鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

83129さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 461~480件を表示しています

全1115件

  • 4/3日に撮ったものです。 千曲川に架かる村山併用橋梁をわたる長野電鉄の8500系(元・東急電鉄の8500系)です(9:50)。

    83129さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/23/6696fc59f2d35547112048a24f1e9283.jpg

    4/5 今日のロクヨンは1043号機

    • 2021年4月5日(月)

    83レ(南松本→北長野)でコンテナを届けて、一旦、単1770レで篠ノ井駅に戻るEF64-1043号を、信越本線の川中島→篠ノ井間で撮りました(11:45)。後打ちです。

    83129さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f7/2ffe4c0fddba1939d9b1efa3693d3c58.jpg

    4/5 SR1系と桃の花のコラボ

    • 2021年4月5日(月)

    雲の切れ間から薄日が射して来ました。 この地は、白桃の有名品種『川中島白桃』の原産地ですが、しなの鉄道のSR1系と桃花をコラボで撮りました。2633M(軽井沢→長野)です(11:04)。2635M(軽井沢→長野)です(11:27)。

    83129さんのブログ

  • 3月のダイヤ改正後、3/27(土)にはEF64-1020+1033号機が、昨日(土)はEF64-1017+1047号機が単機重連で南松本→篠ノ井に運行されていることから、web上で検索したところ、従前の土曜日に運行されていた臨8467レ(南...

    83129さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/53/f14a7b711075cb38f2284888e0f09b7e.jpg

    4/3 満開の桜に包まれて

    • 2021年4月3日(土)

    千曲川に架かる村山橋梁を通過する長野電鉄の8500系(元東急電鉄の8500系)です(10:45)。飯縄(綱)山をバックに村山橋梁を通過する8500系です(8:49)。

    83129さんのブログ

  • 長野電鉄の千曲川・村山橋梁を渡る下り列車の3000系(9:02)。3000系(元東京メトロ)です(9:02)。

    83129さんのブログ

  • 長野電鉄の ” 特急・スノーモンキー ” (長野→湯田中)が、千曲川の道路との併用橋の村山橋梁を通過するところを撮りました(10:05)。

    83129さんのブログ

  • 気温も上がり、千曲川の村山橋界隈の桜も満開になりました。 長野電鉄の”特急・ゆけむり”(長野→湯田中)が、村山橋梁を通過するところを撮りました(11:45)。

    83129さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e5/ec66b822ce7579c344930d459f3f21dc.jpg

    4/1 115系台鉄自強号色

    • 2021年4月1日(木)

    今朝の「しなの鉄道」の1613M(上田→長野)です(6:11)。

    83129さんのブログ

  • 今日は、’21年度初めの日ですが、黄砂の影響もあってスッキリとしませんが快晴です。 185系OM09編成が、「長野総合車両センター」に廃車回送されるということで出掛けました。信越本線の篠ノ井→川中島間で撮りま...

    83129さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/23/f9af4eec8e3b0fa9d1e606468c0914bf.jpg

    3/31 夕方のSR1系青列車&赤列車

    • 2021年3月31日(水)

    SR1系の4両編成を初めて撮りました。 日没で残照もなかったので、感度を上げて撮っています。 先ずは、SR1系・赤列車の663M(小諸→長野)を、篠ノ井→川中島間で撮りました(17:37)。 次は、SR1系・青列車の「し...

    83129さんのブログ

  • 今日は、気温も上がり暑い日となりました。 信州・千曲市の”あんずの里”も満開ですが、時節柄、例年とは違い花見客も地元の人たちに限られていました。

    83129さんのブログ

  • 今日、しなの鉄道の4月分の「懐かしの車体色の運行表」が発表されましたが、乗り鉄、撮り鉄で楽しめそうです。https://www.shinanorailway.co.jp/news/4a4f54d339bbcaf4a404c06d99be6165a6c44f86.pdf

    83129さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/31/66c1276eee59b911e097e16ed7d3bd8e.jpg

    3/29 115系台湾色と杏花のコラボ

    • 2021年3月29日(月)

    昨日、しなの鉄道の千曲川橋梁界隈で撮ったものです。28日夜から雨になるということで、”撮りだめ”したもので同じ様な絵になっています。続いて咲くのが ”白桃” と ”りんご” ですが、今年は早そうです…。 623M(小...

    83129さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/87/a6faec3595c682d9d80cf11cf9e5823f.jpg

    3/29 あんずの花とSR1系の赤&青

    • 2021年3月29日(月)

    昨日、しなの鉄道・しなの線の千曲川橋梁界隈で撮ったものです。SR1系赤(一般車)の604M・快速(長野→小諸)です(12:59)。 土曜・休日はSR1系青で運用している6621M(小諸→長野)です(8:06)。折り返し「軽井沢リゾー...

    83129さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/2c/956f99b86bc27b7ee2aff5ff300582be.jpg

    3/28 115系と杏花

    • 2021年3月28日(日)

    しなの鉄道の千曲川橋梁を通過する115系しなの色に、杏の花をそえました(8:23)。

    83129さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/49/bb696f12c4d9ff58f7b1a449e0430459.jpg

    3/28 あんずの花の咲く頃…

    • 2021年3月28日(日)

    しなの鉄道の1617M(上田→長野)です(7:26)。

    83129さんのブログ

  • ”花は花曇り撮れ” ではありませんが、今日は、満開の杏花と115系の湘南色を撮りました。しなの鉄道の千曲川橋梁を渡る1628M(長野→戸倉)です(8:40)。下りの2619M(軽井沢→長野)を、しなの鉄道の千曲川橋梁に入ると...

    83129さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/0f/86a6968ca8bdd3695f05de474612b435.jpg

    3/28 雑草の芽吹きも始まり…

    • 2021年3月28日(日)

    気温も上がり降雨もあったことから、河川敷の草も緑が増して来ました。 しなの鉄道線の千曲川橋梁を渡る115系のしなの色です。ここに出撃する事前準備として、公開されています3か所(白馬村、小川村、長野市)の...

    83129さんのブログ

  • 今日、塩尻機関区篠ノ井派出の近くに出掛けたので、EF64の留置状況を見て来ました。 83レで北長野駅にコンテナを届けて単1770レで篠ノ井駅に戻り、更に、1km程の先の機関区篠ノ井派出に入区して来たEF64-1049号...

    83129さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

いけたまハッピートレイン

東急多摩川線・池上線で運転するラッピング車両。1000系1522編成が対象。6月23日に運転開始。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

113系福知山色投稿写真募集中!

113系の「福知山色」復刻車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信