鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

立花ういんぐさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 341~360件を表示しています

全406件

  • 2年に1度の祭典。都営5500形 5504編成ほか2019.11.16/馬込車両検修場▲馬込車両検修場に集まった都営浅草線を走る車両たち都営5500形 5504編成&都営5300形 5315編成2019.11.16/馬込車両検修場▲2回目となる5500...

    立花ういんぐさんのブログ

  • 新京成80000形、日中時間帯の試運転が始まる。新京成80000形 80016編成2019.11.13/前 原▲日中時間帯の本線上に姿を現した新型車両80000形11月13日、新京成電鉄の新型車両80000形が松戸〜京成津田沼で試運転を実...

    立花ういんぐさんのブログ

  • 祝、3500万人。京成AE形 AE7編成2019.10.5/小室〜千葉ニュータウン中央▲ヘッドマークを掲出したAE7編成京成電鉄では、10月上旬よりAE形AE7編成に「ありがとう3500万人」ヘッドマークの掲出を行なっている。2010...

    立花ういんぐさんのブログ

  • D32432.jpg

    京成3600形3638編成 営業運転終了

    • 2019年11月2日(土)

    京成3600形に廃車が発生。京成3600形 3638編成2019.7.17/関屋〜千住大橋▲10月末をもって運用離脱、廃車となった3638編成。昨年度に同じく6両編成となった3648編成の後を追う格好になった京成電鉄では今年度、新...

    立花ういんぐさんのブログ

  • 京成電鉄では、10月22日に挙行された即位礼正殿の儀に合わせて臨時列車を運転した。京成3000形 3029編成2019.10.23/志 津▲10月21日と23日、24日の3日間に限り成田空港行として運転された22A11レ(所定は成田行...

    立花ういんぐさんのブログ

  • D32961.jpg

    四直珍列車研究 106 - 土休日 911T

    • 2019年10月25日(金)

    まもなくダイヤ改正が行なわれる。というわけで、ダイヤ改正直前の恒例にしている消えてしまう珍列車を取り上げてみよう。都営5300形 5322編成2019.9.22/大森海岸▲ダイヤ改正で運転区間が成田空港まで延長され、...

    立花ういんぐさんのブログ

  • 新京成バスの分社化から15年。松戸新京成バスでは、昨年12月よりこれを記念した特別塗装の車両を走らせている。松戸新京成バス 3307号車2019.9.22/**▲電車と同じジェントルピンクが採用された特別塗装の3307号...

    立花ういんぐさんのブログ

  • X75938.jpg

    京成AE形AE9編成 登場

    • 2019年10月12日(土)

    京成AE形AE9編成が登場。京成AE形 AE9編成2019.10.2/小室〜千葉ニュータウン中央▲来たるダイヤ改正でのスカイライナー大増発のため、9年ぶりの新造車となったAE形AE9編成8月末より、AE形の新造車であるAE9編成が...

    立花ういんぐさんのブログ

  • くぬぎ山登山のシーズン!新京成N800形 N828編成ほか2019.10.5/くぬぎ山車両基地▲毎年恒例、全車種ラインナップ撮影会で展示された現有4車種の並び新京成8000形8518編成・新京成8800形8814編成2019.10.5/くぬぎ...

    立花ういんぐさんのブログ

  • 京成電鉄の新型車両、3100形(3150形)。3152編成に遅れること2ヶ月、3151編成も登場した。京成3150形 3151編成2019.9.26/船橋競馬場▲3152編成より2ヶ月遅れて登場したトップナンバー3151編成。9月21日から30日...

    立花ういんぐさんのブログ

  • 9月上旬より、京成3000形と3700形に「宗吾車両基地キッズフェスタ」ヘッドマークが掲出されている。京成3000形 3040編成2018.9.8/ユーカリが丘〜うすい▲「宗吾車両基地キッズフェスタ」のヘッドマークを掲出した...

    立花ういんぐさんのブログ

  • X75887.jpg

    京成AE形 行先表示に小変化

    • 2019年9月24日(火)

    京成AE形の行先表示に小変化。京成AE形 行先表示「スカイライナー京成上野」2019.9.20/**▲9月中旬より内容が新しくなったAE形の行先表示。上野など「京成xx」が正式名称の駅についてはその正式名称を表示する...

    立花ういんぐさんのブログ

  • 京急600形606編成"KEIKYU BLUE SKY TRAIN"に異変(5年半ぶり、2度目)。京急600形 606編成2019.8.31/ユーカリが丘〜うすい▲8月下旬の出場以来、ロゴ無しの状態で走っている606編成の"KEIKYU BLUE SKY TRAIN"600...

    立花ういんぐさんのブログ

  • D32633.jpg

    四直珍列車研究 105 - 土休日 779H

    • 2019年9月16日(祝)

    約7年ぶりに復活した京急車の特急佐倉行。京急新1000形 1033編成2019.8.10/仲木戸▲特急佐倉行として走る新1000形1033編成。土曜日に限り金沢文庫で後ろに4両増結し、神奈川新町まで12両編成で走る[平日]779H ...

    立花ういんぐさんのブログ

  • 千葉シーサイドバスが船橋市・市川市内を走る。千葉シーサイドバス 2644号車2019.8.23/イオンモール船橋▲イオンモール船橋を基点に4つの路線を展開する千葉シーサイドバス。写真は2644号車がイオンモール船橋の...

    立花ういんぐさんのブログ

  • 夜な夜な動き出した京成3100形(3150形)。京成3150形 3152編成2019.9.1/高 砂▲8月31日の終電後、成田スカイアクセス線経由で高砂まで入線した3152編成。ついに3100形が本線上に姿を現した京成3150形 3152編成...

    立花ういんぐさんのブログ

  • 8月31日、八千代台〜東成田〜成田で団体臨時列車「京成ビアトレイン」が運転された。京成3500形 3528編成2019.8.31/ユーカリが丘〜うすい▲めったに見られない「臨」の表示で走る3500形3528編成昨年10月に実施さ...

    立花ういんぐさんのブログ

  • 8月31日、八千代台〜東成田〜成田で団体臨時列車「京成ビアトレイン」が運転された。京成3500形 3528編成2019.8.31/ユーカリが丘〜うすい▲「臨」表示で走る「京成ビアトレイン」昨年10月に実施された「ハロウィ...

    立花ういんぐさんのブログ

  • 芝山鉄道3500形に小変化。芝山鉄道3500形 3540編成2019.8.24/高砂〜柴又▲7月末より前面に「SR」ロゴが付いた芝山鉄道所属の3540編成芝山鉄道3500形 3540編成2019.8.24/高砂〜柴又▲車両番号3540の上に燦然と輝く...

    立花ういんぐさんのブログ

  • JavaScriptというプログラミング言語の勉強を兼ねて、京成3100形の行先表示LEDを模したシミュレーターを作ってみましたよっ。お暇なときにでも遊んでみてくださいな。 ※実車が運用開始前なのでとりあえず版です。...

    立花ういんぐさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信