鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

常磐快特さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 81~100件を表示しています

全107件

  • キハ28にとっては最後の秋。光線状態が悪いのは百も承知。祠とイチョウで有名な大多喜~小谷松で撮影しました。イチョウは見事な黄葉で、周囲は多くの人々で賑わっていました。 ここでの撮影久々でした。イチョ...

    常磐快特さんのブログ

  • w-DSC_0804_0001_01

    E531系K413編成AT入場 配9428レ

    • 2022年11月19日(土)

    今週は晴れの日が多く、穏やかな1週間でした。今回は秋田総合車両センターへ入場するE531系K413編成をアップ。牽引機はゲサンクことEF81139(尾)でした。夕陽に映える139がカッコよかった! 線路沿いにある住宅...

    常磐快特さんのブログ

  • 今日は文化の日。朝から良いお天気。気持ちの良い青空が広がっていましたが、かの国からミサイルが3発も撃ち込まれるという物騒な1日でした。ちなみに管理人は大寝坊をやらかし、起きてからミサイルの件を知りま...

    常磐快特さんのブログ

  • 今日から1鉄道博物館でEF5861の展示が始まりました。鉄道博物館での展示を祝して?数少ない我が家のお宝を一つ開陳。 国鉄時代に昭和天皇の天皇御在位60年を記念して発行されたオレンジカード。御召装飾されたF5...

    常磐快特さんのブログ

  • 京成・都営・京急・北総から11/26にダイヤ改正が行われることが発表されました。京成では一部路線でワンマン運転が始まるとのこと。もはや古老的存在の3500形にもワンマン化改造が行われているようです。 3500形...

    常磐快特さんのブログ

  • 今日は京成線で運転された「團十郎号」を撮影してきました。この列車は市川海老蔵丈と堀越勸玄さんが十三代目市川團十郎白猿襲名・八代目市川新之助初舞台の奉告参拝と、大本山成田山新勝寺奉納歌舞伎に合わせて...

    常磐快特さんのブログ

  • ネットではこれで最後と言われていますが、どうなんですかね???今回の工6332レもEF8181でした。パーマルはどうしたかな??? 直前まで曇っていましたが、またもや晴れました!!!ただ、晴れるとお顔に架線...

    常磐快特さんのブログ

  • 予定では信越線で鉄道開業150年の記念HMをつけたSLDLぐんまよこかわの撮影に出かける予定だったが、なんだかんだで結局行かず終い・・・。前日は仕事だったので疲れが抜けなかった、気力が戻らなかったのが...

    常磐快特さんのブログ

  • 3連休初日。またもや台風の影響で天気が悪い。予定ではPトップが牽くELぐんまよこかわ撮影のため群馬方面へ久々の遠征を考えていましたが、前夜に断念・・・。2週続けて台風直撃とはねぇ・・・。 で、予定がなく...

    常磐快特さんのブログ

  • 久々のブログ更新です。ここ最近は「ネット鉄」状態。今日もお家に引き籠ってネットサーフィン。そこには眠気がぶっ飛ぶニュースが!!!ブルーシートに覆われたEF5861と思われる車両が大井から大宮へ向けて移送...

    常磐快特さんのブログ

  • 約3週間ぶりの撮り鉄です。ブログの更新も久々です。この間、撮りに行きたいネタはありましたが、暑くて出かけるのが面倒になり、出かけず終い。気がつきゃ秋の臨時列車が発表されていました。今日も朝から雨が降...

    常磐快特さんのブログ

  • まさかの復活を果たしたEF6627が73レ~74レに入ったというので撮影に出かけました。73レは某所で撮影したものの、雲配給という嫌がらせを受ける結果に・・・。 それならばリベンジで74レを撮影しようということ...

    常磐快特さんのブログ

  • w-DSC_5460

    【乗り鉄】初乗車!九州新幹線

    • 2022年7月29日(金)

    今月、宮崎・鹿児島、福岡と立て続けに出張する機会がありました。出張先で撮り鉄でもと企んだものの世の中甘くはない・・・。うーん、せっかくの九州なのになぁ・・・。残念。もっとも宮崎・鹿児島の主張は雨が...

    常磐快特さんのブログ

  • 3連休最終日。今朝は都内に用事があったので、そのついでにサンライズエクスプレスを撮影していました。 撮り鉄を再開して15年以上になりますが、285系(サンライズエクスプレス)の走行シーンを撮影するのは今...

    常磐快特さんのブログ

  • 3連休の中日。昨日より天気はマシのよう。今日は485系「華」を使った貨物線ツアーがあるので、近場でサクッと撮影。 まずは吉川美南へ向かう貨物線ツアーから撮影。 スマホで調べごとをしているところに登場!...

    常磐快特さんのブログ

  • w-DSC_9901_0001_01

    651系1000番台・77レ

    • 2022年7月16日(土)

    先週末の撮り鉄。まずは、7/9のカシオペア紀行にやってきた651系1000番台。特急草津の回送列車。翌日7/10は休日出勤だったため仕事終わりの夕方に77レを撮影。なんとE531系の被り・・・。今日は雨なので撮り鉄に...

    常磐快特さんのブログ

  • 2週間ぶりの撮り鉄。今回はカシオペア紀行の撮影に出かけました。天気予報では「くもり」というので、遠出はせず、かといって毎度毎度同じ場所の撮影もどうかな?と思い、1年以上ぶりのポイントで撮影してきまし...

    常磐快特さんのブログ

  • 今日は東北新幹線開業40周年を記念した新幹線リレー号や秋田では急行津軽が走りましたが、管理人は仕事がらみの研修で非鉄な1日でした。もっとも8日連続の猛暑日、この炎天下での撮り鉄は命がけに近いですね。困...

    常磐快特さんのブログ

  •  暑くて死にそう・・・。まさか6月末に梅雨が明けるとはねぇ・・・。今週は社畜の日々でやっとこさこの前の日曜日のネタをアップします。って、明後日はもう日曜日だよ・・・。 6/26 この日も暑かった。関東は...

    常磐快特さんのブログ

  • 6/25の話。短時間の撮影とはいえ炎天下で体がヘロヘロになったにもかかわらず、天気の良さにつられて市川駅へ移動。この時期限定1090レと1092レの撮影をしましたが、市川駅に着く頃には雲配給。あの青空は?夕日...

    常磐快特さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信