鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

くまのりさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 581~600件を表示しています

全673件

  • 鉄道模型HOゲージ(1/80スケール)とNゲージ(1/150スケール)Zゲージ(1/220スケール)をEF65電気機関車で比較してみました。右からHO、N,ZゲージHOゲージ「EF65 1000電気機関車」価格:18,500円(税別)Nゲー...

    くまのりさんのブログ

  • 鉄道模型を始める方のために運転に必要なものは一通りそろったNゲージのキハ58系をアソートしたスターターセットです。キハ58系は昭和36年から43年にかけて製造され全国各地で活躍した車両です。Nゲージ・...

    くまのりさんのブログ

  • 11日に開業した桜町バスターミナル乗降場が29カ所あるのは路線バスターミナルとしては日本一です!!乗り場のマップです。早速行ってきました。水道町から産交バスで行き先は気にしませんすべて桜町バスターミナ...

    くまのりさんのブログ

  • 2017年6月に運行が始まったJR西日本の「トワイライトエクスプレス瑞風」美しい日本海を走る姿は風景にマッチしてます。鉄道模型Nゲージで今月TOMIXから新発売の予定です。車内内装も再現限定品JR 87系寝台ディ...

    くまのりさんのブログ

  • 大丈夫か! ななつ星DF200-7000

    • 2019年9月7日(土)

    8月21日久大線南由布―湯平間で、ななつ星in九州に車両不具合が発生また30日には南福岡駅付近で故障DE10 2両に牽引されてました。おかげで熊本に鹿児島から助っ人がきてます。元気な姿を見せてほしいで...

    くまのりさんのブログ

  • サロンカー明星号

    • 2019年9月1日(日)

    8月23日~24日大阪ー熊本間で運行された「サロンカー明星号」14系欧風客車のジョイフルトレイン「サロンカーなにわ」7両編成仕様牽引はJR九州 DE10 1209 1756熊本駅で乗客を降ろし次の日の運行のため博多へ向かい...

    くまのりさんのブログ

  • HO EF65 1000 電気機関車

    • 2019年8月31日(土)

    EF65形の高速客貨両用タイプとして昭和44年(1969)に登場し、ブルートレインから一般貨物列車まで、全国の直流平坦線電化区間で幅広く活躍した「EF65 1000電気機関車」HOゲージで発売中です。価格:18,500円(税別...

    くまのりさんのブログ

  • 2019年7月1日から9月30日にかけて開催中の熊本デスティネーションキャンペーンに合わせてくまモンのイラストを使用した記念の乗車券セットが発売になります。熊本駅版 4000セット限定阿蘇の大自然の風景をデザイ...

    くまのりさんのブログ

  • 熊本ではブルーのラインでお馴染みの「産交バス」Nゲージサイズのバスコレクションで新発売されました。バスコレクションは生産されるのが一度きりです。売れてしまったら二度と手に入りません在庫があるうちにお求...

    くまのりさんのブログ

  • 国鉄色キハ66・67で行く!

    • 2019年8月18日(日)

    JR九州のオリジナルツアー国鉄色キハ66・67で行く大正ロマンあふれる門司港駅と今しか見られない 折尾駅探訪ツアー9月21日(土)日帰りツアー復元された門司港駅とキハ66・67懐かしの風景がよみがえ...

    くまのりさんのブログ

  • 列車が走行中の軌道の状態を測定するための「軌道試験車」JR九州の「マヤ34」自走はできないのでDE10が牽引します。場所によっては前後にDE10「軌道試験車」「マヤ34」Nゲージで新発売されましたがあっという間...

    くまのりさんのブログ

  • 久大線を行くJR九州の車両たち

    • 2019年8月12日(祝)

    JR九州 久大線 天拝山ー原田間でEさま撮影813系885系787系783系 ハウステンボスキハ71系 ゆふいんの森185系 ゆふほとんどの車両がNゲージで発売されましたが現在在庫があるのは783系 ハウステンボス・み...

    くまのりさんのブログ

  • ミッキーマウス新幹線・第二弾

    • 2019年8月11日(祝)

    今月の1日から運行が始まった『JR九州 Waku Waku Trip 新幹線』第2弾!ミッキーマウス&ミニーマウスデザイン新幹線ミッキーマウスのスクリーンデビュー90周年を記念した九州新幹線での旅をアピールする『Go! W...

    くまのりさんのブログ

  • STEAM教育とジオラマ作り

    • 2019年8月10日(土)

    STEAM教育とはScience(化学)、Technology(技術)Engineering(工学)、Art(芸術)Mathematics(数学)それぞれをつながりのなかで学んでいこうとする教育のことです。鉄道模型 ジオラマ作りにはこのSTEAMを...

    くまのりさんのブログ

  • 昭和44年に南海電鉄で製造され平成10年に熊本電鉄が譲り受け21年間熊本電鉄で走り続けてきた「熊電200形」7月30日に引退しました。5000形、6000形の代わりに運用されることが多かった200形最後の姿をHくん...

    くまのりさんのブログ

  • 熊本ではブルーのラインでお馴染みの「産交バス」熊本県内いたるところを走ってます。Nゲージサイズ・バスコレクションで間もなく新発売されます。飾りにひとついかがですか限定ですからなくなっても再生産はありま...

    くまのりさんのブログ

  • 新しくなったJR熊本駅駅前広場がだだっ広いです。ホームに珍しく4線とも新幹線がいません。N700系 みずほ 新大阪行き35分で博多に着きます。着いたら会議でしばらく吸えないので喫煙室にトイレも素晴...

    くまのりさんのブログ

  • Nゲージで10月発売予定の787系「アラウンド・ザ・九州」試作品を見てきました。透明線路発売中6+6の12両編成の「きらめき」の再現や4+4の代走「ソニック」の再現ができるっていいですね。787系7両セット価格:19,...

    くまのりさんのブログ

  • 寝台特急「あけぼの」

    • 2019年7月21日(日)

    2014年3月で定期運用が終了した寝台特急「あけぼの」お客さまのEさんが現地で撮影寒かったでしょうね。あけぼのを牽引した電気機関車「EF81形電気機関車」HOゲージで今月新発売です。HOゲージJR EF81形電気機関車(81...

    くまのりさんのブログ

  • 検測車「マヤ34」再販決定

    • 2019年7月20日(土)

    JR九州で活躍する検測車「マヤ34」今年の3月にNゲージで新発売されましたがあっという間に完売多くの人が買いそびれました。そういう人のために12月に再販されます。動力車が別に必要です。DE10と連結...

    くまのりさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信