鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

わぐさんさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 141~160件を表示しています

全407件

  • 8年前の今日 ~ 未明発送の佐倉工臨です。必殺(?) SS1/8秒流し ~ 発車直後の低速ですけどそれが何か ... (笑)。・【葉北=5】50N×150M×4本(佐倉)佐倉工臨工9383レ:DE10 1751(2) + ロンチキC編成10車・チキ5230・...

    わぐさんさんのブログ

  • 収獲も無事に終わったようで、めでたし・めでたし。いすみ鉄道102D: キハ28 2346 + キハ52 125いすみ鉄道列番失念: いすみ3**小湊鐵道17A: キハ212 + キハ213本日の更新は以上です。(絵はすべてクリックして拡...

    わぐさんさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/w/wag-3/20230904/20230904155958.jpg

    高崎鉄道ふれあいデー。

    • 2023年9月8日(金)

    ※訪問日:2012年9月8日(土) ~ 11年前の今日です。高崎鉄道ふれあいデーが高崎駅南側留置線で開催されました。展示車両は EF64 39, EF55 1, D51 498, EF65 501, DD51 842。向こう側に上信電鉄車両が見えます。配...

    わぐさんさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/w/wag-3/20230903/20230903180021.jpg

    西金工臨、KD55103大宮入場。

    • 2023年9月6日(水)

    在りし日の西金工臨です ※訪問日:2015年9月6日(日)天気が悪くて西金駅発車の頃には雨が降り出しました。西金工臨(砕石積車)工1890レ: DE10 1697(2) + ホキ8車荷票の内容はこちら。※水戸駅到着後のホキ8車は、水...

    わぐさんさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/w/wag-3/20230831/20230831222517.jpg

    真夏日のわたらせ渓谷鉄道。

    • 2023年9月5日(火)

    ※訪問日:2011年8月24日お昼は「やまと豚弁当 - 手ぬぐい付き」を頂きました。本日の更新は以上です。(絵はすべてクリックして拡大できます)※当ブログ(記事)に掲載の写真・文章などの複製・無断転載・リンクを禁...

    わぐさんさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/w/wag-3/20230903/20230903150322.jpg

    自衛隊機材輸送、他。

    • 2023年9月3日(日)

    自衛隊輸送まで時間があるので、大宮~大宮操あたりで数本回収。※EF64形、EF66形機関車牽引の貨物列車。※秋田(AT)入場と宇都宮配給。10年ほど前までは、チキ6000形に載せた自衛隊機材輸送を時折見かけることがあ...

    わぐさんさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/w/wag-3/20230829/20230829154037.jpg

    なつぞら。

    • 2023年9月1日(金)

    9月になりましたがまだまだ暑い日が続きます(>_<;  皆様ご自愛のほど。※ひたちなか海浜鉄道、成田線、小湊鐵道。本日の更新は以上です。(絵はすべてクリックして拡大できます)※当ブログ(記事)に掲載の写真...

    わぐさんさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/w/wag-3/20230830/20230830151937.jpg

    8月の上信電鉄。

    • 2023年8月31日(木)

    高崎駅0番線から上信電鉄の旅です。※2013年8月下旬当時運行されていた「絵手紙列車」に乗車しています。上州一宮駅で列車交換。終点の下仁田駅に到着。お昼ご飯にご当地名物の卵で綴じない「カツ丼」を頂きまし...

    わぐさんさんのブログ

  • あまりに暑くて撮影に行く気が全くしない今年の夏。およそ4週間ぶりにちょこっと撮影です。E131系木更津定期回送回3135M: E131系R05編成2車特急しおさい3号4003M:255系Be-01編成9車8685レは DD200-801 牽引じ...

    わぐさんさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/w/wag-3/20230823/20230823153921.jpg

    【EF64編】鹿島貨物。

    • 2023年8月27日(日)

    本日の記事は、EF64形電気機関車牽引の鹿島貨物です(遠い目)。掲載順にEF64 1033号機、EF64 1021号機、EF64 1037号機、EF64 1041号機、EF64 1049号機、EF64 1042号機、EF64 1040号機、EF64 1012号機、EF64 1048号...

    わぐさんさんのブログ

  • 2013.08.24:10年前のTK公開イベントです。EF65電気機関車501号機 / 115系W2編成(訓練車)鶴見線205系電車 / 南武線205系電車 / 川越線205系電車スイカペンギンに手を合わせてどんなご利益が?お昼ご飯と暑さ対...

    わぐさんさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/w/wag-3/20230821/20230821130421.jpg

    【PLAYBACK】両毛線。

    • 2023年8月23日(水)

    今回はショート記事で掲題など。JR東日本107系電車R12・R**編成485系リゾートやまどりYD01編成国鉄115系電車T1143編成【静態保存】EF60形電気機関車123号機@足利駅本日の更新は以上です。(絵はすべてクリックし...

    わぐさんさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/w/wag-3/20230820/20230820145733.jpg

    【PLAYBACK】黒磯訓練。

    • 2023年8月21日(月)

    黒磯訓練 = 乗務員訓練のための試運転列車。尾久車両センターと宇都宮線黒磯駅の間を1往復する行程。編成は牽引に田端の電気機関車(EF81, EF65, EF510)。牽引される側は尾久車両センター所属の24系寝台車が主でし...

    わぐさんさんのブログ

  • 11年前の今日 (= 第2回) を PLAYBACK。・第1回:2012年4月8日(日)10:00~14:30・第2回:2012年8月19日(日)10:00~14:30  ⇐・第3回:2012年11月18日(日)10:00~14:30イベントは京葉臨海鉄道 千葉貨物駅構内...

    わぐさんさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/w/wag-3/20230814/20230814180840.jpg

    8月のいすみ鉄道。

    • 2023年8月17日(木)

    いすみ鉄道は個人的にムーミン列車のイメージが強く残ってる(遠い目)。「急行」キハ52 125・キハ28 2346 も外せなかったな(遠い目)。本日の更新は以上です。(絵はすべてクリックして拡大できます)※当ブログ(記事)...

    わぐさんさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/w/wag-3/20230814/20230814174950.jpg

    【8年前の今日】烏山線。

    • 2023年8月15日(火)

    掲題通り 2015年8月15日の烏山線です。宇都宮から キハ40 1007・キハ40 1002 に乗車。※烏山線は 宝積寺~烏山 ですが、宇都宮まで乗り入れている時間帯もあります。キハ40 1007・キハ40 1002VACCUM EV-300-1・EV-...

    わぐさんさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/w/wag-3/20230813/20230813150645.jpg

    PLAYBACK ~ 神立試単。

    • 2023年8月13日(日)

    田端のEF81による試単。過去には田端のEF510でも実施されました。※田端操~試単8937~神立~試単8938~田端操※以下はすべて復路=試単8938 です。本日の更新は以上です。(絵はすべてクリックして拡大できます)※当...

    わぐさんさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/w/wag-3/20230808/20230808231306.jpg

    【亜鉛鉱石輸送】安中貨物。

    • 2023年8月11日(祝)

    東邦亜鉛小名浜製錬所から安中製錬所へ亜鉛精鉱や亜鉛焼鉱などを運ぶ。タキ12車・トキ6車が基本編成(車数変動ありですが日によってタキのみ、トキのみ、タキ・トキ短編成などもあります。※現在トキ輸送は廃止、タ...

    わぐさんさんのブログ

  • ※以下の絵は全て北総鉄道路線内にて撮影。※北総鉄道車両7260形:元・京成電鉄の3300形車両 (2015年3月引退)。9100形:1995年4月登場。愛称は「C-フライヤー」。7300形:新鎌ヶ谷~京成高砂の開業にあわせて1991年...

    わぐさんさんのブログ

  • ※2012年8月29日久留里線キハ30・37・38を置き換えるキハE130系が、新津~木更津間で配給輸送されました。配9387レ: EF64 1031(2) + キハE130系3車(E130-101・102・103)そして順次置き換えられる車両たち(キハ30...

    わぐさんさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信