鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「阪急淡路駅」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 381~400件を表示しています

全456件

  • 阪急電鉄千里線 柴島~淡路(Pentax K-1・HD PENTAX-D FA28-105mm・F5.6・1/1250秒・2019.8.12)阪急淡路駅の高架工事レポート第93回目その5です。その4では、千里線を学童踏切の手前まで回ってきました。☆学童踏...

    ぐれふぇさんのブログ

  • 阪急電鉄千里線 柴島~天神橋筋六丁目(Pentax K-1・HD PENTAX-D FA28-105mm・F5.6・1/800秒・2019.8.12)阪急淡路駅の高架工事レポート第93回目その4です。その3までで京都線の様子をお伝えしました。☆天六起点1...

    ぐれふぇさんのブログ

  • 阪急電鉄京都線 上新庄~淡路(Pentax K-1・HD PENTAX-D FA★70-200mm・F6.3・1/4000秒・2019.8.12)阪急淡路駅の高架工事レポート第93回目その3です。その2では、京都線をおおさか東線交差部まで回ってきました。...

    ぐれふぇさんのブログ

  • 阪急電鉄京都線 淡路駅(Pentax K-1・HD PENTAX-D FA28-105mm・F5.6・1/800秒・2019.8.12)阪急淡路駅の高架工事レポート第93回目その2です。その1では、京都線をハラカイ踏切まで回ってきました。☆ハラカイ踏切...

    ぐれふぇさんのブログ

  • 阪急電鉄京都線 崇禅寺駅付近(Pentax K-1・HD PENTAX-D FA28-105mm・F6.3・1/640秒・2019.8.12)前回の第92回目から約3週間。8/12(祝)に行ってきました。☆梅田起点5km付近~飛鳥橋踏切それではさっそく京都線1工...

    ぐれふぇさんのブログ

  • 阪急電鉄京都線 淡路~上新庄(Pentax K-1・HD PENTAX-D FA★70-200mm・F5.6・1/400秒・2019.7.21)阪急淡路駅の高架工事レポート第92回目その6です。その5では、京都線をおおさか東線交差部まで回ってきました。☆...

    ぐれふぇさんのブログ

  • 阪急電鉄京都線 淡路駅付近(Pentax K-1・HD PENTAX-D FA★70-200mm・F5.6・1/400秒・2019.7.21)阪急淡路駅の高架工事レポート第92回目その5です。その4では、京都線のハラカイ踏切手前まで回ってきました。☆ハラ...

    ぐれふぇさんのブログ

  •  暑さを増幅させるデザインの車両ですな。高架化されるまでの風景ですよ。  

    ときじろうさんのブログ

  • 阪急電鉄京都線 崇禅寺~南方(Pentax K-1・HD PENTAX-D FA★70-200mm・F5.6・1/320秒・2019.7.21)阪急淡路駅の高架工事レポート第92回目その4です。その3までで、千里線の様子をお伝えしました。☆梅田起点5km付...

    ぐれふぇさんのブログ

  • 阪急電鉄千里線 下新庄駅(PENTAX KP・HD PENTAX-D FA★70-200mm・F5.6・1/200秒・2019.7.21)阪急淡路駅の高架工事レポート第91回目その3です。その2では、千里線の五田名北踏切まで回ってきました。☆下新庄駅~...

    ぐれふぇさんのブログ

  • 阪急電鉄千里線・京都線 淡路駅付近(PENTAX KP・HD DA15mm Ltd・F5.6・1/800秒・2019.7.21)阪急淡路駅の高架工事レポート第91回目その2です。その1では、千里線の学童踏切手前まで回ってきました。☆学童踏切~...

    ぐれふぇさんのブログ

  • IMG_20190715_170643

    「くまのがっこう」と阪急電車

    • 2019年7月27日(土)

    こんにちは。これは以前阪急淡路駅で見かけたものです。阪急が「くまのがっこう」と言う絵本とのコラボで走らせているかわいらしいイベント列車です。と言っても定期列車のどこかに走っているそうで見つけたその...

    かす汁さんのブログ

  • 阪急電鉄千里線 天神橋筋六丁目~柴島(Pentax K-1・HD PENTAX-D FA28-105mm・F5.6・1/800秒・2019.7.21)前回の第91回目から約1ヶ月ぶりの7/21(日)に行ってきました。☆天六起点1.8km付近~柴島踏切今回も6工区、...

    ぐれふぇさんのブログ

  • こんばんは。管理人です。今回から新たに始まります旅行記「博多・山陽旅」です。7月22日~23日の日程で旅行に行ってきました。朝5時に起きて、家を出て阪急桂駅まで徒歩で向かいました。写真は同駅の発車案内表示...

    ban7310さんのブログ

  • 阪急電鉄京都線 上新庄~淡路(Pentax K-1・HD PENTAX-D FA28-105mm・F5.6・1/250秒・2019.6.16)阪急淡路駅の高架工事レポート第91回目その6です。その5では京都線とJRおおさか東線との交差部まで回ってきました...

    ぐれふぇさんのブログ

  • 阪急電鉄京都線・千里線 淡路駅付近(Pentax K-1・HD PENTAX-D FA28-105mm・F6.3・1/400秒・2019.6.16)阪急淡路駅の高架工事レポート第91回目その5です。その4では、京都線のハラカイ踏切まで回ってきました。☆...

    ぐれふぇさんのブログ

  • 7月10日 所用を終えて阪急京都線淡路駅で撮影しました。梅田駅で京都線「祇園祭」ヘッドマークは、来ませんでしたが、堺筋線方面に入っていました。3331F普通天下茶屋行き未撮影だった1305F「えほんトレイン ジャ...

  • 阪急電鉄京都線 崇禅寺駅(Pentax K-1・HD PENTAX-D FA28-105mm・F5.6・1/250秒・2019.6.16)阪急淡路駅の高架工事レポート第91回目その4です。その3までで千里線の様子をお伝えしました。☆梅田起点5km付近~飛鳥...

    ぐれふぇさんのブログ

  • JR西日本おおさか東線 城北公園通駅上空(PENTAX K-1・HD PENTAX-D FA28-105mm・F6.3・1/640秒・2019.3.16)延伸開業したおおさか東線に乗る旅。その6までで既存区間を乗って来ました。いよいよ延伸区間に入って...

    ぐれふぇさんのブログ

  • 阪急電鉄千里線 下新庄駅(Pentax K-1・HD PENTAX-D FA28-105mm・F5.6・1/320秒・2019.6.16)阪急淡路駅の高架工事レポート第91回目その3です。その2では千里線の五田名北踏切まで回ってきました。☆五田名北踏切...

    ぐれふぇさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。