鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

白いあかべぇさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 141~160件を表示しています

全783件

  • /blog-imgs-166.fc2.com/f/c/2/fc2user244741rsd/DSC_06918-p.jpg

    空と緑とタラコ 小湊鉄道

    • 2023年10月7日(土)

    朝は曇ってたけど、いつの間にか晴れてきたしかし、季節の変わり目なのかすぐに雲でてきたりいきなり晴れたりとご機嫌斜めの気象条件陽の当たり方考えずに立っていたらタラコのキハ405が来てしまい変な陽の当...

    白いあかべぇさんのブログ

  • /blog-imgs-166.fc2.com/f/c/2/fc2user244741rsd/DSC_06869-p.jpg

    男鹿色のキハ40系 小湊鉄道

    • 2023年10月6日(金)

    線路端を歩いていると踏切が鳴りだしたここは前にも後ろにも踏切があるけどどうやら、前から来る様子キハ40の笛が聞こえて姿を現したのは男鹿色のキハ404、さっき小湊色の401と一緒だったけどどうやら五井で単行...

    白いあかべぇさんのブログ

  • DSC_06827-3p

    夏のあしあと 小湊鉄道

    • 2023年10月5日(木)

    今日は気温も身体に合ってきて、半年ぶりくらいだろうかエアコンいらずの生活でした。やはり、暑さ寒さも彼岸までで だいぶ秋の気配を感じますがこの沿線を訪れた日は今年最後の夏日になったようです。先の駅に...

    白いあかべぇさんのブログ

  • /blog-imgs-166.fc2.com/f/c/2/fc2user244741rsd/DSC_6768-35p.jpg

    長閑なひととき 小湊鉄道

    • 2023年10月3日(火)

    五井から折り返してきた、タラコ40遠くからタイフォンの笛が聞こえてきたりして待っている方も来た来たって感じがたまらない天気も回復傾向になってきて少し明るくなってきた小湊鉄道を行く月崎行きの単行列車 ...

    白いあかべぇさんのブログ

  • /blog-imgs-166.fc2.com/f/c/2/fc2user244741rsd/DSC_6721-5p.jpg

    予定外の空の下  小湊鉄道

    • 2023年10月2日(月)

    久々に来てみた、以前とあんまり変わない小湊鉄道まあ、変っていたら困るけど…変ってしまったのはこの天気家を出るときは晴れていたのに沿線に来たら曇ってた…そんな、赤い彼岸花が咲く線路端、予定外の曇り空に...

    白いあかべぇさんのブログ

  • /blog-imgs-166.fc2.com/f/c/2/fc2user244741rsd/DSC_7154-25p.jpg

    むさしの風景 8876レ

    • 2023年9月30日(土)

    コロナ禍以降沿線の雑草が気になりますがこの沿線でも草木伸び放題が見られますね除草シートで覆ってあるところもありますがそれにも勝って雑草生えてくる始末田んぼも稲作をやめたのかススキが伸び放題それでも...

    白いあかべぇさんのブログ

  • う~ん、またしても三川いつも、一般の方が乗降してるのを見たことがない駅ですが往復路ともSLばんえつ物語号が停車する駅この停車がありがたく、行きも帰りも発車の煙が上がります。SLが先行してたりすると手前...

    白いあかべぇさんのブログ

  • 季節柄、もう復路の17時過ぎは夜汽車になる頃まあ夜汽車も風情がっていいものです。昼でも夜でも、春でも秋でも平野を走り峠を抜けて、山を縫って川沿いを走るSLばんえつ物語往復路ともに咲花~荻野の間は特に森...

    白いあかべぇさんのブログ

  • そして、鹿瀬、この日は暑かったのでどのぐらい煙がでるかわかりませんでしたがその心配は無用のようで、いつものようにいっぱい出てました。ここ鹿瀬でも、もう稲刈りのシーズンとなり、手前の稲穂もこの日まで...

    白いあかべぇさんのブログ

  • 行けばいつも撮ってた喜多方舞台田、いつのまにやら、路上駐車や鉄道敷地内立入だのと厳しくなっていました。まあ、結構、地元方や警察も我慢してこらえていたのにマナーが悪いとこうなりますよねイイ撮影地なの...

    白いあかべぇさんのブログ

  • 天気予報は曇り雨だったのに、県境越えたら晴れてきた晴れてもダメ、曇ってもダメなわがままですが天気も良くなったし、右に曲がるかそのまま行くか迷った挙句、運命の交差点は真っ直ぐ行くことにする。この日の...

    白いあかべぇさんのブログ

  • /blog-imgs-166.fc2.com/f/c/2/fc2user244741rsd/DSC_06489-p.jpg

    喜寿を祝う  SLばんえつ物語

    • 2023年9月21日(木)

    一時期に比べて少しは和らぎましたが まだまだ暑さの残る9月77歳の喜寿を迎えたC57180に会いに磐越西線へ戦後すぐに生まれた蒸気機関車、C57180号機森の奥から聞こえてくるブラスト音、立ち上る煙とても77歳には...

    白いあかべぇさんのブログ

  • 9月も後半だというのにこの蒸し暑さ、まあ、昔から、暑さも寒さも彼岸までと言いますからもう少しの辛抱でしょうかとは言っても朝晩はだいぶ涼しくなってきて外へ出たくなってきた そんな深秋の折線路端の稲は黄...

    白いあかべぇさんのブログ

  • /blog-imgs-166.fc2.com/f/c/2/fc2user244741rsd/DSC_0231-p.jpg

    特急街道を行く しらゆき

    • 2023年9月18日(祝)

    この頃は未知のウイルスが蔓延するなんて少しも考えていなかった頃小雨まじりの日本海、海岸線は急峻で夏は美しい海が見れるけど少し哀愁漂う風景が見れた小さなトンネルが連続する路線の信越本線そんな物思いに...

    白いあかべぇさんのブログ

  • /blog-imgs-166.fc2.com/f/c/2/fc2user244741rsd/DSC8743-3p.jpg

    あの頃の677H  川越線

    • 2023年9月13日(水)

    ちょっと前の風景だけど、もう見れないというフィルターがかかるとだいぶむかしのような気がしてきます。あの頃、いつも見かけてた209系、初秋の朝方、高麗川方へ出ていく677Hを待っての1枚。確かVVVFの音が...

    白いあかべぇさんのブログ

  • DSC_6183-3p

    先日の秋台風のこと

    • 2023年9月11日(月)

    先日の台風、自分のところはやり過ごし気がつけば大きな影響もなく去っていきましたが今回の台風13号は千葉、福島の東側で影響があり外房線、小湊、いすみ鉄道も被害に遭ったようです。特にいすみ鉄道は路盤流出...

    白いあかべぇさんのブログ

  • /blog-imgs-166.fc2.com/f/c/2/fc2user244741rsd/DSC_7952-3p.jpg

    いつまでも スペーシア100系

    • 2023年9月8日(金)

    最近ほんと物忘れが多くなってきた嫌なことだけ忘れることができらいいのだけれど大事なことやモノまで忘れ気味 困ったものですかたや、いい事やいいモノはいつまでも覚えていたいもの特急スペーシアなんかもい...

    白いあかべぇさんのブログ

  • /blog-imgs-166.fc2.com/f/c/2/fc2user244741rsd/DSC_6199-2p.jpg

    線路端の法則で  SLふたら

    • 2023年9月1日(金)

    線路端から見てみると結構上り勾配だというのがわかる、もしかして、煙出てくれるかもなんて、暑い中待っていると、先の方からイイ感じのブラスト音これは期待できるね、と思ったら もう終わっていました。でも...

    白いあかべぇさんのブログ

  • 8月終わりに近いこの日、東武鬼怒川線でのC11SLふたらで青い客車を牽いてきたC11235高い湿度と気温36℃超えということでかなり身体にも堪えますが、SLも頑張ってよいブラスト音が聞こえてきました。ただ、やっぱり...

    白いあかべぇさんのブログ

  • /blog-imgs-166.fc2.com/f/c/2/fc2user244741rsd/DSC_6152-p.jpg

    この日のSL大樹

    • 2023年8月19日(土)

    この日のSL大樹の最終便昼間見たとき片方消えてたC11207号機の前照灯が点いてたやはり、2つ付いているのだから両方点いていたほうがいいですね。もう夏祭りや花火大会はピークを過ぎて秋にも近くなってきたと思...

    白いあかべぇさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信