鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

のぶちん。さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 441~460件を表示しています

全1799件

  • 18日は大阪駅の新ホームから「くろしお」に乗る。と言う事をしてきましたが…ちょっと前の8865レですね…JR貨物 EF66-117号機製造年:平成2年製造所:川崎重工兵庫工場:富士電機所属:吹田機関区+JR貨物 DD20...

    のぶちん。さんのブログ

  • 1週間後にまた行ってた様です…2011年当時…JR西日本 網干総合車両所 明石品質管理センター(神ホシ)103系 R1編成クハ103-247>モハ103-389>モハ102-545>モハ103-397>モハ102-553>クハ103-2542011.7.14 和田岬...

    のぶちん。さんのブログ

  • 前のブログには載せてたんですがね…消滅してしまったので…2011年当時…JR西日本 網干総合車両所 明石品質管理センター(神ホシ)103系 R1編成クハ103-247>モハ103-389>モハ102-545>モハ103-397>モハ102-553>ク...

    のぶちん。さんのブログ

  • s_103k-R1_2955

    JR西日本 103系R1編成

    • 2023年3月16日(木)

    10年以上前のR1編成です。もう見られないんですね…2010年当時…JR西日本 網干総合車両所 明石品質管理センター(神ホシ)103系 R1編成クハ103-247>モハ103-389>モハ102-545>モハ103-397>モハ102-553>クハ103-25...

    のぶちん。さんのブログ

  • 75レネタ消化です。JR貨物 EF65-2087号機 国鉄色製造年:昭和52年製造所:川崎重工兵庫工場/富士電機所属:新鶴見機関区2023.2.22 16:52 芦屋駅にて。

    のぶちん。さんのブログ

  • 75レネタ消化です。JR貨物 EF65-2089号機 国鉄色製造年:昭和52年製造所:川崎重工兵庫工場/富士電機所属:新鶴見機関区 2023.2.19 16:49 さくら夙川駅にて。

    のぶちん。さんのブログ

  • Aシート組込K1編成ネタがのこっていました…JR西日本 網干総合車両所(近ホシ)225系100番台+700番台K1編成■Aシート車クモハ225-701>モハ224-132>モハ225-166>クモハ224-1252023.2.20 14:54 姫路駅にて。

    のぶちん。さんのブログ

  • 「6000系誕生40周年」HMを捕獲しようと思っていたんですが…いろいろあってしくじりました。ちゃんと計画を立てていかなければなりません…折り返しはもうカゲが…取り付け2日目なのに虫さんたちがたくさん…京阪電...

    のぶちん。さんのブログ

  • このED75-1039号機を撮る場所次第で運命がかわるんですよね…このあと1時間ほど撮影して帰路に…そのあと震災に遭遇…かなり明るく補正しております。これもまた…JR貨物 ED75-1039号機製造年:昭和51年製造所:東...

    のぶちん。さんのブログ

  • 次は加古川駅で…引くと加古川とわかるように…(笑)JR西日本 網干総合車両所(近ホシ)225系100番台+700番台K1編成■Aシート車クモハ225-701>モハ224-132>モハ225-166>クモハ224-1252023.2.20 14:30 加古川駅...

    のぶちん。さんのブログ

  • 1編成だけで試運転していた時の分です。JR西日本 網干総合車両所(近ホシ)225系100番台+700番台K1編成■Aシート車クモハ225-701>モハ224-132>モハ225-166>クモハ224-1252023.2.20 13:28~ 大久保駅にて。 

    のぶちん。さんのブログ

  • たまっているネタ放出中です。たしか…おいしゃさんハシゴ中に…追い撃ちはムリ。JR西日本 網干総合車両所 宮原支所(宮)DD51-1183号機 国鉄色製造年:昭和51年製造所:三菱重工業三原工場+JR西日本 網干総合...

    のぶちん。さんのブログ

  • ちょっとアレだったので放置していたようです…柱が抜けませんでした…JR貨物 EF210-352号機製造年:令和5年製造所:川崎重工兵庫工場所属:吹田機関区2023.2.16 16:26 さくら夙川~西宮駅間にて。

    のぶちん。さんのブログ

  • 東武鉄道甲種輸送見たかった…JR貨物 EF210-353号機製造年:令和5年製造所:川崎重工兵庫工場所属:吹田機関区2023.3.6 16:26 さくら夙川~西宮駅間にて。

    のぶちん。さんのブログ

  • スマシオからの帰りに…JR貨物 EF65-2063号機 二色更新色製造年:昭和51年製造所:川崎重工兵庫工場/富士電機所属:新鶴見機関区2023.3.3 16:53 甲南山手駅にて。

    のぶちん。さんのブログ

  • 今回どうしようかと悩みましたが来てしまいました。東京都交通局 大江戸線 12-600形第82編成12-831F12-831>12-832>12-833>12-834>12-835>12-836>12-837>12-838+牽引機JR貨物 DD200-19号機製造年:令和4年製造...

    のぶちん。さんのブログ

  • 大江戸線のあと追っかけはせずこちらへ… 科学の力で架線の影を…これも科学の力で…JR西日本 網干総合車両所 明石支所 (近アカ)103系 R1編成クハ103-247>モハ103-389>モハ102-545>モハ103-397>モハ102-553>...

    のぶちん。さんのブログ

  • その3です。停車中に…折り返しを笠松通踏切で…その次の列車に乗って兵庫駅へ…モハに乗りました。スマホ撮り。一眼撮り。JR西日本 網干総合車両所 明石支所 (近アカ)103系 R1編成クハ103-247>モハ103-389>...

    のぶちん。さんのブログ

  • その2です。冬場はどうしてもね…やっぱり陽が当たってないと…折り返してきた分です。御崎通踏切にて…もうちょっと流すつもりでしたが…(笑)JR西日本 網干総合車両所 明石支所 (近アカ)103系 R1編成クハ10...

    のぶちん。さんのブログ

  • 3月18日(土)のラストランまであとわずか…人がたくさんになるまでに…と。なにやら動きそうな雰囲気だったんですがこんな景色もあとわずかですね…このあと出ていかはりました…一度新長田の手前まで訓練かなにかで…...

    のぶちん。さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信