鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

幸手TMOさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 121~140件を表示しています

全1582件

  • 年末調整はお早めに!!!

    • 2024年1月3日(水)

    明日より幸手市商工会は仕事始めとなります引き続き、今年一年よろしくお願い致します新年早々ではありますが

    幸手TMOさんのブログ

  • 岩内と小沢を結んでいた鉄道路線が1986年(昭和61年)に廃止となった国鉄胆振線昨年夏北海道を旅した時に廃線跡散策してきました【俱知安の次の駅・六郷駅】1919(大正8)年開業の駅単式ホーム1面でした【駅跡は六...

    幸手TMOさんのブログ

  • 子どものころから走っていたバス幸手団地への路線バスが明日12月31日(日)で廃止に【幸手駅前停留所にて出発を待つ】朝日自動車の路線幸手駅~幸手団地~杉戸高野台駅線が廃止となります【かつては東武鉄道が運営...

    幸手TMOさんのブログ

  • 今月12月31日(日)までの期間に実施しているのが…幸手市ハッピーエール券第4弾(応援券)先日お昼に出かけたのが~【いこい食堂】テレビ東京系の有名な番組出没アド街ック天国でも紹介されました国道4号線沿いにあります ...

    幸手TMOさんのブログ

  • 今日は商工会の仕事納めとなりました大掃除は先週から4回に分けて朝の2時間弱を全ての窓、床、玄関、公用車エアコンフィルター等を効率的に職員みんなで掃除しました【気持ちよく新年を迎えられます】今年一年...

    幸手TMOさんのブログ

  • 今月12月31日(日)の期間に実施しているのが…幸手市ハッピーエール券第4弾(応援券)お昼に出かけて来たのが~【麺通 幹づ記です<img alt="角野卓造" data-ameba-id="tsumegaeru" data-id="283334" draggable="false"...

    幸手TMOさんのブログ

  • 東武鉄道幸手駅入口交差点を中心に組織する商店会が~助町商店会でございます。実は今開催中のイベントがこちらなんですキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!【助町商店会イルミネーションでございます】来年1月31日(水)まで開催してます。ぜ...

    幸手TMOさんのブログ

  • 昨年夏に出かけてきた北海道の旅函館本線山線の駅を訪問しました山線は廃線の話がありますが…【俱知安駅横にあるのが】俱知安機関区跡です山線の中間地のため設置小規模な機関区ですが最盛期は約250人の職員が【...

    幸手TMOさんのブログ

  • 今月12月31日(日)までの期間に実施しているのが…幸手市ハッピーエール券第4弾(応援券)お昼に出かけて来たのが~【生姜醤油ラーメンふたごです】商工会から歩いていける距離生姜ラーメンといえば新潟長岡の名物職員みんなで行っ...

    幸手TMOさんのブログ

  • 令和5年度補正 中小企業関連予算生産性革命推進事業(補助金関係)が発表されました【早速お知らせします】【4つの補助金の概要を紹介】①ものづくり補助金※令和5年度ものづくり・商業・サービス補助金の概要②持続...

    幸手TMOさんのブログ

  • 函館本線山線の駅を訪ねる~(9)

    • 2023年12月17日(日)

    昨年夏に出かけてきた北海道の旅函館本線山線の駅を訪問しました山線は廃線の話がありますが…今回はこちらの駅です【山線最大の駅・俱知安駅】1904(明治37年)開業の駅現在北海道新幹線の駅工事中旧ホームが残って...

    幸手TMOさんのブログ

  • かつて勝田と日立製作所水戸事業所を結んでいた鉄道路線が1942(昭和17)年から1993(平成5)年に廃止となった日立製作所水戸事業所専用鉄道【工場に入る手前に廃線跡が】常磐線沿いにある駐車場に注目

    幸手TMOさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231130/22/shokokai-satte/3d/dd/j/o1080108015371283412.jpg

    函館本線山線の駅を訪ねる~(8)

    • 2023年12月14日(木)

    昨年夏に出かけてきた北海道の旅函館本線山線の駅を訪問しました山線は廃線の話がありますが…今回はこちらの駅です【山間の中にある比羅夫駅】1904(明治37年)開業の駅駅舎が民宿になっています旧事務室が駅の宿ひ...

    幸手TMOさんのブログ

  • 商工会が活用している情報誌が埼玉りそな産業経済振興財団が発行する埼玉りそな経済情報です統計情報データがメインですが…。最後のページに【市町村経済データがありまっす】12月号は合計特殊出生率です幸手市の...

    幸手TMOさんのブログ

  • 今月12月31日(日)までの期間に実施しているのが…幸手市ハッピーエール券第4弾(応援券)お昼に出かけたのが~【モツ煮・TaKaNo家(上高野)です】商工会員のワイズレディスクリニックの裏になります。今回は牛モツ煮込みカレー丼を注文

    幸手TMOさんのブログ

  • 岩内と小沢を結んでいた鉄道路線が1985年(昭和60年)に廃止となった国鉄岩内線昨年夏北海道を旅した時に廃線跡散策してきました【縁起の良い駅名・国富駅】近くにあった国富鉱山が駅名の由来単式ホーム1面の有人駅...

    幸手TMOさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231130/22/shokokai-satte/8d/3a/j/o1080108015371283392.jpg

    函館本線山線の駅を訪ねる~(7)

    • 2023年12月9日(土)

    昨年夏に出かけてきた北海道の旅函館本線山線の駅を訪問しました山線は廃線の話がありますが…今回はこちらの駅です【カタカナ表記の駅・ニセコ駅】1904(明治37)年開業の駅ニセコ町の玄関口です⛷かつては、C62ニセ...

    幸手TMOさんのブログ

  • 商工会からお知らせ!!!

    • 2023年12月5日(火)

    商工会ではアスカル幸手のイベントチケットを取扱しております今回ご案内するのは【東京大衆歌謡楽団公演です】昭和歌謡の名曲を演奏【会場は全席指定となっております】チケット販売は始まっております商工会で...

    幸手TMOさんのブログ

  • 今年10月1日(日)~12月31日(日)の期間に実施しているのが…幸手市ハッピーエール券第4弾(応援券) お昼にテイクアウトしたのが~【幸手のハンバーガー】I'LL BE BURGERパティは肉厚&肉汁たっぷり~トマト、チェダーチーズ、ハラヘ...

    幸手TMOさんのブログ

  • 岩内と小沢を結んでいた鉄道路線が1985年(昭和60年)に廃止となった国鉄岩内線昨年夏北海道を旅した時に廃線跡散策してきました【最大の見どころがこちら】幌似鉄道記念公園ここが幌似駅でした単式ホーム1面の...

    幸手TMOさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信