鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

のたねさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 341~360件を表示しています

全2984件

  • 西武鉄道「Laview」で飯能まで来た俺飯能からは4000系に乗り継ぎですボックスシートメインの車両は関東では超貴重座席も固くなく、シートピッチも広く、快適に過ごせます更には窓側にテーブル国鉄急行型並みに大...

    のたねさんのブログ

  • 西武鉄道001系特急「Laview」に乗ってよーやっと出発しましたデカ窓凄いです特急としてもそれらしい走り不快な揺れもなく、快適です印象的だったのは所沢多くも少なくもない程度の乗客の殆どがここで降車しました...

    のたねさんのブログ

  • 西武特急001系「Laview」よーやっと乗車が叶いました乗ったのは池袋16:00発「むさし23号」実は飯買って券売機に着いた時は15:33日中は30分毎に西武秩父行「ちちぶ」と飯能止まりの「むさし」が交互に出発、ちょっ...

    のたねさんのブログ

  • 先日、秋葉原で軽く買い物した後に乗り鉄することにしました山手線電車で池袋へ池袋をウロウロはかなり久々、多分人が多いなー、とか思いつつ西武百貨店へ腹減ったんで弁当買いましたタイムセールで30%引きで¥1,...

    のたねさんのブログ

  • 画像はTOMIXさんのキハ48と、287系「くろしお」です2010年のHG製品だったり、大体似たような時期のスタンダードグレード製品だったりですメンテさえ入れておけば少なくとも走行そのものには不具合もなく、スロー...

    のたねさんのブログ

  • 最近はTOMIXさんのキハ183系復活国鉄色をメンテしてました限定品ですT車たちは台車をバラして車軸と軸受も磨きますビスを外すと床下も外れるので、ビスだけ床下に戻して固定させておきます怠ると面倒動力車は車輪...

    のたねさんのブログ

  • 2023.10月に「秋の乗り放題パス」で西日本に行ってきました相生から岡山まで115系に乗りましたその座席がこちら転換クロスシートですが、窓割りの合わない座席があり、実質の勝席は1ブロックにつき1箇所妥協して...

    のたねさんのブログ

  • 最近はMICROACEさんの783系「ハウステンボス」をメンテしていました動力車は車輪を磨けば良いだけ、と思いきや…毎度お馴染み油ギトギトさんギヤ部の油はともかく、飛び散ったような周囲の油くらいは拭き取ります...

    のたねさんのブログ

  • 最近はGREENMAXさんの817系をメンテついでに回していましたコアレスモーターの性能確認も目的です低出力から動き出すのがコアレスモーターしかしコレが結構ピーキーで、中程度の出力内で敏感に反応、速度MAXに達...

    のたねさんのブログ

  • 「【寝台特急】「サンライズ出雲」個室「ソロ 上段」出雲市→東京【乗ってみた】」という動画を作成しましたタイトルの件が来ましたワクワクの瞬間ですソロ上段がいつもの個室使いこなせばシングルよりも快適です...

    のたねさんのブログ

  • 2023.11.2にKATOさんとMICROACEさんから2024年の新製品とか発表されてますが、来年はどうもピンと来ないですね今んとこは2024.2月のキハ85系くらいです一枚絵の381系も、自分にとっての381系は「ゆったりやくも」...

    のたねさんのブログ

  • 最近はTOMIXさんのキハ120形「三江線」をメンテしていました2023年1月にMONTAさんで購入した物ですT車がM車のコピーなので、やることは一緒です車輪と集電板を磨きますボディーも台車もギヤ無しがT車なので、判別...

    のたねさんのブログ

  • 最近はTOMIXさんの485系「かもしか」をメンテしてました3両編成の両先頭車がT車で、車軸、軸受けまで磨きます前寄りの台車にはスノープロウが付いており、力を入れすぎて破損しないよう、注意が必要ですまた、台...

    のたねさんのブログ

  • 最近はGREENMAXさんの817系をメンテしてました青ラベルは鹿児島車です動力車は主に車輪を磨き、床下の集電板にも手を入れます踏面の剥き出し率が高いので、そのままの状態でも結構磨けますT車は台車をバラして軸...

    のたねさんのブログ

  • 最近はTOMIXさんの古いEF66とKATOさんの古いEF15の貨物列車を回していましたメンテのついでにも堪らずパンタグラフを上げてました名実共に古い機関車列車が「その気」にさせましたEF15に関しては特に知らない世代...

    のたねさんのブログ

  • 「【Nゲージ新製品】グリーンマックス 2024.1-2月以降の新製品 小田急「キット」の価格とかをしがないオッサンが酒呑みながらダラダラと喋ります【グリーンマックス塗装済みキット】」という動画を作成しましたタ...

    のたねさんのブログ

  • 最近はTOMIXさんの古いEF66に雑多な貨車を牽かせていましたスカートが振る程の古いやつです傍から見ると普通に菱パンのロクロクだし、貨物なんで何となしにでも眺めていられます機関車にアーノルドカプラーで貨車...

    のたねさんのブログ

  • 画像は2023年に発売されたKATOさんの115系300番台ですKATOさん最新のスロットレスモーターを搭載し、低出力から低速でスムーズな起動を実現しています他のメーカーさんと比べると、モーターの更新は最後発だった...

    のたねさんのブログ

  • 最近はメンテついでにKATOさんの古いEF15と2軸貨車を回していましたメンテついでなのでパンタグラフは畳んでいます貨車は23両あったと思いますが、長いです実車がそんなに高速に振れないと思うので、それなりにゆ...

    のたねさんのブログ

  • 横浜マルイのポポンデッタさんのレンタルレイアウトでEF60と20系客車を回していましたそんな「ロクマル」の次の機関車がコチラEF58の特急色です「手動」で客車を待避線に入れて連結回していたら他の人の24系?と...

    のたねさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信