鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

常磐快特さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 41~60件を表示しています

全107件

  • ここ1ヶ月、毎週土曜日はカシオペ紀行の撮影が続いていますが、今日もバカの一つ覚えでカシオペア紀行の撮影にGO!。貨物ちゃんねるによれば先週に引き続き80号機というので、今回は一粒で2度おいしいポイントで...

    常磐快特さんのブログ

  • 6/18の話。ドクターイエローを撮影した後は、ブルーオーシャン塗装になったE657系K1編成を撮影しました。12M 特急 ひたち12号 この撮影で4色ゲット!残すはオレンジパーシモンのE657系。こちらはいつごろ登...

    常磐快特さんのブログ

  • 今日は昨日と比べると雲が多い天気でした。そんな6月の第3日曜日、ドクターイエローが東京から博多に向かって走るらしい。このところカシオペアばかりの撮影だったので、たまには新幹線でも撮影しよう!というこ...

    常磐快特さんのブログ

  • 今日は梅雨が明けてもう夏がやってきた!という天気。で、土曜日、カシオペア紀行が走る!、夏至が近づいた頃の貴重な晴天、もうこれは「今でしょ、蒲須坂でしょ!」と言いたいところであるが、例の事件があった...

    常磐快特さんのブログ

  • とうとう関東地方も梅雨入りしました。天気はどうにか持ちこたえていたので、先週に引き続きカシオペア紀行を撮影してきました。薄日が差す中の通過となりました。これはありがたかった。今日は新宿湘南ラインは...

    常磐快特さんのブログ

  • w-DSC_0598_0001_01

    E257-2500 NC34編成

    • 2023年6月6日(火)

    カシオペア紀行の前にやってきたところを捕獲しました。集約臨の回送???晴れた日の撮影はいいものですねぇ。いよいよ梅雨入り秒読みとか。その前に台風3号がやってくる!?どうなることやら・・・。

    常磐快特さんのブログ

  • w-DSC_0667_0001_01

    KENTY SKYLINER 撮影

    • 2023年6月4日(日)

    今日もいい天気でした。しかし、昨日に引き続き用事があったので、空いた時間で撮り鉄。このところJRばかりだったので、北総線でKENTY SKYLINEREを撮影しました。 このデザインに変わってから初撮影。しかし、...

    常磐快特さんのブログ

  • 6月というのに台風が日本列島の近くにやってくるとはねぇ・・・。温暖化の影響でしょうか?昨夜から今朝にかけて豪雨っだったのが、お昼を過ぎると青空に。用事があって今日の出撃は諦めていましたが、時間の都合...

    常磐快特さんのブログ

  • 前記事の撮影の後、ららぽーと新三郷に寄り道。買い物ではなく、展示保存されている夢空間車両2両を見物のために行ってきました。 コロナウイルスの規制緩和により?オハフ25-901は車内への立ち入りが再開されて...

    常磐快特さんのブログ

  • 今回も5/28の撮影の話です。用事を済ませた後、夕方から運用に復帰したMu16編成を撮影しました。1週間前に南流山で撮影したばかりなので、今回は新三郷~吉川美南で撮影しました。 最後尾が架線柱に隠れてしまい...

    常磐快特さんのブログ

  • w-DSC_0483_0001

    E231系900番台 Mu1編成を撮る

    • 2023年5月28日(日)

    前記事、4097レを撮影する前にE231系900番台Mu1編成がやってきました。試作車であり、先頭車側面に貼られたJRマークが2か所あるという珍車?らしいです。 E231系も細かいところを見てゆけば、奥が深いのです...

    常磐快特さんのブログ

  • 今日は雲が多かったものの、まずまずの天気でした。梅雨入り前の貴重な晴れ間。用事の合間に撮り鉄してきました。向かった場所は船橋法典駅。昨日、市川駅で1090レを撮影したことに感化かれたのか?4097レ狙いで...

    常磐快特さんのブログ

  • 今日はいい天気で撮り鉄日和でしたが、午後2時ぐらいまで用事があって鉄活はウヤ。昨日のカシオペア紀行もこれぐらい晴れていたらなぁ・・・。週間天気予報では来週は雨の連続。貴重な晴天を無駄にしてはならぬ!...

    常磐快特さんのブログ

  • 先日、水戸からEF8181が戻ってきたので今日のカシオペア紀行に入るかと思いきや、やってきたのは139号機でした。天気も良くなかったし、わざわざ午後から代休取るまでもなかったかなぁ・・・。といっても、来年度...

    常磐快特さんのブログ

  • 今日(5/21)の夕方、南流山駅で武蔵野線開業50周年記念ヘッドマークが取り付けられたE231系 Mu16編成を撮影しました。南流山駅での撮影は2018年3月10日以来、実に5年ぶり。そんなに南流山に通ってなかったのか...

    常磐快特さんのブログ

  •   今日は残念なことに休日出勤でした。先週末も雨やら用事があって非鉄な休日でしたので、今日は休んでどこかに行きたかったなぁ・・・。愚痴っていても過ぎた時間は帰ってこない。ということで、さて本題。 ネ...

    常磐快特さんのブログ

  • w-DSC_0209_0001_01

    虹釜 神立試単を撮影

    • 2023年5月13日(土)

    先日運転があった虹釜の神立試単です。 この日も雨がパラパラ降ってくる天気でしたが、今日も雨が降っています。しかもガッツリと。ここ最近の週末は天気が悪いですね。今日はカシオペア紀行の運転があるのにな...

    常磐快特さんのブログ

  • w-DSC_0027_0001

    生見尾踏切で撮影したE257-2000

    • 2023年5月11日(木)

    先週、生見尾踏切で185系を撮影した際、練習電?として撮影したE257-2000です。 手元が狂うミスをしたので、想定していたコマよりはるかに前のものをトリミングしたものです。まだまだ活躍する車両なので、失敗...

    常磐快特さんのブログ

  • w-DSC_0125_0001

    生麦駅で京急線 撮り鉄

    • 2023年5月8日(月)

    5/6 生見尾踏切で185系を撮影した後、生麦駅で京急線の撮り鉄をしました。デジイチで京急線撮り鉄は意外にも今回が初、これまでは用事ついでのスマホでお手軽ちょい鉄でした。 185系が通過して10分後ぐらいから...

    常磐快特さんのブログ

  •    大型連休も今日でおしまい。朝から雨がガッツリ降っています。明日からの仕事に備え、ゆっくり静養するにはよいかもしれません。さて、本題。5/6の話。大型連休後半4日目は空腹で4時30分に目が覚めました。目...

    常磐快特さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信