鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「阪急淡路駅」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 321~340件を表示しています

全456件

  • 阪急電鉄千里線 柴島駅付近(PENTAX KP・HD PENTAX-D FA24-70mm・F5.6・1/13秒・2020.3.20)しばらくのご無沙汰でした。旅記録184号車と、 淡路駅定点観察の第99回目が続いていますが、今日は、3/19(木)の終電か...

    ぐれふぇさんのブログ

  • いつもたくさんの訪問ありがとうございます。 今回は、今日の阪急、何系?の追加制作版、いつもの出勤時に早めに出かけたので数枚撮影したものを記録したものです。 今回の記事のお気に入り1枚です。この日は、い...

  • 今日は、仕事休みですが、阪急に乗って出かけました。 阪急淡路駅から9300系特急京都河原町ゆきに乗車、烏丸まで、その後、京都市地下鉄10系に乗車して、烏丸御池で乗り換え、東西線、京阪京津線、石山坂本線を乗...

  • いつもたくさんの訪問、ありがとうございます。 鉄道写真が多い①鉄道風景シリーズ第209回、今回は、阪急京都線乗車記でございます。 列車待ちの間に、阪急淡路駅で撮影、写真10枚。乗車してきた快速急行京都河原...

  • 今日は、嵐電嵐山駅へ足湯に入りに。 阪急淡路駅から出発、1300系快速急行京都河原町ゆきに乗車、桂まで。桂駅から嵐山線で嵐山まで。発車間際ですが、ガラガラ…日曜日ですが、コロナウイルス問題と雨のせいなの...

  • 阪急電鉄京都線・千里線 淡路駅付近(Pentax K-1・HD PENTAX-D FA24-70mm・F2.8・1/1250秒・2020.02.23)阪急淡路駅の高架工事レポート第99回目その3です。その2では、千里線を鳩が瀬踏切まで回ってきました。☆五...

    ぐれふぇさんのブログ

  • 阪急淡路駅付近

    • 2020年3月6日(金)

     いつもの定点撮影ですよ。   

    ときじろうさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/61/0e1bc07e78e5989ec835f4deae98d314.jpg

    阪急淡路駅付近

    • 2020年3月6日(金)

     いつもの定点撮影ですよ。   

    ときじろうさんのブログ

  • 阪急電鉄千里線 淡路駅(Pentax K-1・HD PENTAX-D FA★70-200mm・F5.6・1/250秒・2020.02.23)阪急淡路駅の高架工事レポート第99回目その2です。その1では、千里線を濾過池踏切まで回ってきました。☆濾過池踏切~...

    ぐれふぇさんのブログ

  • 阪急電鉄千里線 天神橋筋六丁目~柴島(Pentax K-1・HD PENTAX-D FA24-70mm・F5.6・1/640秒・2020.02.23)阪急淡路駅の高架工事レポート第99回目その1です。前回の第98回目から約1ヶ月。2/23(日)に行ってきました...

    ぐれふぇさんのブログ

  • 今日は、仕事休みで神戸にランチ! いつもの阪急淡路駅から出発、9300系特急大阪梅田に乗車、十三駅で神戸線に乗り換え、7000系リニューアル編成の特急新開地ゆきに乗車、神戸三宮まで。帰りは、7000系未更新編成...

  • 阪急電鉄千里線 下新庄~吹田(Pentax K-1・HD PENTAX-D FA24-70mm・F6.3・1/400秒・2020.1.26)阪急淡路駅の高架工事レポート第98回目その6です。その5では、千里線を鳩が瀬踏切まで回ってきました。☆五田名北踏...

    ぐれふぇさんのブログ

  • 阪急電鉄千里線 淡路~下新庄(Pentax K-1・HD PENTAX-D FA24-70mm・F5.6・1/250秒・2020.1.26)阪急淡路駅の高架工事レポート第98回目その5です。その4では、千里線を濾過池踏切まで回ってきました。☆濾過池踏切...

    ぐれふぇさんのブログ

  •  現在も、まだまだ出来上がっていません。思い出としてのワンカット。 

    ときじろうさんのブログ

  • 阪急電鉄千里線 天神橋筋六丁目~柴島(Pentax K-1・HD PENTAX-D FA24-70mm・F5.6・1/800秒・2020.1.26)阪急淡路駅の高架工事レポート第98回目その4です。その3までで京都線の様子をお伝えしました。☆天六起点1....

    ぐれふぇさんのブログ

  • 阪急乗るたびにスマホで撮影しているこの記事が、今日で100回目!しかし、その間に、乗車した車両が廃車になって消えた事実も…新車増備と既存車両のリニューアルで、車両の変化が早くなってきている最近の阪急で...

  • こんばんは。banban(父)です。今日は旅の記事です。前回までで京急蒲田駅に到着したところからです。京急蒲田駅を出て目的地に向かいます。数年前に工事が完成して、上下線が分かれて2層構造になった同駅ですが...

    ban7310さんのブログ

  • 阪急電鉄京都線 上新庄~淡路(Pentax K-1・HD PENTAX-D FA24-70mm・F5.6・1/500秒・2020.1.26)阪急淡路駅の高架工事レポート第98回目その3です。その2では、京都線を善隣社踏切まで回ってきました。☆北陽踏切~...

    ぐれふぇさんのブログ

  • 阪急電鉄京都線 淡路駅付近(Pentax K-1・HD PENTAX-D FA24-70mm・F5.6・1/200秒・2020.1.26)阪急淡路駅の高架工事レポート第98回目その2です。その1では、京都線をハラカイ踏切まで回ってきました。☆ハラカイ踏...

    ぐれふぇさんのブログ

  • 阪急電鉄京都線 崇禅寺駅(Pentax K-1・HD PENTAX-D FA24-70mm・F5.6・1/320秒・2020.1.26)前回の第97回目から約1ヶ月。1/26(日)に行ってきました。☆梅田起点5km付近~飛鳥橋踏切それではさっそく、梅田起点5キ...

    ぐれふぇさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。