鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

ニセ京都人さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 501~520件を表示しています

全1204件

  • f:id:nise-kyotojin:20220416180728j:plain

    近鉄、あをによしを撮る。

    • 2022年4月16日(土)

    新登場の観光列車、あをによしの試乗会がありますので京都南部へ向かいました。 三山木の田園です。京都行きをサイドから撮ります。 レンゲの花にあをによしが来ました。華やかな外装です。 移動して新祝園の田園...

    ニセ京都人さんのブログ

  • f:id:nise-kyotojin:20220414224620j:plain

    阪急、1300系試運転を撮る。

    • 2022年4月14日(木)

    水曜日、JR撮影の合間に阪急沿線へ向かいました。 東向日の踏切には同業の方がおられ、試運転ありとのこと。ありがとうございました。 遅スジで1300系がきました。 

    ニセ京都人さんのブログ

  • f:id:nise-kyotojin:20220413170018j:plain

    臨8865ㇾを撮る。

    • 2022年4月14日(木)

    水曜日、通院終了後に下津林へ向かいました。 まず5085レ。EF66無動力回送が付きました。 その後も場所を変えながら撮ります。5087レはPF2101でした。 臨8183レはチキ8両。 梅小路配給です。 阪急へ浮気した後臨8...

    ニセ京都人さんのブログ

  • f:id:nise-kyotojin:20220410102023j:plain

    近鉄、お魚図鑑の団臨を撮る。

    • 2022年4月10日(日)

    土曜日、桂川から奈良へ向かいました。 まずは電化100周年ヘッドマークが付いたという天理線へ向かいましたが装着編成は来ず…かぎろい撮影へ転進します。ファミリー公園の桜はすっかり散っていました。 京都から...

    ニセ京都人さんのブログ

  • f:id:nise-kyotojin:20220404223923j:plain

    伊賀上野工臨の返空を撮る。

    • 2022年4月4日(月)

    DD51がプッシュプル運転するのが定番の工臨が運転されました。 早朝の鳥羽街道で待ちます。始発奈良行が通過して間一髪で現れました。 京都へ走り去ります。 始発京都行は205系0番台。 イオンストレートへ追いか...

    ニセ京都人さんのブログ

  • f:id:nise-kyotojin:20220403172430j:plain

    北条鉄道、キハ40を撮る。

    • 2022年4月4日(月)

    日曜日、走り始めたキハ40とさくらをコラボすべく、土曜日に続いて山陽道を西へ向かいました。 播磨下里から長の間にさくらを見つけました。桜まつりに合わせて日中の運用に入ったキハ40です。桜まつりのヘッドマ...

    ニセ京都人さんのブログ

  • f:id:nise-kyotojin:20220402200448j:plain

    吉備線でキハ40を撮る。

    • 2022年4月3日(日)

    伯備線からの帰り道、インター近くの吉備線に立ち寄りました。 足守川の桜とキハ47です。 移動して野球場裏の桜です。 

    ニセ京都人さんのブログ

  • f:id:nise-kyotojin:20220402195421j:plain

    国鉄色やくもを撮る。

    • 2022年4月3日(日)

    土曜日、檜尾川から一気に岡山県へ向かいました。 先月、お仲間さんとご一緒した総社の山奥を再訪しました。今回は山桜が咲く里山バックに撮ります。 115系G編成です。 3082レ、EF64国鉄色でした。 団臨が来ます...

    ニセ京都人さんのブログ

  • f:id:nise-kyotojin:20220330191906j:plain

    米原への訓練列車を撮る。

    • 2022年3月30日(水)

    DD51重連で走ると教えていただき、休みを取って滋賀方面へ向かいました。 安土です。56レ、福山レールエクスプレスがきました。 5060レ、カンガルーライナー。 後ろから5087レ。今日は国鉄色でした。 いよいよ重...

    ニセ京都人さんのブログ

  • ラッピング車がラストランで貸切運転する嵐電へ向かいました。 まずは四条大宮への送り込みを待ちます。 回送ですが貸切表示で来ました。 四条大宮からの貸切列車を狙います。先行はしまじろう。 客扱いをしてさ...

    ニセ京都人さんのブログ

  • 嵯峨野線で運用されるラッピング車が団臨で大阪から福知山へ向かいます。家族運用終了後に寄り道しました。 京都駅で折り返ししますので1回目を狙います。しかし被られてしまいました。 0番線で折り返して嵯峨野...

    ニセ京都人さんのブログ

  • 水曜日、甲種輸送撮影後に寄り道しました。 淀始発の急行に入った9000系。こちら側は新塗装がデザインされています。 すぐに大阪方行で9000系が来ます。こちらは旧塗装がデザインです。 

    ニセ京都人さんのブログ

  • f:id:nise-kyotojin:20220323215448j:plain

    キハ261系甲種輸送を撮る。

    • 2022年3月24日(木)

    水曜日、下津林で1度撮った甲種輸送を家近くへ追いかけます。 その前に米原からの訓練列車を撮ります。 DD51に今日は12系です。 向かい側へ移動します。 2度目の甲種輸送。いつもの被り魔は先行して通過した後で...

    ニセ京都人さんのブログ

  • 水曜日、仕事を午前で終えて向かいました。 多くの同業の方でにぎわう下津林界隈です。まず配7993レです。 踏切を渡って川崎車両から出場したキハ261甲種輸送です。 再び築堤へ戻ります。 PF牽引で伊予灘ものがた...

    ニセ京都人さんのブログ

  • f:id:nise-kyotojin:20220323205435j:plain

    キハ120配給輸送をとる。

    • 2022年3月23日(水)

    仕事を早く終えた火曜日、検査出場したキハ120の配給輸送を撮りに向かいました。 家近くへ。こうして前後に国鉄型を見られるのが貴重になりました。 今回はEF81牽引です。 福井のキハ120です。 

    ニセ京都人さんのブログ

  • 月曜日、1440系の三重交通色がクラブツーリズムの貸切ツアーに運用されますので出かけました。まずは阿倉川の直線です。伊勢志摩ライナー。しまかぜ。アーバンライナーnext。三重交通色が来ました。湯の山線へ向...

    ニセ京都人さんのブログ

  • 103系に似た顔立ちの821のラストランイベントを撮りに向かいました。 まずは日野への送り込みを撮ります。ヘッドマークなど装飾はなし。 日野駅へ移動します。地元の知り合いにお会いしました。ありがとうござい...

    ニセ京都人さんのブログ

  • f:id:nise-kyotojin:20220317201403j:plain

    11年前の上郡撮影行を回想。

    • 2022年3月17日(木)

    上郡方面へ出かけています。 115系は塗装変更の過渡期で3色ありました。EF200もまだ走っていました。 岡山65運用の73レに1041が入りましたので、これがメインでした。 207系の試運転もきました。 2077レにDD51無...

    ニセ京都人さんのブログ

  • 通常はないデオ700の鞍馬行が設定されていると公式ホームページにあり日曜午後、出かけました。 市原の踏切です。単線を青色更新車、723がきました。 デオ800です。 こもれび号。 単行が折り返してきました。 

    ニセ京都人さんのブログ

  • 彦根城の世界遺産登録を応援するヘッドマーク付き編成の運転が始まります。これを記念した臨時列車が走りますので出かけました。 彦根へ向かいます。まずは撮影場所を確認します。 構内で待機中。 移動してきまし...

    ニセ京都人さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信