鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

くまのりさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 501~520件を表示しています

全673件

  • 9月に発売予定のNゲージ用駅舎国鉄3号形駅舎という当時は一般的なローカル線の駅舎です。ジオラマには欠かせない駅舎です。国鉄3号駅舎という企画品だけあってJR九州の肥薩線を旅すると多く見受けられます。熊...

    くまのりさんのブログ

  • JR九州・883系ソニック

    • 2020年5月17日(日)

    JR九州初の振り子式車両として日豊線で活躍中の青いソニック「883系ソニック」今月末Nゲージで再販されます。Nゲージ883系ソニックリニューアル車7両セット価格:19,700円(税別)

    くまのりさんのブログ

  • HO EF81形電気機関車 一般色

    • 2020年5月16日(土)

    JR貨物で活躍中のEF81形電気機関車2014年3月には定期運用が終了した寝台特急「あけぼの」を牽引写真は雪の中でE氏が撮影最終運行日の「あけぼの」HOゲージで発売中です。HOゲージEF81 一般色価格:19,600(税別)

    くまのりさんのブログ

  • 現在運休中のJR九州クルーズトレインななつ星クルーの皆さんから手作りの動画が配信されてます。元気に運行していた日々の軌跡を振り返り未来の思い出を共にまた作りたいというメッセージがストーリーになってま...

    くまのりさんのブログ

  • 江ノ島電鉄2000形「チョコ電」

    • 2020年5月9日(土)

    江ノ島電鉄で2009年9月から明治製菓広告車として車体全体がチョコレートをイメージするようなデザインとなっていた江ノ島電鉄2000形モデモ製江ノ島電鉄2000形「チョコ電」価格:10,200円(税別)メーカーのカタロ...

    くまのりさんのブログ

  • 草はらのシーナリーを使ってパンダを並べたジオラマが簡単にできます。1/87スケールパンダファミリー(7体入り)価格:1,800円(税別)8ポーズのきつね9匹と、狛きつね1体のセット。歩く姿やくつろぐ様子、2匹の...

    くまのりさんのブログ

  • 肥薩おれんじ鉄道西方駅の近く西方海岸にある人形岩夕日が沈む様は絶景です。肥薩おれんじ鉄道ではノーマル電車の他くまモンラッピングの電車が3号まで運行されてます。くまモンラッピング1号くまモンラッピン...

    くまのりさんのブログ

  • 1992年に博多と西鹿児島(現鹿児島中央)を結ぶ特急「つばめ」としてデビューしその後アラウンド・ザ・九州として活躍している787系特急電車。このうち6両が今秋に運行開始する新たな観光列車「36ぷらす3」として...

    くまのりさんのブログ

  • JR九州・SL人吉も運休

    • 2020年5月3日(祝)

    JR九州の一部の新幹線、D&S列車など多くの列車が運休を余儀なくされてます。5月いっぱいの運休が決まっているJR九州 「SL人吉」本来ならGWで満員の乗客を乗せて運行していたでしょうに。毎年乗車してますが...

    くまのりさんのブログ

  • コロナ感染拡大に伴い一部の新幹線、在来線それに観光列車が運休を余儀なくされてる JR九州そのJR九州が新型コロナウイルスの早期収束を心から願い発信しているYouTubeの「その日までともにがんばろう」見慣れた景...

    くまのりさんのブログ

  • 新型コロナの影響で運休中のJR九州 「かわせみ・やませみ」運休前の写真です。一勝地そば肥薩線人吉駅での「かわせみ・やませみ」車内では人吉の物産の紹介売店カウンターもあります。木の温もりがある「かわせみ」「や...

    くまのりさんのブログ

  • 旭川で動物園、富良野などを回り札幌までの移動は「スーパーカムイ34号」九州では見ない風貌です。高運転台、非貫通のスマートな先頭部車内 2列の指定席です。Nゲージで新発売です。789系1000番台「カムイ・すずら...

    くまのりさんのブログ

  • JR豊肥線8月に全線再開

    • 2020年4月25日(土)

    2016年4月の熊本地震で被災し不通となったJR豊肥線肥後大津ー阿蘇間地震直後赤水駅付近で脱線した車両と曲がりくねった線路です。踏切上で被害に遭ったため切り離して踏切を通行できるように移動させてありました...

    くまのりさんのブログ

  • SL人吉 「58654」8620形蒸気機関車は672両製造されSL人吉に使用されている「58654」は435番目に造られた車両です。「8620」は8月にNゲージで新発売の予定で試作品の写真が公表されました。花...

    くまのりさんのブログ

  • かって上野駅ー札幌駅間を運行していた寝台特急列車「北斗星」ラストランをE氏が北海道で撮った写真です。鉄道模型HOゲージで間もなく新発売です。(HO)24系 寝台特急「北斗星」4両基本セット価格:29,800円

    くまのりさんのブログ

  • コロナで皆さんが大変な時に模型の情報なんて不謹慎だと思ってブログを中止してましたが多くの方からいつ再開するのと問い合わせが多くかえってこういう時だからこそ皆さん見るだろうと再開することにしました。...

    くまのりさんのブログ

  • 8月にNゲージで新発売されるSL 8620同じ8620 SL人吉で紹介します。8月に新発売 楽しみです。今後8620がSL人吉発売になることを期待してます。

    くまのりさんのブログ

  • 「やさしい空間の提供」をコンセプトに1999年7月、世田谷線に登場した「東急300系」写真はウィキペディアより今は絶版になってる「モデモ」のNゲージ東急300系チェリーレッド在庫あります。モデモ Nゲージ東急 300系...

    くまのりさんのブログ

  • Nゲージ・8620新発売情報

    • 2020年3月29日(日)

    東北地域で国鉄時代に活躍していた蒸気機関車「8620」花輪線で見られた8620形三重連による貨物列車は有名です。この8620形がNゲージで8月に新発売されます。8620と言えば「SL人吉」SL人吉がNゲージで製品化...

    くまのりさんのブログ

  • 京急が熊本市電で走る!?!

    • 2020年3月28日(土)

    京急電鉄が羽田空港国内線ターミナル駅開業20周年を記念して熊本市電にラッピングをしPRしてます。京急の電車です。正面から見たら京急の電車と見間違いますね。

    くまのりさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信