鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

わぐさんさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 241~260件を表示しています

全407件

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/w/wag-3/20230301/20230301152551.jpg

    五井機関区、他。

    • 2023年3月1日(水)

    早いもので3月になりました。本日は小湊鐵道、他を少しだけ。小湊鐵道18: キハ213 + キハ212小湊鐵道15: キハ212小湊鐵道20: キハ40 3午前中の五井機関区はこんな感じ。移動して 8685レ を回収します。タキは...

    わぐさんさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/w/wag-3/20230228/20230228145030.jpg

    52-28の日。

    • 2023年2月28日(火)

    本日は 令和5年2月28日 ってことで、キハ52 - キハ28の日。キハ52 125単行キハ52 125 +キハ28 2346キハ28 2346 + キハ52 125以上、いすみ鉄道でした。本日の更新は以上です。(絵はすべてクリックして拡大できます...

    わぐさんさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/w/wag-3/20230228/20230228145030.jpg

    52-28の日。

    • 2023年2月28日(火)

    本日は 令和5年2月28日 ってことで、キハ52 - キハ28の日。キハ52 125単行キハ52 125 + キハ28 2346キハ28 2346 + キハ52 125以上、いすみ鉄道でした。本日の更新は以上です。(絵はすべてクリックして拡大できま...

    わぐさんさんのブログ

  • 四季島通過時は晴れていましたが.....以降は曇りで強い風が冷たく吹きました。※撮影日: 2023.02.25「TRAIN SUITE 四季島」冬の1泊2日コース 9033M:E001系10車「TRAIN SUITE 四季島」途中、昼食やCoffee Breakな...

    わぐさんさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/w/wag-3/20230222/20230222163114.jpg

    お昼の石油輸送。

    • 2023年2月22日(水)

    本日は掲題の貨物列車 ~ 古いビデオカメラからの切り出しなので、書き出した絵ののクォリティがまあ時代相応って感じです。春がそこまで来ているせいか、タキが短くなって来ました。京葉臨海鉄道8685レ: KD60 2...

    わぐさんさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/w/wag-3/20230222/20230222163114.jpg

    お昼の石油輸送。

    • 2023年2月22日(水)

    本日は掲題の貨物列車 ~ 古いビデオカメラからの切り出しなので、書き出した絵のクォリティがまあ時代相応って感じです。春がそこまで来ているせいか、タキが短くなって来ました。京葉臨海鉄道8685レ: KD60 2(2...

    わぐさんさんのブログ

  • 本日は掲題など。今日はとても暖かくて過ごしやすいですね。ここで日中見れるのは珍しいE353系ですが、青梅マラソンに伴う幕張車両センターへの送り込み回送です。E353系マリ区回送回9327M: E353系S116編成9車鹿...

    わぐさんさんのブログ

  • 本日は掲題など。今日はとても暖かくて過ごしやすいですね。ここで日中見れるのは珍しいE353系ですが、青梅マラソンに伴う幕張車両センターへの送り込み回送です。E353系マリ区回送回9327M: E353系S116編成9車鹿...

    わぐさんさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/w/wag-3/20230209/20230209145413.jpg

    お昼の蘇我貨物。

    • 2023年2月9日(木)

    本日はカラシ(EF65 2127)が8685レ牽引なので、掲題を回収します。カラシがいつまで現役で走るのかわからないので、機会は逃さずに。。京葉臨海鉄道8685レ: KD60 4(2) + タキ20車8685レ: EF65 2127(1) + タキ20...

    わぐさんさんのブログ

  • 本日は夕方に掲題など。リバイバル運転と云っても、当時のことは知りませんが(苦笑).。直前に雲が抜けて夕陽に照らされました。この時期の養老川近辺にしては寒く無かったのも良かった。特急ビューさざなみ(リバ...

    わぐさんさんのブログ

  • DD200 が 8685レに充当されるってことで、これを撮りに行きました。京葉臨海鉄道8685レ: DD200-801(2) + タキ20車ほどなくして到着した 4097レ のコキを千葉貨物へと牽引します。京葉臨海鉄道4097レ: DD200-801...

    わぐさんさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/w/wag-3/20230201/20230201151224.jpg

    五井機関区(小湊鐵道)、他。

    • 2023年2月1日(水)

    本日は掲題など。一時間ほど五井機関区(小湊鐵道)へ。キハ201は切り離され、キハ204が折返し15列車(上総牛久行き)となります。小湊鐵道18: キハ201 + キハ204小湊鐵道20: キハ40 3E131系木更津定期回送回3133M...

    わぐさんさんのブログ

  • 本日は掲題などを手短に回収。   8685レ(京葉臨海鉄道)は60周年ヘッドマーク付きの KD603 が牽引。京葉臨海鉄道8685レ: KD60 3(2) + タキ20車蘇我からは PF2060 が担当します。京葉車両センターでの乗務員訓練を...

    わぐさんさんのブログ

  • 本日はいろいろと撮れるモノがありましたが、メインのDD200(京葉臨海鉄道)を重視して効率よく回収しました。まずは「第2回新金線旅客化応援ツアー」に充当の185系から。第2回新金線旅客化応援ツアー9321M~9322M...

    わぐさんさんのブログ

  • 本日は掲題など。鹿島貨物ついでのマリ区散策を兼ねています。鹿島貨物1093レ: EF65 2101(2) + コキ今週マリ区にやってきたクモヤE493系(E492-1, E493-1)ですが、鹿島貨物の積載同様に駐機位置に萎えちゃう........

    わぐさんさんのブログ

  • 本日は掲題の2本を回収。昨日、久留里線キハE130-08の郡山出場を牽引したEF81 140が返却されました。久留里線キハKY出場牽引機返却単9724: EF81 140(2)E231系ケヨMU8編成のTK出場回送です。E231系ケヨMU8編成TK...

    わぐさんさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/w/wag-3/20230112/20230112151400.jpg

    8685レ(石油輸送)。

    • 2023年1月12日(木)

    昨日に続いて連投稿 ~ 本日は石油輸送(8685レ)です。京葉臨海鉄道60周年ヘッドマークつきの KD603 が来ました。タキ10車と短めです。京葉臨海鉄道8685レ: KD60 3(1) + タキ10車2エンド側のHMはこちら。ここから...

    わぐさんさんのブログ

  • 本日は掲題の1本。何気に芝鉄カラー車は初見です。芝山鉄道カラー車(芝山鉄道所属車両)12B51: 京成3500形3540編成4車芝山鉄道カラー車(芝山鉄道所属車両)11B50: 京成3500形3540編成4車本日の更新は以上です。(...

    わぐさんさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/w/wag-3/20230105/20230105150901.jpg

    とりとめもなく.....

    • 2023年1月5日(木)

    本日は特に目的もなく、何となく撮ったモノ。B51運用の京成ちはら線内はワンマン運転であるため、この区間に何らかの表記が必要ですが、3508Fは種別幕対応不可のため手作業で掲示・非掲示を行っています。10B51:...

    わぐさんさんのブログ

  • 小湊鐵道の年始ヘッドマーク車などを回収。【小湊鐵道】キハ201、204、212E257系OM-91編成9車、E257系NB-16編成5車、E131系R12編成2車本日の更新は以上です。(絵はすべてクリックして拡大できます)※当ブログ(記事...

    わぐさんさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信