鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

幸手TMOさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 101~120件を表示しています

全1582件

  • 先日商工会女性部の新年会でいただきましたView this post on InstagramA post shared by TMO幸手 (@nagaokatmo)

    幸手TMOさんのブログ

  • 埼玉(国内)最大級の展示商談会が~彩の国ビジネスアリーナ2024です【幸手市商工会員事業所をも出展】㈱稲葉電機です鏡面部分にLED照明を内蔵した化粧鏡・デザイン照明を展示 商工会・団体・金融機関・企業の方々と有...

    幸手TMOさんのブログ

  • 婚活イベント開催します♬

    • 2024年1月24日(水)

    全国の商工会では婚活事業を実施しています今回、市内で婚活パーティーを行います【気軽に婚活パーティー】今回は3回目となります。過去2回のパーティーでカップルが誕生していまっす日時〓3月2日(土)18時~20時...

    幸手TMOさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240103/16/shokokai-satte/3b/0b/j/o1080108015385095033.jpg

    寿都鉄道の廃線跡を訪ねる~(1)

    • 2024年1月23日(火)

    黒松内と寿都を結んでいた鉄道路線が1920年(大正9年)に開業し1968年(昭和48年)に廃止となった寿都鉄道昨年夏北海道を旅した時に廃線跡散策してきました【黒松内駅から走ると】中ノ川地区集会所へここに駅名標...

    幸手TMOさんのブログ

  • 埼玉最大級の展示商談会が~【彩の国ビジネスアリーナ2024です】 今年もこの時期がやって来ました(こちらをクリック)世界をリードする技術が集結をスローガンに中小企業の受注確保・販路開拓、技術力向上等を...

    幸手TMOさんのブログ

  • 一昨年夏に出かけてきた北海道の旅函館本線山線の駅を訪問しました山線は廃線の話がありますが…今回はこちらの駅です【小樽市の西にある塩谷駅】1903(明治36年)開業の駅現在の駅舎は1989年のもの駅舎内は広いです...

    幸手TMOさんのブログ

  • 岩内と小沢を結んでいた鉄道路線が1986年(昭和61年)に廃止となった国鉄胆振線昨年夏北海道を旅した時に廃線跡散策してきました【京極町にあった北岡駅】1960(昭和35)年開業の駅わずか26年で廃駅に駅跡はどこか...

    幸手TMOさんのブログ

  • お昼休みにランチを楽しむ♪

    • 2024年1月19日(金)

    お昼は息抜きを兼ねて美味しいものを食べたーいそんな中、職員とコミュニケーションを兼ねて先日出かけたのが、商工会員のこちらのお店【そば処 つるや(下吉羽)です】そばが美味しいお店ですが~Twitterで更新し...

    幸手TMOさんのブログ

  • 毎日朝の寒さが厳しいのですが…今日は春のような暖かさでそんな中第5回商工会理事会を開催【役員の方々に出席いただきました】今回は第6号議案まで…商工会補正予算審議も行いました役員の皆様方の積極的な意見も...

    幸手TMOさんのブログ

  • 大谷選手のグローブが⚾⚾⚾

    • 2024年1月17日(水)

    幸手市の特設展示は、明日1月18日(木)までとなります⚾⚾View this post on InstagramA post shared by TMO幸手 (@nagaokatmo)【展示場所】 幸手市役所本庁舎ロビー幸手駅東西自由通路 アスカル幸手

    幸手TMOさんのブログ

  • 一昨年夏に出かけてきた北海道の旅色んな街を散策してきました函館本線が走る街を訪問【余市町の玄関口・余市駅】1902(明治35年)開業の駅かつては優等列車が停まる駅でした駅にわたしの旅スタンプがそして、アップル...

    幸手TMOさんのブログ

  • 一昨年夏に出かけてきた北海道の旅函館本線山線の駅を訪問しました山線は廃線の話がありますが…今回はこちらの駅です【小樽市の西にある蘭島駅】1902(明治35年)開業の駅2019年まで簡易委託駅でした道内最古・蘭島...

    幸手TMOさんのブログ

  • 幸手市商工会では今年度もいろんなセミナーを開催します今回は2つのセミナーを紹介【BCPセミナーを開催】高まる災害リスクに対応し事業を継続させるために事業継続力強化計画の作成が必須当日はワークショップも...

    幸手TMOさんのブログ

  • 寸又峡 夢の吊り橋

    • 2024年1月11日(木)

    View this post on InstagramA post shared by TMO幸手 (@nagaokatmo)

    幸手TMOさんのブログ

  • 昨日巡回の帰りに権現堂堤に~現在水仙が咲いています開花状況はこんな感じです【清保堂前は見頃に】堤の一部のエリアですが見事に咲いております 無料駐車場もございますーみなさんのご来場をお待ちしておりま...

    幸手TMOさんのブログ

  • 一昨年夏に出かけてきた北海道の旅函館本線山線の駅を訪問しました山線は廃線の話がありますが…今回はこちらの駅です【仁木町の玄関口・仁木駅】1902(明治35年)開業の駅今は単式ホーム1面2線の駅かつては相対式ホーム...

    幸手TMOさんのブログ

  • 一昨年夏に出かけてきた北海道の旅函館本線山線の駅を訪問しました山線は廃線の話がありますが…今回はこちらの駅です【分岐駅だった小沢駅】1904(明治37年)開業の駅国鉄岩内線の乗換駅でしたこちらは1985(昭和60)...

    幸手TMOさんのブログ

  • 岩内と小沢を結んでいた鉄道路線が1985年(昭和60年)に廃止となった国鉄岩内線一昨年夏北海道を旅した時に廃線跡散策してきました【岩内線起点の小沢駅】1904(明治37)年開業の駅一番線ホーム跡地の標柱が駅舎側...

    幸手TMOさんのブログ

  • 吉川市で四川料理を楽しむ♪

    • 2024年1月5日(金)

    先日業後に吉川市へ~吉川に行くたびに訪問するのが【中華処萬万亭でっす】四川料理をリーズナブルにメニュー豊富で色々と頂きました~麻婆豆腐は必須です 地元青年部員のお店です仕事柄、市外に出かけたときも…...

    幸手TMOさんのブログ

  • 幸手TMOさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信