。北方貨物線方向、城東貨物線方向の信号が青になり、両貨物列車が出発してきました。しかし、残念ながら同時通過とはならず残念な結果...

    amateursuitaさんのブログ

  • 今回のダイヤ改正で新たに設定されました盛岡貨物ターミナル-安治川口間の福山レールエクスプレスが23日から運用を開始。安治川口からの初便は夜間なので撮影は断念。盛岡貨物ターミナルからの初便は15時30分ごろ...

    amateursuitaさんのブログ

  • 川崎重工から15機目となるDD200 14号機が出場し甲種輸送がありましたので撮影に行ってきました。吹田貨物ターミナルからはEF66が牽引すると予想。それも最近運用に就いていないEF66 27号機と予想していましたが、...

    amateursuitaさんのブログ

  • 仕事帰りに吹田駅で3本のネタを撮影することができました。1本目はタイミングが合えば同時通過が期待できる85レ&2081レ貨物列車の撮影です。コキ3両分間が空きましたが同時通過となりました。↓85レ EF66 122号機+コ...

    amateursuitaさんのブログ

  • 関西に来る唯一のEF64のスジがEF66に変わった噂や、この日はEF65 2101号機がムド輸送される情報を頂いたので確認のため吹田貨物ターミナル沿いの公園に移動です。この噂が本当なら本線を走行するEF64の姿が関西で...

    amateursuitaさんのブログ

  • 75レ貨物列車を撮影したあと、城東貨物線神崎川橋梁へ移動です。こちらではEF510からEF66に運用が変わった84レ貨物列車の撮影です。撮影場所に到着すると6名ほどおられビックリ!皆さんにご挨拶して撮影の準備です...

    amateursuitaさんのブログ

  • 不可解な動きをしたEF65 2057号機。高松から吹田までムド輸送され故障かなと思ったのですが翌日再び四国巡業に向かいました。↓16:35 75レ EF65 2057号機+コキ↓こちらは動画です。2057号機のムド輸送の裏ではEF65 2...

    amateursuitaさんのブログ

  • 今回のダイヤ改正で新設された盛岡貨物ターミナル~安治川口間の福山レールエクスプレス。運用開始は3月23日からだったので23日発盛岡貨物ターミナルからの初便を撮影に行ってきました。この時期に撮影しないと数...

    amateursuitaさんのブログ

  • 副題:第72回単1482レ重単の組合せは何号機(R3.3.14)ダイヤ改正翌日です。前日に貨物時刻表2012を購入し中身を見たところ楽しむどころか驚きの内容となっていました。予想外としては3重単が消滅したこと。(3重...

    amateursuitaさんのブログ

  • 【吹田機関区沿いの道(構外)から脚立・自転車を利用して撮影しております】3月13日ダイヤ改正日。大阪紀伊国屋書店で「貨物時刻表2021」を購入。どんなドラマが待っているか楽しみは置いといて、吹田機関区の様...

    amateursuitaさんのブログ

  • ダイヤ改正日がやってきました。どんなドラマが待っているか楽しみです。いきなりダイヤが乱れ。運行を管理する部署はてんてこ舞いしているのではないでしょうか。ではダイヤ改正日1本目の撮影からです。↓6:05 EF...

    amateursuitaさんのブログ

  • 昨年は3月14日に来阪しましたシキ801B2。今年も来てくれました。仕事を終えてからの撮影でしたので近場での撮影です。向かった先は吹田貨物ターミナル~東淀川間。ネタのときでもあまり撮影の方は来られない場所...

    amateursuitaさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

定期運用を持つ最後の国鉄特急

四国と九州で活躍するキハ185系。国鉄型特急車では定期運用を持つ最後の形式となりました。

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信