鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

ガトーさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 161~180件を表示しています

全1244件

  • 今日は久々に過去HDDから発掘した未チェックなロクロクを貼るとします。そんな訳で↑は2009年4月に甲子園口で撮った貨物列車を牽く30号機…ええ、Exifを見る限り2084レの通過時刻に撮ったっぽいんで多分、2084レだ...

    ガトーさんのブログ

  • 敦賀港で見たキハ28 3019の記事を書く際、過去に撮ったキハ58系のパノラミックウィンドウ車のカットを見てたら何かジョイフルトレインっぽいのがあったんで貼ってみようかと。と言う訳で↑は約30年前に塚本〜尼崎...

    ガトーさんのブログ

  • 今日は近鉄です。↑は昨日、九条で撮ったコスモスクエア行きの7020系7124F(HL24)と学研奈良登美ヶ丘行きの7000系7102F(HL02)の離合シーン…ええ、話題の400系は来なかったが近鉄車はバンバンやって来ました(苦...

    ガトーさんのブログ

  • 今日は中央線沿線で撮影仕事だったんで帰りにチョロっと鉄…ええ、行きに噂の400系に遭遇したんでちょっと狙ってみようと思いまして。で、九条に到着するとサンニッパを持った撮影者さんが居たんで400系がもうすぐ...

    ガトーさんのブログ

  • 国鉄からJRになったあの日、ワタクシは京都から急行「丹後」3号に乗って城崎へ行き、そこからDD51の牽く12系PCの普通列車で母親の田舎である香住に向かった。と言う訳で↑と↓は、1987年4月1日に京都で撮ったキハ58...

    ガトーさんのブログ

  • 今日もCT125ハンターカブでのプチツーリングのカットです。 そんな訳で↑は20日に湯尾〜南条で撮った683系N03編成の「しらさぎ」8号…ええ、こん時はよく見る681系の「しらさぎ」と思って撮ってたんだよなあ(苦笑...

    ガトーさんのブログ

  • 今日もCT125ハンターカブでのプチツーリングのカットです。↑は一昨日、敦賀港にある赤レンガ倉庫で撮ったキハ28 3019…ええ、パノラミックウィンドウ車です。ワタクシ、どっかのブログかなんかを見て最初は近くに...

    ガトーさんのブログ

  • 昨日、CT125でプチツーリングに行ったんでそん時に撮ったカットでも。そんな訳で↑と↓は昨日、湯尾〜南条にある田んぼ横で撮った683系W32編成+3両編成+681系V11編成のサンダーバード17号…ええ、堂々12連です♪ち...

    ガトーさんのブログ

  • 先週の土曜は兵庫県の西の方で撮影仕事だったんで早朝、CT125ハンターカブに乗って現場に向かう事に。そんな折、加古川線の写真でよく見る鉄橋が見えたんで1本だけ鉄(苦笑)と言う訳で↑と↓は、10日に厄神~市場...

    ガトーさんのブログ

  • 今日は神戸市にある神戸海洋博物館で撮影仕事。と言う訳で↑は、併設されている「カワサキワールド」の0系21-7038…ちなみに今回貼ったカットは全て、仕事の合間にiPhone14 Proでコソッと撮ったモノとなります(苦...

    ガトーさんのブログ

  • 13年ぶりに撮ってみた♪ 281系 #4

    • 2023年5月29日(月)

    今日も野田で撮ったヤツを貼るとします。と言う訳で↑は、26日に野田で撮った281系HA604編成の「はるか」16号と323系LS03編成の環状線外回り電車…ええ、残念ながら323系が停車中だったんで顔のみのご登場です(苦...

    ガトーさんのブログ

  • 今日は野田で撮ったカットです。そんな訳で↑は、26日に野田で撮ったHC606編成の「くろしお」9号。なんでもコチラ、ロケット「カイロス」の打ち上げ応援と言う事で前後先頭車の顔と側面に「スペースポート紀伊」の...

    ガトーさんのブログ

  • 今日も安治川口で見たヤツです。そんな訳で↑は昨日、安治川口で撮った桃ちゃん達…ええ、手前が8号機で奥が352号機となります。正直、最近の梅田貨物線の運用はよく知らないんでアレなんだが、ひょっとしたら8号機...

    ガトーさんのブログ

  • 今日は桜島線沿線で撮影仕事だったんで帰りにチョロっと鉄。と言う訳で↑は本日、安治川口で撮った323系 LS18編成の桜島行き普通と LS01編成の西九条行き普通。ええ、323系は前に1回撮った事があるんで今回が2回目...

    ガトーさんのブログ

  • 今日は阪急です。と言う訳で↑は一昨日、池田で撮った5100系5128Fの大阪梅田行きの普通電車。ワタクシ、5100系は前に流し撮りしたヤツと能勢電の茶色・1500系復刻塗装・50形復刻塗装くらいしか見た事がない…そんな...

    ガトーさんのブログ

  • 今日は奈良で撮影仕事。いや〜、どしゃ降りの中で延々と撮影したんで機材も服もずぶ濡れ…そんな訳で疲れ果てていたんで帰りの電車は速攻で寝てしまう始末(笑)で、福あたりで目が覚めてなんとなく左から視線を感...

    ガトーさんのブログ

  • 今日は珍しく池田市内で撮影仕事だったんで帰りにチョロっと鉄。そんな訳で↑は本日、池田で撮った6000系6000Fの宝塚行き急行…ええ、久し振りの鉄なんで出来の方は勘弁して下さい(苦笑)いや〜、阪急それも宝塚線...

    ガトーさんのブログ

  • 今日もCT125ハンターカブで行った福井プチツーリングのカットです。 そんな訳で↑と↓は22日に南今庄で撮った福井行きの521系J11編成…ええ、コチラにも遭遇しておりました。いや〜、コチラも新幹線の敦賀延伸後はJR...

    ガトーさんのブログ

  • 今日もCT125ハンターカブで行った福井プチツーリングのカットです。この日は元シュツットガルト市電「GT4」な福井鉄道F10形「RETRAM(レトラム)」を撮るためにまず日野川橋梁に行ったんだが、到着直後に見慣れぬ...

    ガトーさんのブログ

  • 今日もCT125ハンターカブで行った福井プチツーリングのカットです。 福井城址大名町〜福井駅で福井鉄道F10形「RETRAM(レトラム)」を撮った後は帰路につくんだが新幹線開業前の北陸本線も撮っておきたかったんで...

    ガトーさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信