鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

タロウ3415さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 101~120件を表示しています

全653件

  • ※記事内の写真は2021年5月に撮影したものです。富士見町駅は北東~南西(だいたい南北)方向に伸びる駅です。地図上方を横切ってる細い線が大船工場引き込み線跡です。↗大船↙湘南町屋(湘南江の島)1日乗降客数=約24...

    タロウ3415さんのブログ

  • ※記事内の写真は2021年5月に撮影したものです。 ①②↓大船駅を出た湘南モノレールは東口交通広場(ロータリー)の上を突っ切って左に曲がっていきます。③↓カーブしながらあまり広くない道路上に躍り出ます。その先は...

    タロウ3415さんのブログ

  • 3年前の今日はこんなことをしてました!『テキトー駅前観察 ~京成本線”京成成田駅東口”~』※この記事の内容は2020年8月のものです。京成成田駅は北東~南西(だいたい南北)方向に伸びる駅です。西口すぐ近くにJR...

    タロウ3415さんのブログ

  • 17年前の今日はこんなことをしてました!(1年ぶり3回目)『立石の人の多さに驚いた今日一日』今日は東西線と京成に乗ってきました。家から東西線が見えるので、5000系と1000形の運用を調べてから出かけました。家...

    タロウ3415さんのブログ

  • ※記事内の写真は2021年5月に撮影したものです。 西口笠間口 大船駅はだいたい南北方向に伸びる駅です。駅東側には出入口が2つあり、東口はその南側にある出入口です。北側には笠間口があります。↑戸塚(東京) [東...

    タロウ3415さんのブログ

  • 16年前の今日はこんなことをしてました!(2年ぶり2回目)『銀河牽きのゲッパさん』昨日は朝っぱらから出かけてました。狙いは1枚目の急行銀河です。ゲッパことEF65 1118牽引ということで朝一番の東西線で出陣。な...

    タロウ3415さんのブログ

  • 15年前の今日はこんなことをしてました!(1年ぶり3回目)『カマ報告+α 2008.07/22』今日は暇つぶしにミニ大回りへ。まずは下総中山で1本目のカモレを狙います。またカマ番は調べずにぶっつけで!久しぶりに原色...

    タロウ3415さんのブログ

  • ※記事内の写真は2021年5月に撮影したものです。西口大船駅はだいたい南北方向に伸びる駅です。駅東側には出入口が2つあり、笠間口はその北側にある出入口です。南側には東口があります。↑戸塚(東京) [東海道線]...

    タロウ3415さんのブログ

  • 6年前の今日はこんなことをしてました!『関東の鉄道巡礼 東急田園都市線&小田急 ~小田急の部~』東急(二子玉川)の部東急(溝の口)の部小田急は3か月前にも撮影しましたが、いい撮影地が見つからずにロクに撮...

    タロウ3415さんのブログ

  • ※記事内の写真は2021年5月に撮影したものです。 大船駅はだいたい南北方向に伸びる駅です。↑戸塚(東京)[東海道線]藤沢(熱海)↓↑戸塚(東京)[横須賀線]鎌倉(久里浜)↓↑本郷台(東京)[京浜東北線(根岸線)] 1日乗降客数...

    タロウ3415さんのブログ

  • 16年前の今日はこんなことをしてました!『7月11日の大回り 茶釜初撮り。』8日についての記事が終わりましたが、今度は11日の大回りですよ(汗)。今回は1記事で終わりますので。この日は、千葉の113系廃車回送と...

    タロウ3415さんのブログ

  • 17年前の今日はこんなことをしてました!(1年ぶり4回目)『雨が…』今日は告知通り京急に行ってきました。途中横浜までは友人と3人で行きます。東西線は運良く5000系が来てくれました。日本橋からは京成3700形、泉…...

    タロウ3415さんのブログ

  • 16年前の今日はこんなことをしてました!『7月8日の大回り ③東所沢でロクヨン撮影。』①モノサクのお膝元で。②7月2回目のさいたま新都心へ。武蔵浦和から武蔵野線で東所沢にやってまいりました。初めは西浦和で撮...

    タロウ3415さんのブログ

  • 16年前の今日はこんなことをしてました!(1年ぶり3回目)『遅朝京成+α』今日は大回り乗車する予定でしたが、1週間前と同じく寝坊しました…いつもなら二度寝するところですが、今日は珍しく布団を出て居間へ。誰も...

    タロウ3415さんのブログ

  • ※記事内の写真は2020年10月に撮影したものです。 京成船橋駅はだいたい東西方向に伸びる駅です。高架駅で、高架下の東西にそれぞれ改札口、出入口があります。←海神(京成上野) 大神宮下(成田空港)→ 1日乗降客数...

    タロウ3415さんのブログ

  • 16年前の今日はこんなことをしてました!(2年ぶり3回目)『自由人の6分の1日。』期末テスト前日だというのに、友人と大回り乗車してきました。西船橋から新宿乗り換え埼京線で大宮へ。大宮駅って結構便利な構造し...

    タロウ3415さんのブログ

  • 6年前の今日はこんなことをしてました!『ノスタルジック午後京急』平日休みの日に昼頃目覚めて(まあ怠惰なことw)無性に京急に行きたくなったので、あまり前例のない昼過ぎ出発。2017年6月のこと。数週間前に三...

    タロウ3415さんのブログ

  • ※記事内の写真は一部を除いて2020年11月に撮影したものです。 木場駅はだいたい東西方向に伸びる駅です。出入口は両端にあります。←門前仲町(中野) [東西線] 東陽町(西船橋)→ 1日乗降客数=約6万人(2021年度 ※...

    タロウ3415さんのブログ

  • 16年前の今日はこんなことをしてました!(こんな記事を書いていました。)『房総行先コレクション ②勝浦行き。』①安房鴨川行き。続いて外房線で東京寄りに6駅戻って、勝浦です。千葉発の各駅停車勝浦行きは一日9...

    タロウ3415さんのブログ

  • 15年前の今日はこんなことをしてました!(こんな記事を書いていました。)(3年ぶり2回目)『房総行先コレクション ①安房鴨川行き。』113系の写真が結構貯まっていたので行先ごとに紹介したいと思います。まずはメ...

    タロウ3415さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信