鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

キハ58はくつる583さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 321~340件を表示しています

全1301件

  • エキナカの大型駅弁店が流行っていますが、ホーム駅弁屋さんも頑張っています。上野駅中央改札内から地平ホームに続くところに位置する駅弁屋さんもナカナカ。定期夜行列車も無くなり、上野東京ラインが出来たこ...

    キハ58はくつる583さんのブログ

  • NHK紅白歌合戦でも女性チームのトリで歌唱するくらいまでに広くその凄さを認められたMISIA。25年前のデビューアルバム“Mother Father Brother Sister”頃からのファンなんです。心に響くR&Bの世界なれど、ポッ...

    キハ58はくつる583さんのブログ

  • 甘じょっぱい:みたらし団子のような、塩辛い:麻婆豆腐のような、甘酸っぱい:カルピスのような、など2つの味覚が合わさった食品は数多いですが、これが3つになると……。そう考えたとき、甘さ・しょっぱさ・酸っ...

    キハ58はくつる583さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hakutsuru583/20230302/20230302174253.jpg

    富山駅弁 源 ぶりのすし

    • 2023年3月2日(木)

    押しずしの桶。パッケージから取り出すと押しずしらしいこの桶が登場します。寒ぶりで有名な富山。ますのすしで有名な源さんの逸品が“ぶりのすし”です。ナカナカ本格的でしょ。笹をめくっていくと……。かぶら、ニ...

    キハ58はくつる583さんのブログ

  • 都営浅草線を挟み京成線・京急線と3線で活躍していた5300形が引退したんですね。27編成作られ都営線の顔でした。ニコニコ動画初期のコンテンツにからみ、もしくはインバーターの音色と車体カラー「白い悪魔」の別...

    キハ58はくつる583さんのブログ

  • f:id:hakutsuru583:20230227191308j:image

    銀河鉄道999ラッピング

    • 2023年2月27日(月)

    目力のある車輌。西武鉄道南入曽車両基地でのイベントで乗車しました。999のメーテル、いや〜凄い。宇宙戦艦ヤマトの着想・存在感、アニメーションの迫力で魅了してくれた松本零士さん。1970年代〜80年代の盛り上...

    キハ58はくつる583さんのブログ

  • 海岸線や森の中を走ってきた八戸線。街並みが見えてきました。程なく停車。八戸駅を出発して約2時間、久慈駅に到着しました。キハ40系とツーショット。リゾートうみねこ、お疲れ様でした。青空にポッカリ雲がイイ...

    キハ58はくつる583さんのブログ

  • 陸中八木駅を発車しました。海岸線が続きます。それでも少し海を離れると真新しい堤防が登場します。住むことと海を共存させる存在ですね。半島みたいな部分を過ぎると再び海岸。爽やかな風景ですね。そんな風景...

    キハ58はくつる583さんのブログ

  • 階上駅で列車交換しました。走り去るキハ40系、いいですね!車窓は雪原越し防風林。海にまた近づいたようです。小さい川を渡ります。河口には水門が設置されていました。程なく、防風林が近づいてきて……。切れる...

    キハ58はくつる583さんのブログ

  • 種差海岸です。三陸復興国立公園の北部有名地ですね。芝生が雪に埋もれています。最後部の運転席に乗務員カバン。D51のプレートシールが貼ってあります。なんか、らしくてイイですね^^程なく駅に到着。なんと、大...

    キハ58はくつる583さんのブログ

  • 車窓に海が見えてきました!港町・八戸を実感です。ほどなく小山とその上の社が車窓に登場。八戸市のシンボル・蕪島です。うみねこの繁殖地としても有名な蕪島。三陸復興国立公園の北端でもあります。ほんと街に...

    キハ58はくつる583さんのブログ

  • 本八戸駅に停車中。八戸駅方面へキハ40系が発車していきました。単線の八戸線らしい光景です。そしてこちらリゾートうみねこ側も出発、単線に戻りました。車窓の住宅地。でもその奥に煙が見えます。工業でも北東...

    キハ58はくつる583さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hakutsuru583/20230205/20230205111815.jpg

    貨物線と並走後に本八戸へ

    • 2023年2月5日(日)

    最初の停車駅、長苗代駅に到着しました。住宅地にある一般的なローカル駅雰囲気です。発車すると傍らに並走する線です。おや?住宅街が終わり本来の八戸市の一端がみえました。そうなんです、八戸市は北東北の産...

    キハ58はくつる583さんのブログ

  • リゾートうみねこの最前部と最後部には車窓を楽しめるスペースがありました。今回は最後部から車窓をじっくり(^.^)右上を見ると、元車両であるキハ48のプレートがしっかりありました。発車時間になりました。2番...

    キハ58はくつる583さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hakutsuru583/20230128/20230128155732.jpg

    リゾートうみねこで駅弁お昼

    • 2023年1月28日(土)

    訪問した2013年当時はこんな駅弁がありました。海鮮と肉って、いうことないですよね!パッケージを開けると、上段にいくら・かに・うにの海鮮御三家。そのものズバリの名前ですね。そして下段。牛焼肉。食べ方に...

    キハ58はくつる583さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hakutsuru583/20230125/20230125185049.jpg

    リゾートうみねこ 車内へ

    • 2023年1月25日(水)

    リゾートうみねこの入線時にキハ40系と並びました。今では会えないツーショットです。ベースまで入れれば国鉄型同士というのがいいですね。せっかくなので、駅名板とも1枚。反対側なので青い森鉄道になっているの...

    キハ58はくつる583さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hakutsuru583/20230122/20230122095502.jpg

    キハ48系 リゾートうみねこ

    • 2023年1月22日(日)

    三陸鉄道のコタツ列車は久慈駅始発。その久慈駅までは八戸駅から八戸線を使います。このとき乗車したのはリゾートうみねこ。前回のパノラマ写真にもチラと登場しています。車体に大きくうみねこが描かれていまし...

    キハ58はくつる583さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hakutsuru583/20230110/20230110143224.jpg

    久慈駅構内パノラマ写真

    • 2023年1月10日(火)

    JR八戸線と三陸鉄道の接続駅・久慈駅構内の写真です。当時はパノラマ機能のあるカメラを使っていました。ナカナカな迫力でしょ(^.^)左端には今は走らなくなったリゾートうみどり、キハ40系。右端には三陸鉄道の車...

    キハ58はくつる583さんのブログ

  • 前回記事のコタツ列車。宮古駅と久慈駅の中間にある田野畑駅から乗車しました。チラとみえるコタツ列車。車両は普通の三陸鉄道。でも、なもみのヘッドマーク付きというのが嬉しいです。そうそう。車端部にはだる...

    キハ58はくつる583さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hakutsuru583/20230107/20230107161518.jpg

    三陸鉄道 こたつ列車

    • 2023年1月7日(土)

    テーブルの上のミカン。そして窓の外は雪景色。テーブルはこたつのものでした。部屋にしてはちょと変。なんと、列車の中です。中央を通路に、両側にイイ感じで並んでいるでしょう^^このこたつは見かけだけではあ...

    キハ58はくつる583さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信