鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

佐倉剛七さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 161~180件を表示しています

全729件

  • 暑い日の日中はほとんど撮影に出ないのですが、毎年恒例になった伊豆急のロイヤルエクスプレスが回送されるというので、ガソリン入れついでにこの1本だけ撮影に行ってきました。 下り定番の倉庫前は大勢の人だ...

    佐倉剛七さんのブログ

  • またまた酔狂でした。 雨雲接近中でポツリポツリと降っていましたが、大したことは無かったので再び夜遊びして来ました。 前回と同じアングルで撮る事も考えていたのですが、宇都宮で20分遅れという情報が有...

    佐倉剛七さんのブログ

  • 別カメラで流し撮りした分です。 NDフィルターを忘れてきてしまい、感度を常用から-1で撮りましたが、ちょっとコントラストが高いですね。空が飛び気味です。 9011レ、EF8195+E26 2023...

    佐倉剛七さんのブログ

  • 曇天で今にも泣き出しそうな空模様でしたが、95号機牽引ということでちょこっとヒガハスへ...このお天気ではやはりお客さんは少なかったですね。 良く映らない水鏡なので、梅雨空を大きく入れてパチリ。 ...

    佐倉剛七さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b3/7475e64edc476dcc28ed32e1a01b9459.jpg

    C57180試運転、その3

    • 2023年7月3日(月)

    EF5861との出会い... なかなか撮り辛いアングルばかりでした。 2023年6月29日撮影

    佐倉剛七さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ac/9725f02514fc5c91249fd186c2818d21.jpg

    C57180試運転、その2

    • 2023年7月2日(日)

    鉄道博物館でブルートレインの写真展を見学がてら、C57180の試運転を撮影して来ました。 館内に居ると汽笛が良く聞こえず、いつ来るか分かりにくいのですが、ここは遠方から見えているので大丈夫。 二階...

    佐倉剛七さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/9b/1bbf1150b00f4780d8fa0fb4c65852d5.jpg

    写真展のお知らせ

    • 2023年7月1日(土)

    7月になりました。 FBのプライベートグループ「鉄道写真をもっとオトナの趣味に」に集うメンバーで8月に写真展を開催することとなり、自分も参加させて頂きました。 テーマは「機関車が好き」ですが、参加...

    佐倉剛七さんのブログ

  • 東の空には雷雲らしき黒い雲が見え、遠雷も聞こえる中、ちょこっとヒガハスへ配給を撮りに行ってきました。 流石にこのお天気ではお客さんも少なかったですね。 ちょっと振り遅れてギリギリのフレーミングにな...

    佐倉剛七さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/19/4db9f217200db2852b8d63519587817a.jpg

    C57180試運転

    • 2023年6月28日(水)

    C57180の全検が終了し、試運転が始まりました。 いつものように鉄博の裏で流し撮りの練習でしたが、かなりゆっくりの速度で運転されていて、撮るのに苦労しました。 黄色いばんえつ物語号のHM付きでし...

    佐倉剛七さんのブログ

  • 今の時期しか撮れないということで、夕食時の燃料補給を我慢し、重い腰を上げてちょこっとヒガハスへ...狙いは夜の水鏡。(すいきょうとは読みませんが、酔狂は当たってる) 電車数本をあれこれ撮ってみまし...

    佐倉剛七さんのブログ

  • 別カメラで保険を掛けた分です。 太陽は厚い雲の中でした。 自分の背中側は雲のコントラストが高く良い空模様でしたが、列車のバックはローコントラストで冴えない空模様.... 9011レ EF8180+E...

    佐倉剛七さんのブログ

  • 朝練も夕練もすっかりサボりがちで、ついに週一の更新になってしまいましたが... 毎週走っているカシオペア紀行、先週に引き続きEF8180の登板でした。 お天気イマイチだったので、流し撮りをメインに...

    佐倉剛七さんのブログ

  • 気温は高かったけれど湿度が低く、ちょっと風が強かったけれど、日差しを避ければ気持ちの良い昨日の夕方でした。 カシオペア紀行の牽引機は久しぶりの☆彡罐EF8180、ヒガハスの畦道は大勢の撮影者で賑わっ...

    佐倉剛七さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c4/11d621920a5a96afd82db6d4dd9e032e.jpg

    夕練(6/16)

    • 2023年6月17日(土)

    暫く続いていた雨模様が一段落、夕方もお天気が良かったのでガソリン入れついでにヒガハスへ寄り道して... 4073レを撮るつもりだったのですが、遅れていて来ませんでした。日没まで綺麗な赤い太陽が見え...

    佐倉剛七さんのブログ

  • 修理に出していた本務機(D5)が直ってきたので、お天気がイマイチでしたがカシオペアを撮りにヒガハスへ... 曇天なので空の面積が多い写真は止めて、流し撮り一択でした。 9011レ、EF8181 2...

    佐倉剛七さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/42/1981e25d5b90fad5b34fe2f7ffb77641.jpg

    富山地方鉄道

    • 2023年6月11日(日)

    枯れ鉄さんに先を読まれてしまいましたが... 金沢観光旅行の行きがけの駄賃で、ちょいと鉄分も補給です。(本当は4月半ばに行く予定でしたが、色々あって伸び伸びとなっていました) 富山地方鉄道の車輌は...

    佐倉剛七さんのブログ

  • 台風が去って青空が戻ったヒガハス、カシオペアも無事運行されたので撮影に行ってきました。 81号機の定番写真は何度か撮っているので、この日は撮ってないアングルで構えました。 カメラは本務機が入院中な...

    佐倉剛七さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/2e/dc3c74e82034a6e38261aa12913f6e35.jpg

    DxO Photolab6

    • 2023年5月31日(水)

    またまたソフトウェアのお話です。 少し前に、DxO PureRAW3というソフトウェアの事を書きましたが、このソフトウェアの機能を含んだ(上位の)Photolab6と言うソフトウェアをインストール...

    佐倉剛七さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/bb/fe2ec6378e2e71ab00056b9a0496c2c8.jpg

    朝練(5/27)から

    • 2023年5月29日(月)

    5/27の朝練から、OM-Dで撮影した列車を2本アップします。 4051レ、EH500-44 田植えの終わった田圃を前景に... 61レ、EH500-15 こちらの田圃は草ボウボウで田植えはしない...

    佐倉剛七さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b7/fb345bad27b7b3563545b6825dc97546.jpg

    新人さん、いらっしゃい

    • 2023年5月28日(日)

    縁あって我が手元にやって来た新兵器、OM-D E-M1 MarkⅢです。 鉄道写真撮影では、現在のシステム(D5とD500)でほぼ満足なのですが、ちょこっと持ち出すのに便利な小さなカメラが欲しいと思...

    佐倉剛七さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信