鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「電源車」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 241~260件を表示しています

全1285件

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/c57115/20230507/20230507112433.jpg

    ブルートレイン EF65500番台

    • 2023年5月7日(日)

    A個室寝台をずらりと連ねた20系“あさかぜ”に、新幹線岡山開業時の昭和47年3月、14系寝台車が仲間に加わった。3往復のうち1往復が14系に置換えられ“さくら”、“みずほ”と同じ編成になった。初めて14系ブルートレイ...

    カプロラクタムさんのブログ

  • カトー(KATO)さん、2023/5/16出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。★<10-1799>寝台特急「さくら・はやぶさ/富士」24系 9両セットAD YahooAD Yahoo <実車ガイド>“富士” は東京~大分間を結ぶ寝台...

    みーとすぱさんのブログ

  • カトー(KATO)さん、下記製品の発売予定が2023年4月から5月に変更されました。★<3090-3>EF66 0番台 後期形 ブルートレイン牽引機AD YahooAD Yahoo <実車ガイド>1966年に開発されたEF90形(試作車)の成果を基に...

    みーとすぱさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/c57115/20230502/20230502203018.jpg

    1レ 品川通過

    • 2023年5月2日(火)

    せっかくのブルートレイン撮影も行き当たりばったりなので良い写真は残せていない。慌てて品川11番ホーム先端へ走って行ったのではないか。EF65509〔東〕が14系寝台車14輛を連れてフルスピードで駆け抜けて行った...

    カプロラクタムさんのブログ

  • PXL_20230329_135638054

    JR九洲783系3種

    • 2023年5月2日(火)

    国鉄からJRに変わりグループ全体で最初に登場したJR九洲の特急用車両783系です。キハ185系に続き特急車両ですがステンレス車体が採用されました。車体中央に扉を配置しその前後に客室を配置する特異な形態の車体...

    江戸川のせいちゃんさんのブログ

  • 毎度ご覧いただきありがとうございます。またまた北斗星シリーズです。今回は久々に「その18」まで書いていたNゲージ「北斗星」の遊び方中級編の続きを書いてみようと思います。ちなみに、前回記事は約2年前にな...

  • 日時: 2023年5月16日 終日 KATOから寝台特急「さくら・はやぶさ/富士」 24系 9両セットが発売されます。 JR西日本商品化許諾申請中 JR九州承認申請中 【 2023年5月16日 】メーカー出荷 メーカー詳細 商品詳細 ●...

  • ★<3090-3>EF66 0番台 後期形 ブルートレイン牽引機AD YahooAD Yahoo <実車ガイド>1966年に開発されたEF90形(試作車)の成果を基に、1968年に登場した国鉄EF66形。最高速度100km/hの1000t級高速貨物列車を単機...

    みーとすぱさんのブログ

  • 北斗星シリーズの変な電源車と言えばマニ24ですが、JR北海道とJR東日本に1両ずつの合計2両がマニ50から改造されて登場しました。列車増発で電源車が足りなくなったのでマニ50から改造されたということでした。さ...

  • おはようございます。 昨日発売された、「N.」の6月号、「N.ライフ自分流」に半ページもらいました。 今月号の特集は「検証!JR第一世代」。 国鉄からJRになった前後の車両デザインなどを詳しく解説して...

    美里山倶楽部さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/4e/6b4d13905e29a5a15b4e74a9230df684.jpg

    JR高崎線で東京へ

    • 2023年4月20日(木)

    JR高崎線で東京駅へ向かう。上は小田原発湘南新宿ライン快速高崎行。下は籠原発上野行。どちらも15両編成。グリーン車二階席。上野行は空いているので狙い目。高崎線は今年で開業140周年。↓大宮駅手前、鉄...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221120/10/usagidaira88/11/80/j/o1080076315205460388.jpg

    莒光号カラーの客車(2013年11月)

    • 2023年4月20日(木)

    鉄道コムへTetsudo.com(鉄道コム)鉄道ファンのための“みんなで作る”鉄道情報サイト。鉄道に関するイベント情報、未来ニュース、車両トピックスを掲載。インターネット上の公式リリース、ブログ、動画、つぶやき...

    だいらさんのブログ

  • 読書感想文シリーズ第2弾雑誌をくれた美里山倶楽部さんTMS、鉄道ジャーナル、鉄道ファン 古い雑誌読んでください | 美里山倶楽部 (ameblo.jp)『TMS、鉄道ジャーナル、鉄道ファン 古い雑誌読んでください』 年...

  •  令和3年3月のダイヤ改正におきまして、大牟田→博多間平日1本のみで運行されておりました特急「有明」が廃止されまして、これによりまして、これによりまして特急列車としては54年の歴史に幕を閉じた事は、...

  • 機番:84号機新製:昭和30年3月12日製造:三菱電機/新三菱重工製造番号:三菱No.827、新三菱No.459新製配置:浜松機関区最終配置:宇都宮運転所廃車:昭和58年12月6日【廃車時の形態】パンタグラフ...

  • マニ24は北斗星の増発に伴い、1989年に荷物車マニ50を改造して2両が登場しています。JR東日本とJR北海道に1両ずつ配置され2010年まで活躍していたようです。平らな屋根を24系客車に合わせて嵩上げして高さを揃え...

  • 先日セットアップした、TOMIXのEF65-1000 東京機関区仕様。『TOMIX EF65-1000 東京機関区仕様のセットアップ』年度末の仕事に追われ、最近模型弄りをしていなかった私ですが、今日土曜日はその時間がとれたため、...

    hide7554さんのブログ

  • 毎度!おばんです!今朝の川崎車両のモーニングシャッフルは・・・まずはスイッチャーくんが一仕事。2番ピットでがんばってたようだったから?大江戸線12-841Fが出て来ました。まだ「半分こ」なのか?おっと!4号...

  • カトー(KATO)さん、2023年5月発売予定の鉄道模型製品情報です。★<1-702A>(HO) DD51 (暖地形)AD YahooAD Yahoo <実車ガイド>1962~78年の16年間にわたり649両が製造されたDD51形ディーゼル機関車。寒地用・暖...

    みーとすぱさんのブログ

  • smFD15307kpt

    EF66牽引の寝台特急『富士』

    • 2023年4月7日(金)

    寝台特急『富士』は東京ー大分間の運行であったが、1965年10月1日改正で、日豊本線経由で東京ー西鹿児島間となり、急行『高千穂』とともに1980年まで、日本最長運転の定期列車となった。1985年3月14日改正では、...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。