鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

ニセ京都人さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 521~540件を表示しています

全1204件

  • 南大阪線のヘッドマーク付き編成が最終日ということで出かけました。 橿原神宮の踏切へ向かいます。まずは特急がきました。 古墳ラッピングです。 さくらライナー。 おめあてのあすかいちご列車。定期列車にヘッ...

    ニセ京都人さんのブログ

  • f:id:nise-kyotojin:20220309203314j:plain

    11年前の吹田機関区DD51を回想。

    • 2022年3月10日(木)

    城東貨物線がおおさか東線開業で電化され、DD51が引退とのことで出かけています。 百済へ往復する貨物列車はDD51牽引でした。 この日は213系改造にともなう甲種輸送がありました。通常はない逆方向への甲種輸送。...

    ニセ京都人さんのブログ

  • f:id:nise-kyotojin:20220306170041j:plain

    万富工臨を撮る。

    • 2022年3月7日(月)

    日曜日、能勢電鉄からの帰りに寄り道しました。 高槻イオン裏へ向かいます。 5085レにはPF国鉄色が付きました。 PF国鉄色、5087レです。 教えていただいたロングレール工臨はDD51牽引でした。 

    ニセ京都人さんのブログ

  • 日曜日、能勢電鉄へ向かいました。 まずは鉱泉前踏切で卒業シーズン恒例の祝電。ダブル看板です。 山下駅へ移動します。妙見口シャトル運用はティラミス色でした。 祝電が折り返してきました。 お目当ての国鉄前...

    ニセ京都人さんのブログ

  • f:id:nise-kyotojin:20220305222741j:plain

    総社工臨を撮る。

    • 2022年3月6日(日)

    土曜日、お仲間さんより岡山名物の工臨が運転されることを教えていただきました。 別のお仲間さんとご一緒して出かけました。 あちこち沿線を走って同業の方々がおられる場所を見つけました。 115系G編成重連。 1...

    ニセ京都人さんのブログ

  • 金曜日の最後は甲種輸送を撮ります。最初の場所へ戻ります。こちらではお仲間さんとご一緒しました。ありがとうございました。昨日の5085レで見たPF国鉄色で現れました。その後、パンダくろしお。教えていただい...

    ニセ京都人さんのブログ

  • 金曜日午後はまず吹田工場から検査出場するチキを撮りに出かけました。檜尾川へ向かいます。5050レ、カンガルーライナー。PF牽引で配給列車がきました。短チキ、ロンチキそれぞれ1両ずつの混成でした。小屋や大木...

    ニセ京都人さんのブログ

  • f:id:nise-kyotojin:20220305000223j:plain

    阪急、7000系試運転を撮る。

    • 2022年3月5日(土)

    金曜日、JR撮影の合間にお隣をのぞきます。 試運転スジに時刻に待っているとやってきました。7000系ですが、1000系のような顔つきです。 折り返しを有名ポイントで待ちます。 やってきました。 

    ニセ京都人さんのブログ

  • f:id:nise-kyotojin:20220304182425j:plain

    キハ120の配給輸送を撮る。

    • 2022年3月5日(土)

    引き続き休みの金曜日、午前はキハ120が来ると教えていただき家近くへ向かいました。 今回はDD51牽引です。 高山本線色のキハ120でした。 

    ニセ京都人さんのブログ

  • f:id:nise-kyotojin:20220303182341j:plain

    5085レを撮る。

    • 2022年3月4日(金)

     木曜日、甲種輸送撮影後は遅れていた5085レを狙います。 築堤の補強工事が終わってから初めての高槻イオン裏です。 先に59レ、福山レールエクスプレスがきました。 押し桃牽引で5085レがきました。次位にPF国鉄...

    ニセ京都人さんのブログ

  • f:id:nise-kyotojin:20220303181310j:plain

    小田急5000形甲種輸送を撮る。

    • 2022年3月4日(金)

    引き続いて休みとなった木曜日、午後から出かけました。 初めて高槻電車区横へ向かいます。 レッドサンダーです。 681系しらさぎ色の吹田工場出場回送です。 桃太郎。 PF更新色牽引で甲種輸送がきました。 東上す...

    ニセ京都人さんのブログ

  • f:id:nise-kyotojin:20220303091857j:plain

    ホキ2000形の甲種輸送を撮る。

    • 2022年3月3日(木)

    水曜日、矢田川鉄橋から大府へ移動します。 3075レに国宝機関が入っていましたが、痛恨の通過時刻間違いで通過した直後の到着… トヨタロングパスエクスプレスは押し桃牽引です。 先行き短そうなDE10牽引で甲種輸...

    ニセ京都人さんのブログ

  • f:id:nise-kyotojin:20220302232740j:plain

    矢田川鉄橋で中央線を撮る。

    • 2022年3月3日(木)

    水曜日、この日も家族運用で名古屋へむかいました。 ダイヤ改正で激変がありそうな中央線名古屋口の列車を撮ります。 京都では見られなくなった383系しなの。 313系+211系の6連。 211系3+3の6連。 6088レ、今日...

    ニセ京都人さんのブログ

  • f:id:nise-kyotojin:20220302225350j:plain

    4ドア通勤車の草津行を撮る。

    • 2022年3月2日(水)

    今日も急な休みとなり、今度のダイヤ改正で設定がなくなる通勤車の草津行を撮りに家近くへ向かいました。 今日は207系更新車でした。 こちらもレアな4連新快速です。 京都で4連を分割した8連新快速。 

    ニセ京都人さんのブログ

  • f:id:nise-kyotojin:20220301211047j:plain

    臨8075レを撮る。

    • 2022年3月1日(火)

    仕事が急に休みになり、家族運用の都合で3たび臨8075レを撮る機会ができました。 嫁のリクエストでいった海津市内の道の駅からの帰路、たまたま養老鉄道の京急色と並走しました。 家族を木曽岬町内の温泉旅館に解...

    ニセ京都人さんのブログ

  • f:id:nise-kyotojin:20220227222538j:plain

    北条鉄道、キハ40団臨を撮る。

    • 2022年2月28日(月)

    日曜日、3月にデビューするキハ40が貸切で初めて営業運転しますので出かけました。 まずは北条町へ向かいます。フラワ2000形と並んでいました。 所属は秋田のまま… カバーが外されてヘッドマークお披露目です。 ...

    ニセ京都人さんのブログ

  • f:id:nise-kyotojin:20220227201212j:plain

    奈良線試運転を撮る。

    • 2022年2月27日(日)

    複線化工事に関連した試運転があると教えていただき、早朝、京都駅へ向かいました。 3本の試運転があります。すでに発車待ちです。1本目、205系1000番台でした。 2本目は205系0番台。電留線から入線してきました...

    ニセ京都人さんのブログ

  • f:id:nise-kyotojin:20220226204859j:plain

    臨8075レを撮る。

    • 2022年2月26日(土)

    水曜日に空振りしたDF200重連運用を撮りに出かけました。 まずはイナキヨから。 今日は重連で来てくれました。 白鳥信号場へ先回りします。おなじみの方とご一緒しました。ありがとうございました。 ようやくおめ...

    ニセ京都人さんのブログ

  • f:id:nise-kyotojin:20220225233232j:plain

    米原からの訓練列車を撮る。

    • 2022年2月25日(金)

    今回の訓練列車は重連と教えていただき、午後、向かいました。 安全に撮れる瀬田川へ。まずは専用貨物3列車です。 223系更新車の回送。 臨8865レ。今日はEF64無動力回送付きです。 いよいよ米原からの訓練列車。...

    ニセ京都人さんのブログ

  • f:id:nise-kyotojin:20220225071220j:plain

    臨8075レを撮る。

    • 2022年2月25日(金)

    水曜日、家族運用を兼ねて愛知へ向かいました。 家族をイオンで解放して有名ポイントへ。お仲間さんとご一緒しました。ありがとうございました。 キハ85、南紀。 臨8072レです。 おめあてが来ましたが一同落胆のD...

    ニセ京都人さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信