鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

4号車の5号車寄りさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 361~380件を表示しています

全5278件

  • 3月15日に運行を終了し、当日中に新潟新幹線車両センターに臨時回送されていたE2系セシJ66編成(200系カラー)ですが、本日同所から新幹線総合車両センター(仙台)へ臨時回送されたことが確認されています。同編成は...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 本日、阪急京都線9300系のC#9306×8R(9306F)に、座席指定サービス「PRiVACE(プライベース)」用の中間車が組み込まれている様子が確認されました。9300系への組み込みが確認されたのは初めてです。9300系への組...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 本日付の交通新聞や東京新聞幹部(編集委員)のXへのポストによると、2024年度、JR貨物ではEF510形300番台およびEF210形300番台が各9両(合計18両)が新製されるようです。EF510形300番台は、計画されている全17...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 4/4、特急やくも向け273系イモY7+Y8編成が近畿車輛を出場し、公式試運転が行なわれています。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 本日までに、京急1000形1701編成が都営浅草線、京成押上線へ入線している事が確認されています。同編成は、自社線内限定運用のみの状況が続いていました。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • /4gousya.net/catchr/78877.jpg

    C113編成+C114編成が日車出場

    • 2024年4月4日(木)

    本日、315系3000番台のC113編成とC114編成が併結した状態で試運転が行われています。状況から、日本車輌製造豊川製作所で新たに製造された編成が出場し、公式試運転が実施されているものと思われます。編成番号か...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 本日、京阪3000系3006-⑧-3056(3006F)が寝屋川車両工場を出場し、本線試運転を実施しました。SIV装置の更新が確認できます。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 本日、吹田総合車両所日根野支所所属の281系ヒネHA607編成が、吹田総合車両所本所を出場し本線試運転を行いました。この際に、サンリオの人気キャラクター「ハローキティ」のラッピングが剥離されている事が確認...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • /4gousya.net/catchr/78801.jpg

    D51 200が北陸本線内を試運転

    • 2024年4月3日(水)

    本日、梅小路運転区所属のD51形200号機が米原~木ノ本間で試運転を実施しました。試運転の際に、EF65 1135[関]とスハフ12 129(近ミハ)も使用されました。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 4/3、中央快速線E233系グリーン車のサロE232/サロE233-25・26の4両が、トタH53編成6両に組み込まれ、10両で公式試運転が行われました。2024年度1回目です

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • /4gousya.net/catchr/78816.jpg

    コツS-26編成 配給輸送

    • 2024年4月3日(水)

    4/3、E231系コツS-26編成が配給輸送されています。牽引はEF81 134[新潟]で、秋田総合車両センターへ入場するものと見られます。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 小田急3000形3264×6(3264F)が大野総合車両所でのリニューアル工事を終えて出場試運転を行いました。3000形のリニューアルは6編成目です。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • JR東日本などから車両や車両設備のメンテナンスを受託する「JR東日本テクノロジー」公式サイトの「事業所一覧」から、「秋田支店 青森改造センター」の項目が4月以降に削除されていることを確認しました。先月末...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 本日、泉北高速鉄道9300系9303F+9304Fが営業運転を開始しました。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • JR北海道は1日の記者会見で、2024年度から2026年度を実施期間とする中期経営計画を発表し、2日に資料をホームページで公表しました。経営計画期間中の設備投資計画によると、・車両(エアポート用電車、電気式内...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • JR北海道は1日、2024年度の事業計画を公表しました。車両については、快速エアポート用733系やH100形を新製して老朽車両を取り替え、789系やキハ261系の重要機器取り替えを推進、キハ261系の車椅子スペースの増設...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 日本車輌製造豊川製作所で、315系「U1」編成が目撃されています。神領車両区にはC編成が導入されていました。今年から静岡地区に315系を導入する予定(参考1・参考2)で、静岡車両区への配置が推測されます。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • /4gousya.net/catchr/78733.jpg

    南海2035Fが高師浜線で試運転

    • 2024年4月2日(火)

    本日南海高師浜線で、ワンマン化された南海2000系2035Fの試運転が確認されています。同路線は高架化を終えて今月6日から運転再開される予定ですが、ニュースリリースには使用車両は2200系と記載されていました。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • /4gousya.net/catchr/78731.jpg

    クラF-35編成が配給輸送

    • 2024年4月2日(火)

    (トタギガ)添削済み。問題なければ公開お願い致します。3月27日にJ-TREC新津を出場し、公式試運転が行われていたE235系1000番台クラF-35編成が、本日、湘南方面へ配給輸送されています。牽引はEF64 1032です。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • /4gousya.net/catchr/78730.jpg

    新京成80056編成運用開始

    • 2024年4月2日(火)

    本日4月2日より新京成80056編成が運用開始しています。この編成は3月10日未明にくぬぎ山車両基地に搬入され、3月18日に試運転を実施していました。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信