鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

佐倉剛七さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 241~260件を表示しています

全729件

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/53/2e82fdbc497e4549f63f104e1e3edd97.jpg

    上り配給(2/8)

    • 2023年2月13日(月)

    EF8195の牽引ということで、久しぶりに上りの配給も撮りました。 列車の後方ではクレーン車が何やら作業中で、アームが伸びたり縮んだり...通過時は縮んでいて写らなくて良かった。 配8936レ E...

    佐倉剛七さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b1/1fe72ec4aa348ebd84919d1842a36911.jpg

    夕方の配給を2枚

    • 2023年2月12日(日)

    今日から数日間は近作をお届けします。 田端のEF65PFによる配給もいつまで撮れるか分からないので、出来るだけ撮るようにしています。今日は夕方の配給を2枚アップです。 1月25日はEF651103...

    佐倉剛七さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b7/2eb10a3a2fb0d8f120c2d053014c7464.jpg

    昨年2月の撮影から(9)

    • 2023年2月11日(祝)

    カシオペアの返却回送を撮りに行ったら3時間遅れで空振りした日でしたが、転んでも只では起きない... 暗くなりかけてから、電車でズーム流しの練習をして来ました。(笑) 比較的良く止まった写真を2枚....

    佐倉剛七さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/b0/cfdab3fc024f37d0506492e57539b3be.jpg

    昨年2月の撮影から(8)

    • 2023年2月10日(金)

    ズーム流しの写真が続きます。 お天気が良かったので夕方から四季島のギラリ狙いで出撃。 SSを1/8秒にセットして、先ずはスペーシアで小手調べ...おっ、今日は調子が良さそうだ。そして本命の四季島で...

    佐倉剛七さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ae/0ff426836091d2c8120abfb0d625cfe1.jpg

    昨年2月の撮影から(7)

    • 2023年2月9日(木)

    電車の配給、止まり方がイマイチですが... 電車はE131系で、宇都宮線、日光線用とのことです。 配9729レ EF641032 2022年2月14日撮影

    佐倉剛七さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/5d/e149b9a2e39474adf0bc31c2e27f7da0.jpg

    昨年2月の撮影から(6)

    • 2023年2月8日(水)

    カシオペアを撮りに行ったときの前座で、貨物列車3本です。 2枚目は眼前で丁度すれ違いました。(合成ではありません) 3054レ、EH500-61 93レ(EH500-22)と4088レ(EH500...

    佐倉剛七さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/90/5d1ae9800b87abfee68082d92487ba5d.jpg

    昨年2月の撮影から(5)

    • 2023年2月6日(月)

    2月になると夕方の配給撮影も大分楽になりますが、少しでも雲が有ると駄目ですね。 この日は未だ日没の15分位前なので、定時に来てもギリギリ日差しが有るかどうかですが、遅れたため残念賞でした。 ギラリ...

    佐倉剛七さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ae/47780bcdfccf99ef13d57eea406e5ef8.jpg

    昨年2月の撮影から(4)

    • 2023年2月5日(日)

    昨年の2月5日はチキによるレール輸送が有ると聞いて、ちょこっと近所まで撮影に行っていました。 積車なので上から撮りましたが、定番の3スパン前で撮っていたら下り電車に被られたところでした。 高崎線 ...

    佐倉剛七さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/4c/70519e43abd1c87c48b91da84efb64de.jpg

    昨年2月の撮影から(3)

    • 2023年2月4日(土)

    昨日の続きです。 高崎線を上ってきた配給列車は、夕方に東北本線を下って行きました。 曇りで暗く、ズーム流しに挑戦です。一応保険も掛けてありましたが、何とか止まったコマが有りました。 配9729レ ...

    佐倉剛七さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/0e/70cb5588cbb622c474d2a6c08c836952.jpg

    昨年2月の撮影から(2)

    • 2023年2月3日(金)

    お次は電車の配給。これは宇都宮線、日光線用の電車でしょうか、E131系だそうです。3輌編成を2本連結して高崎線を上り、東北本線を下って行きました。 先ずは高崎線で... 宮原駅1番線進入です。 高...

    佐倉剛七さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/0d/02e2bb0237bafbe6647c40f9f9339a11.jpg

    昨年2月の撮影から(1)

    • 2023年2月2日(木)

    今年は花粉の量が多いのか、既に鼻水たらたらで花粉症の薬を呑み始めましたが、これが朝練の大敵でして、ぐっすり眠って朝起きられません。日の出の時刻も丁度良い頃なのですが、1月は一度も朝練に行かずでした...

    佐倉剛七さんのブログ

  • 帰路、東北道は雪も止み、車もそれ程多くなかったので快適に走行。黒磯付近でカシオペアを追い越し、蒲須坂でもギリギリ間に合いそうな時刻だったのですが、安全を見て地元ヒガハスで撮ることに... 久喜イン...

    佐倉剛七さんのブログ

  • 1/27~28とカシオペア紀行仙台が往路常磐線経由、復路東北本線経由(回送)で運転され、牽引は検査明けでピカピカのEF8195でした。 27日は所用で撮りに行けず、28日に復路を福島県まで撮りに行...

    佐倉剛七さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/5b/a1f013027c500dda3c5d3863e217334e.jpg

    昨年1月の撮影から(15)

    • 2023年1月28日(土)

    夕方のホキ配給、未だ日没後の通過ですが、大分明るくなり撮りやすくなりました。 配8937レ EF651115+ホキ2輌 2022年1月26日撮影

    佐倉剛七さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/84/00a5e01d4a6e0bda2441e482b6d95d0b.jpg

    昨年1月の撮影から(14)

    • 2023年1月27日(金)

    本命のカシオペアですが、既に日没後です。 それでも残照で銀色の車体が少し光りました。 回9110レ EF8198 2022年1月24日撮影

    佐倉剛七さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e4/659ff981d01704186cab4c134813e97f.jpg

    昨年1月の撮影から(13)

    • 2023年1月25日(水)

    夕方はスペーシアが光る時期になりました。 カシオペア撮影前のお楽しみでした。 2022年1月24日撮影

    佐倉剛七さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/2f/1b417434ddf18e4f7567013bcc17cde2.jpg

    昨年1月の撮影から(12)

    • 2023年1月24日(火)

    EF65PFの淘汰が進んでいますね。 今春のダイヤ改正後、EF65の運用がどうなるのか気になる今日この頃です。 写真は昨年の1月に、廃車前の疎開で宇都宮まで運ばれた2075号機と2094号機です。...

    佐倉剛七さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/31/721a64c1a94e20e64158e288a5a9526b.jpg

    昨年1月の撮影から(11)

    • 2023年1月23日(月)

    昨年の1月には電車の配給も撮っていました。 相模線用のE131系とのことです。 高崎線 宮原 配9728レ EF641032+E131系500番台4輌 2022年1月19日撮影

    佐倉剛七さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/49/f9b6b64349d340fc989601d37bef4382.jpg

    昨年1月の撮影から(10)

    • 2023年1月20日(金)

    1月19日の朝練、一番の目的はこの写真を撮ることでした。 西の空に沈み行くお月様、その下を走る機関車がギラリと光るシーンです。 周囲が明るくなるので月はだんだん薄くなり、機関車はギラリと光るので、...

    佐倉剛七さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/4e/f69aafe2abb4804b0fa351b918a00ae4.jpg

    昨年1月の撮影から(9)

    • 2023年1月19日(木)

    1月19日の写真が続きます。 この日も本命はお月様でした。月齢16.4、満月の翌日で、日の出は6時50分、月の入りは7時49分でした。 先ずは4059レ、EH500-28(6時37分通過) 続いて...

    佐倉剛七さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信